医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

お話だけでおわり?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では初診時には主にお話を聞くこと、状態を確認するところから始めさせていただきます。
もちろん痛くてたまらないという方には応急処置を行いますが、本格的に治療を始める前にしっかりお話を聞く時間と、検査を行う時間は別にいただきます。
なので初診時を含め2回程度は検査やカウンセリングを行うことになります。
もっと治療を進めてほしいという事もあるかと思います。
1回で終わるような治療の場合は対応することも可能な場合はありますが、多くの虫歯や歯周病がある場合はそういうわけにはいきません。
しっかり診断をしたうえで治療の優先順位、治療の計画を立てて順番に進めていくことが一番の近道になると思います。
検査や診断が不十分だとあとどれくらいで終わるのか?治療がどの程度進んでいるか等わからない部分も多くなってしまいます。
そのため最初のカウンセリングと検査、診断にはお時間をいただいていますのでご了承いただければと思います。
 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
当院ではトリートメントコーディネーター資格を持つ歯科衛生士が問診を行うことが多いです。
そもそも虫歯や歯周病は生活習慣などで起きる病気です。
対話によって、その根本を知ることにより原因を探っていくことが必要です。
よって、初診で何から何までやることはできないのが現状ですね。
しっかり診査、治療計画を立てるためにもお時間をいただき、それから行うことが大切と考えます。
その旨をご理解していただけたらと思います。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

虫歯は放置すると進行していきます。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯が痛かったけど、今は痛くないから虫歯が治ったと思う方がいらっしゃると思います。
ですが、虫歯は自然治癒することはないと言われています。
その場合、神経がいつの間にか死んでしまって、痛みを感じなくなっているだけです。
初期の虫歯であれば定期的に観察し、進行を止めることができます。
痛いと感じたら、お口の中に異常があると思い、すぐに歯科医院へ行くようにしましょう。
 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯に自然治癒はないですね。
従って穴になった虫歯はしっかり取り除き、人工材料で埋めるなり被せるしかないと思います。
でも、痛みがなくなったからいいやと放置する人がいますね。
虫歯の進行は止まりませんから、そうなると悪化していきます。
従って再度、痛みが出た時には抜歯をしなければならないケースというのも数多く見てきましたよ。
そうなると、更なる処置が必要になります。
永久歯は二度と生えてくることはないですからね。
入れ歯になると自分の歯のように何でも食べることはなかなか望めなくなります。
是非、定期健診に罹りそうならないように予防していきましょう。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

お顔にタオルをかける際に。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では、治療の際、お顔にタオルを掛けさせて頂いています。
水しぶきがかかったり、ライトが眩しかったり、稀に、お顔の上を器具が通る事がありますので、タオルをかけさせて頂いています。
なかには、タオルをかけられると怖いと言う患者様もいらっしゃいます。
お顔にかけずに治療する事も可能ですので、遠慮なくお声がけください。
 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では、極力、患者さんに恐怖心を与えぬように気をつけているつもりではありますが、歯石を取ったり虫歯を削ると水しぶきが飛ぶため、お顔にはタオルをかけさせていただいています。
でも、タオルをかけると見えないのが怖いとおっしゃる方もたまにいますので、その際は遠慮なくお伝えください。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

DENT EX kodomo Fを知っていますか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯磨き中に転倒し、大きな怪我をしてしまうお子さんが少なくありません。
そこで万が一歯磨き中に転倒しても大きな怪我になりにくい、曲がりやすい安全ハンドルDENT EX kodomo F(こども用歯ブラシ)を当院で取り扱っています!
ゴムのように柔らかい素材で作られているため、安心してお使い頂けると思います。
お孫さんや、お子さんへのプレゼントとしてどうでしょうか?
0~2歳用と3~5歳用を取り揃えています。
当院の物販コーナーで実際に触って、その安全性を確かめてみてくださいね!
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯ブラシを咥えて動きまわることは非常に危険ですね。
でも、なかなかお子さんに目を離さないようにしても、実際は難しいことですよね。
事故を未然に防ぐためにも、柄の柔らかい歯ブラシを考えてみたらいかがでしょうか?
ご興味のある方は、当院で聞いてみてください。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

どの歯ブラシがいいのか迷うなら相談しましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
みなさんも感じていると思いますが、最近、本当に歯ブラシの種類が多いですね。
ドラッグストアなどに行くと、ずらーーっと並んでいてどれを選んで良いか悩むこともあると思います。
その中には、私も使ってみて「ん?」という歯ブラシもチラホラあります。「磨きやすさ」を追求しすぎて逆に磨きにくくなってしまったり。
患者さんにも私たちが使ってみて、良かったものをお勧めしたいと思っています。
ぜひ、お勧めの歯ブラシをスタッフに聞いてみてください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯ブラシの種類は豊富にありますね。
ドラッグストアに置いてあるものを見ても、圧倒されるほどですものね。
この中から、自分に合ったものを見つけるというのはなかなか困難だと思いますね。
その様な場合は、歯科医院で歯科医師や歯科衛生士に相談されることをお勧めします。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。