2022/04/29
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では、ホワイトニングをお勧めしています。
マスクを外して笑った時、白い歯が見えると好印象を他人に与えられますよね。
最近は、女性のみならず男性の方もホワイトニングをされる方が多いですよ。
ホワイトニングには主に3種類ありますね。
1つは、ホームホワイトニング、2つ目はオフィスホワイトニング、3つ目はそれらを合わせたデュアルホワイトニングですね。
それぞれを説明すると、ホームホワイトニングは歯列の型を採らせてもらい、その人に合ったマウスピースを作ります。
そして、マウスピースの内面に薬剤を敷き、夜間就寝時に使ってもらうものですね。
非常に簡便ですが、十分な効果が表れるのに2~3週間ほどかかりますね。
いわゆる即効性は少ないとされています。
2つ目のオフィスホワイトニングは、歯科医院内で行うものです。
歯に直接薬剤を塗布させていただき、光を当てます。
即効性があり、1回の処置でだいぶ白くなりますね。
場合によっては2回ほど必要なこともありますが。。。
ただデンタルユニットに座ってもらっている時間は90分ほど必要かと思います。
3つ目はホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを一緒に行う手法です。
ホームホワイトニングに比べて、オフィスホワイトニングは後戻りしやすいと言われています。
即効性を求めていて、かつ後戻りもしにくくするのであれば、両者を併用したデュアルホワイトニングがお勧めですね。
もちろん虫歯や歯周病があったり、知覚過敏の症状があるなら、まず治してからやった方がいいのは言うまでもありませんが。。。
自分はどちらが向いているのか解らない方は、是非ご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科助手 K.S)
当院のホワイトニング料金は→ https://www.ringo-dental.jp/price-list/
2022/04/28
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯科医院で行うクリーニングは「バイオフィルム」を剥がして歯の表面をツルツルにすることで新たな汚れや細菌を付きにくくしています。
バイオフィルムとは、微生物の集合体のことをいいます。
お風呂場の排水溝や、キッチンの三角コーナーのヌルヌルなどにみられる粘着物は、細菌が形成する生物膜(バイオフィルム)です。
バイオフィルムができる時間として、歯磨きをした8時間後くらいから歯の表面に細菌が付着して仲間を増やしていきます。
そこから48間後に菌が急成長し、72時間後には完全なバイオフィルムになります。
バイオフィルムを放置すると、歯周病が進行してしまいます。
なので、お口の中でこのバイオフィルムが極力ない状態にしておく事が、虫歯や歯周病さらにはコロナウイルスやインフルエンザに打ち勝つためにとても重要です。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)
上記ブログについての院長の追加コメント
今ではプラークとバイオフィルムは同義語として取り扱われていますね。
上記で説明しているバイオフィルムは口腔内のプラークとして考えていただけたらいいかと思います。
結局このバイオフィルム、プラークと言われるものは細菌の塊でなかなか除去することが難しいのですね。
これをしっかり除去するのは、日常のブラッシングと歯科医院で行うプロフェッショナルクリーニングですね。
是非、定期的に受けていただけたらと思います。
2022/04/27
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
自由診療って白いだけでしょ?と思っている方が割といらっしゃいます。
保険は銀歯、自由診療は白い歯という認識があるかもしれませんが、最近では保険のものでも限りなく金属を使用せず治療できるようになってきました(もちろん適応を確認しての話になりますが…)。
では保険の白いものと、自由診療の白いものの何がそんなに違うの?というところですが、まずは色味です。
保険のものは、基本的な色から大きく変えたり、特徴的な模様をつけることはできません。
もう1つは汚れのつき方です。保険の材料は基本的にプラスチックです。
表面をつるつるに磨いた状態で装着しますが、日々の歯磨きや食べ物などでどんどん表面が荒くなってしまいます。
そうなったときに汚れがつきやすくなります。
装着してすぐはそんなに変わりないように見えますが、使うほど変化は大きくなります。
プラスチックのタッパーと、陶器のお茶碗やガラスのコップを想像してみてください。
洗い方や使い方によりますが、早くくすんでくるのはどちらか想像できると思います。
白いかどうかだけでなく、汚れのつきやすさで検討してみるのはいかがでしょうか?
