医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯並びが気になりませんか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
最近では、歯並びが気になり矯正をしたいという方が新患さんを中心に多い気がします。
矯正を考えている方のなかで特に人気なのが、取り外し式のマウスピースを使った矯正です。
透明のマウスピースを使うことでワイヤー矯正に比べて目立たない、周囲の人に気付かれにくいのが特徴です。また、取り外しての食事、歯磨きができるため清掃性がよく虫歯になりにくいのも大きなメリットです。
その一方で、症例によってはマウスピース矯正では治しきれない適応外のものがあったり、「取り外しできる」メリットの裏返しとして、長時間装着するには患者様の努力が必要です。患者様の努力によって治療効果が左右される点がデメリットの一つといえるかもしれません。
歯並びが気になる方は相談だけでも大歓迎です。口腔内の状態に合わせて、どのような治療になっていくのかをお話させて頂ければと思います。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では、一般的には矯正治療はワイヤー矯正を行うことが多いですね。
それはワイヤー矯正の利点として、マウスピース矯正で対応しにくい咬合の部分でも適応しやすいからですね。
しかしながら、全くマウスピース矯正をやらないわけでもないです。
適応を間違えなければ、可能なものもありますからね。

歯科医院は怖いところでしょうか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯科医院がトラウマで怖いという方は多いと思います。
歯科医院は虫歯を削る痛みや型取りの嫌な思い出などで、あまり良いイメージはないですよね。
そのような方の不安を少しでも減らすことができるように、当院では初診時にお話を伺っております。
もし、不安なことがございましたらお気軽にお話しください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯科医院が過去のトラウマにより怖いところ、痛いところという認識を持つ人は多いようですね。
一般的には、そう思う人が多いようです。
でも、当院では会話を重視し、患者さんの要望を極力は取り入れようと頑張っているつもりです。
もし、不安を抱えていたり、疑問があるようならば言っていただけたらと思います。
それこそ、気軽に通えるような歯科医院を目指していきたいと思います。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

オーラルフレイルって知っていますか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
オーラルフレルという言葉を聞いたことがありますか?
オーラルとは「口」、フレイルとは「衰え」、口腔機能低下症を意味します。
体の衰えで初めに発症しやすいのが、口腔機能です。
滑舌の低下、食べこぼし、わずかなむせ、噛めない食品が増える、口の乾燥など、加齢により口腔機能が低下してしまうと、栄養が取れなくなり、筋肉量の減少、歩行速度低下、握力低下など、運動器の障害により生活活動の制限や要介護になるリスクが高くなります。
健康で自立した生活を保つには、早期のオーラルフレイルの発見が必要です。早期に発見、改善する事で、健康寿命を伸ばしましょう。
 

(りんご歯科医院 歯科医師 Y.A)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
オーラルフレイルという言葉を最近よく聞きますね。
このオーラルフレイルは口の中から全身が弱っていくということです。
欠損している歯があったりすると、咀嚼・嚥下できるものが限られてしまい栄養に偏りが出やすいです。
そうすると、体が弱ってしまうところから始まるようです。
歯を放っておくことは止めて、是非、お口の中から改善を図るようにしましょうね。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

歯が悪くなっていく期間。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯や歯周病の進行スピードは人によって違いますが、緩やかに進んでいくことが多いです。
多くの場合で気が付かないうちに進行しています。
もちろん急に腫れたり痛みが出る場合もありますが、そういった症状は一時的で、また落ち着いてくることが多いため放っておく人が多いのではないでしょうか?
自覚症状としてはなんか気になるなーというところから痛みが出てまた落ち着くので、あたかも治ったかのような感覚になると思います。
しかしながら病状が1段階進んでいる可能性が高いです。
そしてまた痛みが出て落ち着いてを何回か繰り返し、痛みが抜けなくなってくる、噛めなくなるなどの致命的な症状まで進行していきます。
少し気になるくらいでもいいので歯科医院にお声がけいただければと思います。
まだ小さい虫歯のうちに治ることもありますし、治療しなくても大丈夫という場合でも一つの安心材料になると思います。
特に症状がない方も歯科医院さんでチェックしてもらってくださいね。
 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)

 
上ブ記ログについての院長の追加コメント
虫歯や歯周病は慢性病変で症状が出ることは最初は少ないものです。
急性化したり、進行すると激痛になりますがね。。。
できるだけそういうことのないように、メンテナンスはしっかり罹りましょうね。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

コロナ禍になり歯科の定期検診から遠ざかっていませんか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯科での歯石取り、歯茎の中のお掃除(歯肉ポケットのお掃除)などはとても大切です。
普段の歯磨きでは、歯ブラシの毛先がポケットの中に入るのはほんの1.2mmなので、深いポケットのある方(歯周病の方)は、ほぼ汚れが取れません。
また、歯茎のポケットの中は排水溝のぬめりと同じような状態です。
歯周病菌は空気が嫌いなのでポケット内に居座り続けます。
そのままにしておくと歯周病の悪化や、口臭の原因になってしまうので、定期的にメンテナンスなどで歯石取りや、歯茎のポケット内のお掃除をお勧めします。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
定期的にメンテナンスをすることで、お口の中の汚れが過剰に溜まることなく健康な状態が維持できると思います。
仮に何らかの疾患が見つかったとしても、その程度は深刻な状態にはほぼならないはずだと思います。
是非、定期健診とクリーニングはしっかり罹っていただき、良い状態を維持することをお勧めします。
コロナ禍でなかなか歯科医院に行っていないという人は特に要注意ですね。
そろそろコロナ禍も落ち着いてきましたよ。
歯科健診をされてくださいね。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。