2022/04/25
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
今、お口の中に被せ物や詰め物が入っている方へ
お口の中に、保険内で作った銀の詰め物や被せ物がある方は多いと思います。
そういった方の中で、自由診療で白い被せ物や詰め物にできる事を知らなかった方がいらっしゃいます。
もし、見た目が気になるから白い物に変えたい、銀歯より適合が良い物にしたい、何年も前に入れて古くなってきたから心配、など被せ物や詰め物のやりかえをご希望の方はお気軽にご相談ください。
当院では、自由診療の被せ物は6種類、詰め物は4種類ございます。
その中から、あなたに合った被せ物や詰め物をご提案させていただきます。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
自由診療に抵抗がある方は少なくないかもしれません。
どうしても料金が高いですからね。
でも、保険の銀歯は、自由診療のものに比べて二次虫歯を作りやすいデメリットが存在します。
なぜなら、被せ物の場合、金属の縁と歯質の縁をぴったり合わせてセットしますが、セットをするためにセメントで固定します。
肉眼でしっかり縁が合って問題ないように見えても、顕微鏡レベルで見るとどうしても浮き上がりがあり、また日常のブラッシングで使用する歯ブラシなどで金属がめくれ上がってくる恐れもあります。
そうなると、セメントは徐々に劣化し、口腔内に溶出します。
虫歯菌が入りやすいスペースができてしまい、被せ物の下で虫歯が起きやすくなるのですね。
また、金属であるがゆえに放射線を通さないため、レントゲンでも非常に判りにくいです。
従って、症状が出てから金属を外すと、中には大きな虫歯が存在していたということを経験しています。
もちろん、どんな被せ物を入れたからといって虫歯にならないわけではないですが、よくその歯のことや虫歯リスクも考えて被せ物を選択していただけたらと思います。
2022/04/24
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯と歯茎(歯肉)の隙間(歯周ポケット)から侵入した細菌が、歯肉に炎症を引き起こし、さらに歯を支える骨(歯槽骨)を溶かしてグラグラにさせてしまう病気です。
歯茎で炎症が起きた状態の事を、歯肉炎と言います。
この状態でプラークを除去できると改善する事がありまが、歯肉炎が進行すると改善は難しくなります。
上手くプラークを除去できるかで歯周病の進行は変わります。
ご自分のケア方法の確認のためにも、歯科医院で定期健診をしてみてはいかがでしょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯と歯茎の隙間から侵入した細菌の塊が歯肉に炎症を引き起こすと、まず歯肉炎になります。
この歯肉炎は単純に歯肉のみの腫れですので、この段階で歯周ポケット内の清掃と歯磨きをしっかりやって維持できれば治ると言われています。
でも、歯肉だけに限らず、歯槽骨、歯根膜、セメント質という他の歯周組織まで影響を及ぼすと歯周炎になります。
この2つの病気を合わせて歯周病というのですね。(つまり、歯肉炎より歯周炎の方が状況ははるかに悪いです。)
歯周病と診断されたら、しっかり治療するのはもちろん、治療して安定したら定期健診で再発や進行を防止しましょう。
2022/04/24
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
コロナ禍で人と会う機会が減ったり、マスクの着用により歯磨きが疎かになっていませんか?
歯磨きの回数が減れば、歯の表面の汚れが溜まり着色や色味がくすんできます。
更にマスクをしていると、面倒だからと水分を摂る回数が減り口腔乾燥を招きます。
口が乾くと、虫歯や歯周病になりやすく口臭の原因になります。
マスクをしているからと、歯磨きや水分補給を怠らないよう気をつけましょう。
(りんご歯科医師医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
コロナ禍になってもう3年目ですね。
日常生活にマスクは欠かせなくなりましたね。
これから暑くなってくると息苦しさを感じることが多くなると思いますが、感染予防のためにはまだまだ必要ですね。
ただ、暑いなかでマスクを外したり装着するのが面倒になって、水分を摂らないことはないようにしましょうね。
2022/04/23
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
お口の中には、300~700種類もの細菌が生息しています。
歯をよく磨く人で1,000~2,000億個、あまり磨かない人は4,000~6,000億個の細菌が棲みついているといわれます。
むし歯菌は酸素を好み、歯周病菌は酸素を嫌います。
深い歯周ポケットは歯周病菌にとって快適な環境です。虫歯や歯周病の原因は、毎日の歯磨きで取り切れなかった歯垢や歯石に付着している細菌です。毎日の正しい歯磨きが大切です。
虫歯や歯周病は、初期段階では気づかないことが多いです。
気づいた時には重症化している事がありますので、定期健診をお勧めします。
お口の健康は、全身の健康に繋がります。
心臓疾患、糖尿病、脳梗塞(のうこうそく)、誤嚥性(ごえんせい)肺炎、早産による低体重児出産などから、ご自身の健康を守りましょう。
病気になってからの治療を、病気を防ぐ予防に切り替え、定期健診、プロフェッショナルケアで早期発見・早期治療で豊かな日々をお過ごしいただけたらと思います。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯や歯周病の原因になる菌は違いがあります。
影響がある部位も歯肉だったり、歯そのものだったりして違います。
病原性に対して、抵抗力が弱い人は簡単に虫歯や歯周病になってしまうのです。
定期健診にしっかりかかっていただき、通常の歯磨きでお掃除しきれないところをプロフェッショナル・クリーニングでお掃除していただくことは虫歯や歯周病予防に繋がります。
2022/04/23
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
数十年ぶりに歯科医院にかかるという方は、多くの場合、痛みが出るほどの大きな虫歯ができていたり、一度や二度の治療では終わらない本数の虫歯ができている方がほとんどです。
虫歯があまりに深く、歯の神経まで到達してしまっている場合は、神経を抜く治療をしなければなりません。
歯の神経には血管が通っており、栄養を歯質に送る役割があります。
それがなくなるということは、栄養が行き届かず歯質が脆くなり、根っこが割れてしまったり、根っこの先に膿が溜まったり歯の寿命が短くなってしまうということなのです。
神経の治療になってしまう前に、虫歯の早期発見・早期治療を目指しましょう。
定期健診でお口の中を確認することが、健康への一番の近道なのです。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯や歯周病の早期発見・早期治療のためには定期健診が必要です。
当院では、3ヶ月に1回の定期健診をお勧めしています。
しっかりかかっていただければ、もし虫歯や歯周病が発覚しても大きな治療は必要ないと思います。
しっかりかかって、予防に励みましょうね。