医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

マスク生活の今だからこそ歯列矯正。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯が痛い、顎が痛い、詰め物が外れたなどで来院される患者様の中でご自身の歯並びについて悩んでいらっしゃる方が多いです。
詳しくお話をお聞きすると見た目が悪い、食べ物が挟まる、歯磨きがしづらいなどの理由が挙げられています。
歯並びを治すためには歯列矯正をする必要があります。
基本的に歯列矯正では歯にワイヤーをつけて歯を動かしていきます。
ワイヤーは笑った時に見えてしまうので少し抵抗があるという方がいらっしゃいます。
マスクをつけている今のうちに歯列矯正をしてみませんか?
りんご歯科医院では矯正前のご相談もさせていただいております。
矯正にかかる期間や費用をご説明させていただきます。
気になる方はお声がけください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
コロナ禍の現在、マスク生活が長引いていますね。
この期間に歯列矯正をしたいという人は多いですね。
矯正装置はブラケットやワイヤーを使用するので、ちょっと目立つものでもあります。
マスクをしていれば、それが見えることはないですからね。
そう思えば、この時期にやってしまった方がいいかもしれませんね。
もし、歯並びが気になる人は考えていただけたらいいかと思います。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

治療の期間。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
治療の期間や回数は患者様の状態によって様々です。
数回の治療でい終わる方もいれば1年以上治療を継続する方もいらっしゃいます。
初診時から2回目くらいまでは検査をメインに行っていきます。
そこから実際の治療期間や、回数のお話をしていくことになるのですが、お口の中の状況によっては明確に何回程度とお答えできない場合もございます。
検査の結果からおおよその期間はお話しますのでご参考にしていただければと思います。
そのうえでしっかりと治療を最後まで終えていただければと思います。
もし中断するにしても一声かけてください。
なるべく長く時間が空いても大丈夫なところまでは頑張ります。
通う頻度や回数が難かしい方もゆっくりでいいのでしっかりと治療を進めていきましょう。
 

(りんご歯科医院 歯科医師  A.S)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯は虫歯や歯周病になると、自然治癒は見込めません。
ですから、しっかりと治療をしていただきたく思いますが、中には仕事や家庭の都合により、諸事情により通えないという人もいるかもしれませんね。
でも、放っておいていいというわけではないです。
もし、そのようなことならば、通える場所にある歯科医院や日曜日や祝日もやっている歯科医院を紹介いたしますので。。。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

知覚過敏でお悩みならば、ご相談ください。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
知覚過敏とは、冷たい物が短時間しみる事をいいます。
歯周病や歯ぎしりなどで歯の根がでてきたり、歯に金属の詰め物をして、温度の伝わり方に変化があり、歯がそれに慣れない時にしみたりします。
ホワイトニングの際も、しみたりする事があります。
 
知覚過敏でお困りの方は、歯が慣れるまでコーティングする薬がありますので、受診の際にお声がけください。
併せて、ホームケアでのジェルや歯磨き粉もあります、使い方もお話ししたいと思います。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.Y)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
知覚過敏でお悩みの人は少なくないかと思います。
歯がしみると、虫歯になったのではないかと思う方が多いかとは思いますが、知覚過敏は虫歯以外の原因で歯がしみるものですね。
知覚過敏の治療としては薬剤などを塗って様子を見ていくことが多いですが、あまりにも強い症状で日常生活に悪影響をかあんり及ぼすようならば、歯の神経を取ることもあります。(できるだけやりませんが。。。)
もし、知覚過敏でお困りならばご相談くださいね。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

定期健診の際に歯石はしっかり取りましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯科医院への来院が久々で歯石が付きやすい方だとかなり硬い歯石になってしまっている患者さんがいます。
硬い歯石を取るには、長時間お口を開けていただき、歯茎から出血したりしながら行うため私達《取る側》も大変ですが、《取られる側》の患者さんも非常に大変なケースがほとんどです。こういった辛い作業を減らすためにも、まだ歯石が硬くならないうちにメンテナンスを行ってキレイにしてあげましょう。
短期間で行う歯石取りやクリーニングは気持ちが良いですよ!
歯石の付きやすさに合わせて1~3ヶ月間隔でのメンテナンスがお勧めです。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯石は一度つくと、歯ブラシでは簡単に取ることができないものです。
この歯石は、プラークが唾液に含まれるリンやカルシウムによって固められたもので、病原性そのものはないです。
しかしながら、新しいプラークの足場となり、良いことがないのですね。
従って、定期的に除去する必要がありますね。
是非、1~3ヶ月間隔で定期健診の際に、しっかり除去しましょう。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

虫歯、歯周病、口臭どれか一つでも気になる方にぜひ使って欲しいです!


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院ではPOICウオーター(ポイック)ウォーターと言って、朝晩の通常の歯磨き粉の代わりにPOICウォーターでうがい磨きをしてもらうだけで、虫歯、歯周病、口臭予防ができるとて殺菌効果のあるものを取り扱っています!
POICウォーターは簡単に言うと綺麗なお塩とお水を電気分解して出来たものなので、薬品ではないので安心安全に使って頂けます。
一番最初に実感できるものは口臭で、POICウォーターを使用して頂いている患者さんからも「最近口臭が気にならなくなってきた!」など、お声を頂いております。
当院の院長もその効果に魅せられ愛用中です!治療前にうがいして頂いているものもPOICウォーターです。
口腔内の菌の数に応じて味が変わるのでぜひ試してみてくださいね!
また、持ち運びに便利な携帯用口臭防止剤スプレー(ハイザックRスプレー)も残り僅かではありますが取り扱っております。
お出かけ先での口臭にはこちらもお勧めですよ!
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
僕はあらゆる歯科補助剤の中で、一つしか使ってはいけないというのならばこのPOICウオーターを選びます。
これは次亜塩素酸水の一つで薬品ではなく超純粋塩と精製水を用いて電気分解をかけ、弱アルカリ性で生成され口腔内に含んだ時に有機イオンと反応し酸性に傾き、口腔内で次亜塩素酸水になるという非常に理にかなったものです。
この消毒効果は強く、細菌が作るバイオフィルムを壊すことも可能とされています。
そのため、あらゆる細菌やウイルスに効果を発揮します。
気になる方は、スタッフにお尋ねください。
有料となりますが、説明をしっかり聞いて同意をいただければ、ホームケア用品として使用することも可能です。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。