2023/01/11
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
実は歯を削って詰め物をしたり、被せ物をすることによって、健康な歯よりも虫歯になるリスクは上がります。
その理由はどんなに丁寧に、きれいに治療を終えても、歯と詰め物の境目から虫歯菌が入り込んでしまうためです。
また歯の治療をして虫歯が再発する確率は80%とも言われており、何度か治療を繰り返す事で最終的には歯を失ってしまいます。こうならないためにも、
①毎日の歯磨きで汚れをしっかりと取ること。
②定期健診をして、普段の歯磨きでは取ることのできない汚れをクリーニングで綺麗にしたり、虫歯リスクが高い場所や、虫歯になってないかを確認してもらう。
③被せ物は虫歯になりにくい素材を選ぶ。
など、対策できることはあるので、ぜひスタッフに気軽にお尋ね下さい!
(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
できるだけ、虫歯の再発は抑えていきたく思いますが一度治療されたところはまた再発しやすいものでもあります。
そのため、上記に示すことを守っていただく必要がありますね。
特に毎日のブラッシングと定期健診は大切だと思います。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2023/01/10
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
笑気麻酔とは、鎮静、睡眠、鎮痛作用を持つ笑気を吸入することでリラックス状態になり、痛みや不安を感じにくくするものです。
恐怖心や不安感がある方には有効なものになっております。
歯医者での治療が怖い、不安感がある方はぜひ一度スタッフに相談してみてください。
(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
よく歯科治療に対して恐怖心を持っていたりする場合に、この笑気吸入鎮静法を用いることがあります。
笑気ガスと酸素を併用して、鼻から吸ってもらうものですが非常に効果がありますね。
もし、ご希望ならば言っていただけたらと思います。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2023/01/10
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
りんご歯科医院で使用している歯科材料の紹介をしたいと思います。
今回は、金合金の紹介をします。
セミプレシャスメタルについて解説です。
金の含有率50%(12金)以下の合金です、この含有率ですと金の独特の色味ではなくなり、メタルカラー(銀色)になってきますが変色はほとんどしません。
強度も充分で、メタルボンドのフレーム材に使われています。
保険治療にはつかえません。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院でもよく自由診療で使用する金属として使う金属がセミプレシャスメタルというものです。
メタルボンド(陶材焼付鋳造冠)に使いますね。
保険診療で使用される金銀パラジウムより安定感がありますので、非常に良いものだと思います。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2023/01/09
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
乳歯から永久歯への生え変わりはだいたい6歳頃から始まります。
生えたての永久歯は、「歯の表面が粗いため歯垢がつきやすい」、「歯質が未成熟で酸に弱い」さらに、「歯並びが凸凹しやすいためみがき残ししやすい」という特徴があります。
生えてきたばかりの永久歯をむし歯にしないためにも、みがき残しには特に注意が必要です。
さらにフッ素配合の歯磨剤を使い、歯科医院でのフッ素塗布をするなど、積極的にむし歯予防を行いましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
幼弱永久歯というものは、上記に示すように虫歯にかかりやすいリスクが付きまといます。
その予防のためにもフッ素塗布がお勧めです。
気になる方は歯科医院で相談しましょうね。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2023/01/08
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯医者が怖いです。
子供の頃、怖かったイメージがまだ残っていると話される方はいるのではないでしょうか。
治療で歯を削る際の『キィーン』の音を聞いただけでドキドキして怖いと思う方はいませんか?
人の身体で1番硬いのは、歯なんです。
その硬い歯を削るために必要な機械です。
怖い思いをしている方こそ、歯科健診で虫歯がないかなど定期的に歯科医院で診てもらうことをおすすめします。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)
上記ブログについての院長の追加コメント
子供のころの歯科治療がトラウマとなって、歯科医院が怖いと思っている方は少なからずいますね。
もちろん、歯医者さんの方でも痛みを与えたいという気は全くないのですが、それほど悪くなっている歯を対処しなければならなければいけないこともあり、なかなか難しいことだとは思います。
タービンやエンジンも使わないわけにはいきませんからね。
音もどうしようもないことと思います。
であるならば、できるだけ早期治療と予防が大切だということになります。
もし、虫歯があるのを自覚していたり、しばらく歯科医院に行っていないなという人は一度、歯科健診してもらいましょう。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。