(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯の被せ物で、保険診療内のものでいいやという人は少なくないと思います。
でも、保険診療で行ういわゆる銀歯ってどうかと言われると、あまり積極的にお勧めできないですね。
銀歯は、適合面でいうと材質的にぴったりというものは難しいです。
仮にぴったりだとしても、経年的に金属の縁と削ったところの縁が合わなくなってきますね。
金属がめくれ上がってくることから始まり、内面のセメントが溶出してきやすいですね。
そうなると、金属の内面にばい菌が入り、銀歯の下に虫歯を作ります。
これを二次虫歯といいます。
二次虫歯は、銀歯が入っていると放射線を通さないためレントゲンを撮っても解りにくいです。
相当大きくなって強い症状が出て、銀歯を除去して初めて解ることが往々にしてあるのです。
最近は、この金属に代わって保険診療内でもCADCAMというハイブリッドセラミック素材が導入されました。
全ての歯に対応するものではないですし、歯列の条件によってはできないことがありますが、それなりに多くの歯に対応が可能になりました。
しかしながら、問題がないわけではありません。
プラスチック成分とセラミック成分のハイブリッド型なのであまり強い材料ではないですし、単色のCADCAM用ブロックを削り出して作るので色が合わせにくいですし、経年的に変色します。
その観点からいうと、もっとその方に合ったものはあるのですね。
確かに自由診療は高額ですが、何度も作り替えるならかえって良いことがない気もします。
もちろんどんなにいいものを入れても、しっかりブラッシングすることと、3ヶ月に1回の定期健診に通うのは必要ですが。。。
リスクを最小限にすることからも、是非考えていただけたらと思いますよ。
2022/04/26
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
最近、メンテナンスで定期的に口腔内をみせて頂いている方で、銀歯が浮いてきたり、銀歯が歪んでいるなと感じる事があります。
銀歯のメリットは、割れる事が少ない、保険診療でできるため安いなどです。
ですが、保険診療の銀歯は長年使っていると噛むことで歪みが出たり、温暖差で収縮が起きて歪みます。
こうなってしまうと、その隙間から虫歯になるケースが多く、実際、銀歯の中が虫歯だったという方が多くいらっしゃいました。
そしてもう一度治療をやり直さなくてはいけません。
データとして1本の歯は約6回の治療で抜かなくてはならない歯になってしまいます。
寿命が長くなり、老後により良い暮らしをしていくためにも、歯を1本でも多く残す事が大切です。
それぞれの被せ物にもメリット・デメリットや特徴があるので、話だけでも聞いてみてくださいね!
(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
正直、保険で使用している金銀パラジウムはあまりいい金属ではないですね。
二次虫歯が起きやすいですし、キレイではありませんね。
最近は、保険診療でも白い材料の使用がある程度できるようになりました。
でも、それはハイブリッドセラミックといって、わずかなセラミック成分と多くのプラスチック成分でできています。
よって、色は変わりやすいですし壊れやすいデメリットがありますね。
本来であれば、自由診療で扱う完全なセラミックで色の変色がほぼなく、丈夫なものを考えていただけたらいいと思います。
また、奥歯などで見えることはないけど、咬合圧にしっかり耐えて虫歯になりにくいものといえば、お勧めなのはゴールドですね。
確かに金額的に安くないですが、長持ちさせて虫歯になりにくくキレイなので、是非考えていただけたらと思います。
2022/04/26
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
最近の歯磨き粉の成分表記は分かりにくいですよね。なので解説したいと思います。
サンスターG・U・Mのに配合されているβ-GRです。
β-GRは、β-グリチルレチン酸の略です。古くから薬草として使われている甘茶の根に含まれる有効成分です。
抗炎症作用、抗アレルギー作用、細菌発育阻止作用、抗消化性潰瘍作用などの薬理作用あることから、広く医薬品に利用されています。
食品の甘味料や、薬品の苦味を緩和するための調味料などに利用されるケースがあります。
なお、医薬品として配合できるのは、1日に200mgと定められています。特に妊婦の方は子宮を刺激する作用があり、流産や早産を引き起こす可能性が示唆されているため、摂取は控えてください。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯周病予防の歯磨き粉には、このβ-グリチルレチン酸が抗炎症作用などを期待して使われていますね。
調味料にも使用されているのは意外でした。
勉強になりますね。