医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯の痛みを放置することは止めましょうね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯が痛くても我慢している人がたまにいますね。
虫歯は自然治癒がなく、穴が開いたら治すしかないはずなのですが。。。
でも、大穴が開いているままでいて、痛みが出ているのは歯の神経にまで虫歯菌が及んでいるかと思います。
でも、我慢していると痛みは一時的には引くかもしれませんね。
しかしながら、それは治っているのではなく歯の神経が死んでしまって、一時的に痛みが引いているだけです。
そのままにしておくと、今度は歯の根っこを囲んでいる骨に感染し、それが急性化すると激烈な痛みを生じます。
そうなると、歯を抜かなければならない可能性が高いですね。
本当にいいことがないです。
どうか、そうなる前に早めに歯科医院に行って診てもらうようにしましょうね。
 

(りんご歯科医院 歯科助手 K.S)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯の痛みを放置していると良いことがありませんね。
必ず歯科医院で治療の方をしてもらうようにしましょう。
大きな痛みが出てからでは、手遅れになるかもしれませんよ。
本当に脅すつもりはなく、歯を抜くことになってはいいことがありませんからね。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

虫歯は除去しましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯になった場合、虫歯の部分を削り詰め物をしたり被せ物をして、また噛めるようにします。
この時、虫歯が残らない様削るのですが、健康な歯質を出来るだけ残す様にしています。
その為に、う蝕検知液で虫歯の歯質を染め出して削る事もあります。
検知液は虫歯を削り残さない為に使います。
特に、神経がある歯の場合、神経の近くまで虫歯が進行してると、染め出して虫歯の部分だけ慎重に削ります。
削る量が最小限になる事を心がけています。
健康な歯質が少なくなると、将来的に歯がもろくなってしまう事があるからです。
 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯になった部位に関しては自然治癒が見込めないので、虫歯をしっかり取って詰めるなり、被せるなりの処置が必要です。
大切なのは感染歯質をあり除去することですね。
その際に、もし神経まで触っていたり痛みがあるような場合には歯の神経の処置が必要になる可能性もあります。
できるだけ、健康歯質は残して修復できれば一番いいのですが、その虫歯の深さによっては、神経の処置もやらなければならないことも多いですね、実際は。。。
重篤になる前に、もし気になるようならば早めに歯科医院で治してもらうようにしましょうね。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

治療の選択肢。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
私たちも、患者様も様々なことを考慮しながら治療を選択していくことになります。
その中で自分の重視したいことを教えていただけますとありがたいです。
そのあたりがふんわりしているとどうしても提案する内容もあいまいなものになってきます。
自分は見た目を重視したい!長持ちなのを重視したい!全て兼ね備えているものがいい等様々な要望があると思います。
その中で患者様に合った治療方法や材料、ケアの仕方などを提案させていただければと思います。
なんでもいいかなというのも一つですがなんでもいい中に何か一つでもこういうのがいいな、と思うものがあれば教えていただけないでしょうか?
納得のいく治療、メインテナンスを続けていきましょう。
 

(りんご歯科医院 歯科医師  A.S)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
当院で行っている被せ物や詰め物はいろいろ種類があります。
その中では保険のきくものもあれば、自由診療で行わなければならないものもあります。
患者さんの考え方や、向き不向きもありますのでその旨は型を取る際に希望を聞くようにしています。
その際にご要望があれば、お聞かせくださいね。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

タバコを吸う事は全身にはもちろんのこと、お口の中にも影響を与えることをご存知ですか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
タバコを吸うことによって一酸化炭素や、ニコチンの影響で体を守る機能が低下し、歯周病を進行させたり、すでに歯周病の方は普段の歯磨きなどを頑張っていたとしても治りにくくなります。
そして、歯周病が進行すると歯が抜けてしまう原因になり、物をしっかりと噛めなくなったり、今までのように美味しくご飯が食べられなくなります。
また、よく歯茎の色が悪いのが気になるという方がいますが、タバコを吸う事でビタミンCが破壊され、歯茎のメラニン色素が沈着して黒っぽくなります。
また、唾液が出づらくなり、自浄作用が少なくなって汚れがつきやすくなったり、口臭の原因になったりと悪いことばかりです。
タバコは一度始めてしまうとなかなかやめる事ができないと思いますが、今ではなく将来の自分の健康のために一度よく考えてみませんか?
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
タバコは体にいいことはありませんね。
全身にも良くないですが、歯や歯茎にも良くないです。
歯周病リスクも非喫煙者の5~15倍あると言われていますからね。
是非、喫煙をお勧めしたいと思います。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

唾液量は十分でしょうか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
ドライマウスとは、さまざまな原因で唾液の分泌量が減り、お口の中が乾燥する病気です。
ドライマウスになると、お口の中の衛生が保てなくなり、虫歯や歯周病にかかりやすくなったり、嚥下障害といい、物を飲み込むのも難しくなったりします。舌にもひびが入り、痛みを伴ったり、口臭が悪化したりもします。
ドライマウスを予防する方法として、水をこまめに飲んだり、キシリトールガムを噛んだり、鼻呼吸を意識するようにしましょう。
 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
お口の中が何らかの原因で乾燥する方は多いですね。
口の中が乾燥するということは唾液量が不十分であるといえます。
そうなると、虫歯や歯周病にかかるリスクが格段と高くなります。
唾時間がかかりますが、液腺マッサージをやると唾液は出やすくなるようです。
その他にもいくつか対処法がありますので、気になる方はご相談ください。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。