医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

シーラントは虫歯予防に有効ですね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

みなさんシーラントという言葉を聞いたことはありますか。

シーラントというのは奥歯や前歯の溝を歯科用の樹脂で埋めて、虫歯の予防をするものです。

特に虫歯になりやすいお子さんの奥歯や前歯の溝を樹脂で埋めることによって虫歯の繁殖を防ぐことができるため予防に最適です。

また樹脂の色も白なので見た目も気にせずにできるというメリットがあります。

ですが歯の溝を埋めているもので詰め物と同じなので、毎日の食事や歯磨きで取れてしまう可能性もあります。

ですのでしっかり定期健診を行なってシーラントが取れていないかチェックする必要があります。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

シーラントというものは、フッ素徐放性の材料を歯の溝に流し込み虫歯を予防する方法です。

乳臼歯や幼弱永久歯には非常に良いもので有効だと思います。

気になる方はご相談くださいね。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/

お問い合わせは tel 025-255-6480

 

 

 

 

ナイトガードは必要ではないですか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 

歯ぎしりをご存知の方は多いと思います。

でも自分が歯ぎしりをしていることに気がついていない方もたくさんいらっしゃいます。

歯ぎしりは寝ている間にやってしまっているイメージが強いですが日中に歯を食いしばっていることもあります。

この日中の食いしばりはリラックスしている時ではなくストレスがかかっている時や集中している時に多くみられます。

今回は歯ぎしりの簡単なセルフチェックをいくつかご紹介します。

・歯の先端が削れてきて歯が短くなってきた

・朝起きると顎が痛い

・頬の内側に横に伸びた線がある

・舌の縁に、奥から先端にかけて線がある

これらが一つでも当てはまると歯ぎしりをしている可能性があります。この症状が別の原因によるものの場合もありますが気になる方は歯科医院で診てもらうと良いですね。

当院では歯ぎしりによる歯や顎などの損傷を軽減するためにナイトガードと呼ばれるマウスピースを作ることができます。気になる方はお気軽にお声がけくださいください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

就寝時の歯ぎしりを根本的になくすことは難しいとされています。

対症療法となりますが、歯を守るためにナイトガードがお勧めです。

気になる方はご相談くださいね。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/

お問い合わせは tel 025-255-6480

 

 

 

親知らずを抜くタイミング。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 

親知らずで悩まれる方はある程度いらっしゃいます。

抜いたほうがいいのはわかるけどいつ抜くのがいいのか・・・。

そもそも怖いから抜きたくない・・・でも痛い・・・等々。

いろんな状態の方がいらっしゃいますし抜くことに前向きな方もいれば、そもそも抜きたくない方もいます。

ただどんな場合でも言えることは放っておいても状況はよくならないという事です。

現在の状況の確認だけでも歯医者さんに行ってみてはいかがでしょうか?

自分自身の現状を知ることもできますし、どのタイミングで抜いていくかという事もよく相談できます。

就職や転職、受験などの主要なイベントを考慮して歯を抜くことを予定していかれる方もいらっしゃいます。

なんとなく放置している場合は一度確認だけでもいらしてください。

 

(りんご歯科医院 歯科医師  A.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

多くの親知らずは、変な向きで生えてきたり、生えていないにしても前の歯を押していたりと問題が出やすかったりします。

智歯周囲炎と言って、腫れてきたり痛みも出たりしやすいですね。

その様な場合は、正直抜いた方がいいかもしれません。

その親知らずを抜くタイミングは、患者さんの都合等もあるのでよく話し合って決めていきましょう。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/

お問い合わせは tel 025-255-6480

 

 

歯の神経は取りたくないですが。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

虫歯で歯が痛むのは、歯の神経が痛みを感じてるからです。

なので、歯の神経を抜くと、痛みは感じなくなります。

これを、プラスと考える方もいると思いますが、痛みを感じなくなるということは、歯の異常や虫歯に気づかなくなるということです。

歯の神経を抜くまでに虫歯を進行させないよう、定期的に歯科医院に通い、虫歯の早期発見ができるようにしましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

大きい虫歯によって歯の神経にばい菌が感染すると強い痛みを発します。

その場合、歯の神経を取るという作業が必要になりますが、極力は取りたくはないですね。

その理由としては、長期的な予後を考えると歯がもろくなりやすくなるからですね。

ですから、歯の神経を取ることなく何とかしたいという思いは強いですが、自発痛がある場合は歯の神経を取らざる負えないのも事実ですね。

その様な虫歯にならないために、定期健診にはしっかり罹っていただき予防に励むようにしましょうね。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/

お問い合わせは tel 025-255-6480

 

 

 

入れ歯を清潔に保ちましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

入れ歯を清潔に保っていますか?

入れ歯に着色や、歯石付いていませんか?

歯と同じように入れ歯にも着色や歯垢、歯石がつきます。毎日洗浄剤などを使用しないと見た目だけではなく、こんな問題が起こってきます、

・口臭が発生しやすくなる。

・口内炎の原因になる。

・部分入れ歯の場合、バネなどがかかっている大切な歯が虫歯や歯周病になりやすくなり、最悪の場合歯が抜けてしまう原因になってしまうなどです。

できるだけこのリスクを下げるためにも毎日洗浄剤につけて、入れ歯を清潔に保ちましょう。

もうついてしまった着色や歯石などは入れ歯の定期的なメンテナンス(定期検診)で落とすことができるので、ぜひメンテナンスで見させて下さい!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

入れ歯でも、磨くことは大切ですし、夜間外している時は洗浄剤に浸けておきましょうね。

入れ歯が不潔なことにより起こす疾患もあります。

そうならないように、定期健診の際は確認させてくださいね。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

採用要項→https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/

お問い合わせは tel 025-255-6480