2022/05/04
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
二次虫歯とは、以前虫歯の治療をしたところがまた虫歯になってしまうことです。
詰め物や被せ物の隙間から虫歯菌が入り込んで、再度虫歯になってしまいます。
他にも隙間から虫歯菌が深くにある神経のあるところにすぐ到達し、神経の治療になってしまう可能性があります。
更に神経を取ってある歯だと痛みがなかなか出ず、気づかぬうちに進行しているケースが多いです。
治療をしたからといって安心せず、定期的なクリーニングと虫歯のチェックをしましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
二次虫歯は、銀歯の下などにまた虫歯を起こすケースが多い気がします。
保険診療内で治療できる銀歯には問題点がありますね。
金属と歯質をセメントで固定しますが、金属の適合性はあまり良くなく、使用していると金属と歯質の間からセメントが溶出し細菌が入り込むスペースができやすいですからね。
また、銀歯は放射線を通さないため発見が遅れやすく、気づいたときには虫歯が進行してしまい神経を取ることも多くある気がいたします。
予防のためにも、もっと違う素材の被せ物・詰め物も考慮していただくのと、定期健診とクリーニングは大切にしていただけたらと思います。
2022/05/03
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯並びや噛み合わせが悪いことで起こる、見た目以外のトラブルについて考えたことはありますか?
いくつかある中でも、代表的なのは下記です。
①虫歯や歯周病になりやすい
ブラッシングが不十分になったり、特定の歯に大きな負担がかかるため
②しっかり噛めない
③口呼吸の癖がつくと、口臭の原因になる
④顔貌が変化する
⑤顎の関節に負担がかかる
⑥きれいな発音ができない
歯並びにコンプレックスがある方や磨きにくい歯がある方、食べ物が噛み切れないなどのお悩みがある方は、歯列矯正で解決できるかもしれません。
一度お話を聞いてみることをお勧め致します。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯並びが悪いと上記に示すような不都合が起こりやすいですね。
よく年齢を気にして、もう遅いからと思われている人が少なくないと思います。
歯並びを治すのに、遅いことはないと思います(まあ、早い方がいいのは確かですが。。。)
もし、気になる方はご相談ください。
2022/05/02
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
唾液は、口の中を潤すだけでなく、汚れや細菌を除去する自浄作用、口の中の細菌の増殖を抑える抗菌作用、酵素アミラーゼがデンプンを分解し、消化しやすくする消化作用、飲食により溶けかかった歯の表面を修復し虫歯を防ぐ再石灰化作用などの働きがあります。
唾液が減ると虫歯、歯周病が進行しやすくなるほか、口臭が強くなったり、口内炎ができやすくなります。
唾液が少なくなる原因は、加齢、女性ホルモン低下、ストレス、生活習慣などがあります。
糖尿病、甲状腺、シェーグレン症候群などの病気が原因で起こる場合もあります。また、口呼吸、過呼吸、開口などの場合もあります。
過度なストレスにより交感神経が刺激されると、唾液分泌が低下してしまいますので、ストレスを上手に解消して、十分な睡眠、休息が大切です。
口呼吸を改善するには、意識的に鼻で呼吸することを心がけて、就寝時にマスクを着用するなど工夫して口の中の乾燥を防ぎましょう。
過度なアルコールや塩分は脱水を引き起こし、唾液減少の原因になりますので、適量を心がけてください。
少しの心がけで皆様の健康に繋がりますので、気になることがございましたら、いつでも当医院へご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
唾液の量と質は虫歯予防のためには重要です。
実際、唾液量が減少したために多発性の虫歯を作ってくるケースをたくさん見てきましたね。
できるだけ日常生活に注意してみましょう。
唾液の減少を感じたら、唾液腺マッサージなども有効ですよ。
2022/05/01
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
特に前歯に被せ物が入っていると、その形が気に入らないということがあるかもしれません。
当院では見た目が綺麗な被せ物をつくる自由診療を行っています。
また、被せ物の形を気にされている方のお口の中に、被せ物を入れる前に仮合わせをさせていただき、患者様に歯の形を確認させていただくことができます。
患者様のお口の中によってはできることに限りがある場合がございますが、できる限り患者様に満足していただけるよう努力させていただきます。
気になる方はお気軽にお声がけください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯の形は対合歯や隣接している歯を無視して作ることはできないものです。
従って、患者さんがこうしてほしいというものを必ずしもできるわけではないですが、極力ご意見を聞いてそれを叶えたいと思っております。
もし、被せ物の形態が気になるようであればご相談ください。
できるだけ対応していきたいと思います。
2022/04/30
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯石には、つきやすい場所があります。
歯石がつきやすい方がよく話される場所は、下の前歯の舌側です。ここは磨きにくいとも話されます。
歯石ができるのは、歯に付着したプラーク(歯垢)の中の細菌が歯にくっつくことから始まります。
プラークがつかなければ歯石にはならない!
しかし、磨きにくいところにはプラークがついています。
どうしたらプラークを減らせるか、定期健診などで歯磨きのやり方などを確認してください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)
上記ブログについての院長の追加コメント
下顎前歯の舌側部分には、歯石がつきやすいですね。
唾液腺の開口部がその付近にあり、そこにプラークが付着するとかなり早く唾液の作用で歯石になるようです。
僕も一生懸命磨いていますが、一月ほど経つと、またうっすらついてくるのですね。
なかなかコントロールするのは難しいと思います。
できるだけ早い処置が必要ですし、つきやすいならば定期的に歯科医院で取ってもらうことが必要です。