2022/12/22
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯を磨く時、歯ブラシだけではしっかりとは磨けません。
補助用具も使用することをお勧めします。
補助用具には色々な種類があります。
フロス、歯間ブラシ、ワンタフトブラシ、舌ブラシ。
必ず1日に1回は、補助用具も使用して、1日の汚れをしっかりと落としましょう。
フロスや歯間ブラシは、歯と歯の間を磨く用具です。歯ブラシだけでは、完全には磨けません。
歯と歯の間の広さに合ったサイズを使うとよいです。
ワンタフトブラシは、歯の並びが段になっていたり、親知らずの周辺などの狭い部分を磨くものです。
ワンタフトブラシの毛先の形状によっては、歯周ポケットの中をマッサージする様に磨く事もできます。
舌ブラシは、舌を磨く物です。
舌にも汚れが付き、ひどくなると、舌苔といって、コケの様に厚くなることがあります。
この様に、補助用具には色々な物があります。
歯ブラシだけではなく、補助用具も使用する事をお勧めします。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
しっかり歯を磨いているつもりでも、歯ブラシのみでは限界があります。
できれば歯間ブラシやデンタルフロスなども使用し、洗口液なども併用していただけるといいですね。
しかしながら朝の忙しい時や、職場での歯磨きは難しいというご意見もよく聞きます。
もし、そうならば夜寝る前の歯磨きは特に時間をかけて、丁寧に磨くようにしてほしいと思います。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2022/12/22
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
今年もあと2週間を切りました。
年末年始は連休になる方が多いかと思います。
当院も12月28日の午後からお休みをさせていただき1月5日から診療をさせていただきます。
治療中で仮歯が入っていたり、仮蓋がされている方はしばらくそのままになりますのでもし今年最後の来院になる際は一言おっしゃっていただければなるべく頑丈なセメントを使わせていただきます。
快適な年末年始を過ごしていただけるようご協力お願いいたします。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では年末年始のお休みのため、12月28日の午後からお休みをさせていただき1月4日まで休診となります。
1月5日から通常通りの診療体制となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、よろしくお願いいたします。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2022/12/21
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯の進行速度についてご存知ですか。
今まで普通に過ごしていても急に歯が痛くなり歯医者に行くと虫歯が進んでいたという経験をした方は多いと思います。
ではなぜそれほどにまで進行していても気づかなかったのかと言いますと虫歯はゆっくり時間をかけて進行していくので気づかず放置している場合が多いです。
エナメル質という固い組織に虫歯ができてから象牙質という柔らかい組織に到達するまでは約半年と言われています。
ですが象牙質に虫歯が到達してしまうと神経までいく速度は倍くらい速いです。
一番いいのはエナメル質に虫歯があると言われた方は治療をすることやフッ素濃度の高い歯磨き粉を使うなどで虫歯の進行を抑えることが大切です。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯の進行は状況により異なりますが、深くまで進むと神経にまで汚染され痛みが出ます。
よって、虫歯の放置は止めましょうね。
虫歯になってしまったなら、自然治癒は見込めませんからね。
もし、虫歯が見つかったなら早めに対処をするのが基本です。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2022/12/20
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
口腔清掃のタイミングについてご説明します。
まず、1日に1回はしっかりと磨きましょう。
忙しい朝や昼よりも、時間のある寝る前にしっかりと磨きます。寝てる間に細菌は、繁殖しやすいのです。
睡眠時は、話したり、食べたりしないので、お口の中の温度に変化がないので繁殖しやすいです。
寝る前に、1日の汚れをしっかりと落としてから寝ましょう。
習慣化すると、磨かないと、気持ち悪かったり、歯周病が悪化するのでは、虫歯になるのではないかと、心配で安眠出来なくなると思います。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨きは食後に毎回、やるのがいいとされてはいます。
しかしながら、なかなか仕事の関係などでそれが無ずあkしいという方もいますね。
もし、そのような状況であるならば、寝る前だけでも一生懸命に磨かれることをお勧めします。
その際には歯ブラシのみならず、歯間ブラシやデンタルフロスも使用しましょう。
その理由は上記に示す通りですね。
虫歯菌や歯周病菌は夜、就寝時に活性化します。
注意していきましょうね。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2022/12/19
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
りんご歯科医院で使用している歯科材料の紹介をしたいと思います。
今回は、金合金の紹介をします。
金合金の種類は、貴金属と同じ24金20金18金14金で表記されます。
数字が小さくなると硬くなり造る補綴物でどの金を使うかがかわります。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
よく臨床では上記のような表記をしますね。
どの部位にどのような硬さのものを入れたらいいのかは患者さんの咬合力などを鑑みて決めるようにしていますね。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。