2024/08/31
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯科用のうがい薬についてお話しします。
ドラッグストアなどに販売している物ですと、リステリン、モンダミンなどがあります。
りんご歯科医院では、POICウォーターを販売しています。
これらは、使用上の説明を読んだ上で、それに従って使用して頂きたいですが、基本的に、よく使われている含嗽剤は、歯ブラシの後に使用します。菌を増殖させないような作用、歯周ポケットに入り込み殺菌作用が目的とされています。
もちろん、歯ブラシせずに使用されても良いと思いますが、液体歯磨きではないので、歯ブラシした後に使用する方が効果的です。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では洗口液、うがい薬としてはPOICウオーターをお勧めしていますね。
これは次亜塩素酸水の一種で、非常に理にかなった組成成分で薬品を一切使用しておりませんね。
そのため、ほぼほぼアレルギーの心配もありません。
精製水と純粋塩を特殊な機械で電気分解し、生成されたもので次亜塩素酸イオン水となります。
それが、口腔内の有機物と結合して次亜塩素酸水に変わります。
その消毒効果は非常に強く、当院では治療に入る前に必ずこれを使ってうがいをやってもらいますね。
そうすることによって、院内感染するリスクは極力減らせますからね。
虫歯や歯周炎の予防効果のみならずインフルエンザなどの感染症にも有効な洗口液ですので気になる方は、ご相談くださいね。
2024/08/31
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
「歯ぎしり」というと、眠っている時に、歯をこすり合わせてギリギリと音がする。と、いうイメージかと思います。
じつは、それ以外にも、
・カチカチと音をさせる。
・特定の歯を擦り合わせて軋ませる。
・グーっと喰いしばる。
と、いうことも「歯ぎしり」に含まれます。「歯ぎしり」は、病気ではなく自然に起こるもの。という位置付けですが歯がしみるようになったり、揺れたり、割れたりすることもあります。
また、顎関節症の原因になったり、緊張型頭痛を誘発することも。
種類によって、眠っている時だけでなく、起きている時にも行っていますが、無意識の行動なので、自覚しづらいです。
舌に歯のでこぼことした圧痕がついていたり、頬の粘膜に白い線があることが、ひとつの目安になります。
対策は、歯ぎしりの種類によって異なります。気になる症状がありましたら、ご相談くださいね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
夜間の歯ぎしりや喰いしばりに悩んでいる人は結構多いですね。
当院ではそのような方達に向けて、ナイトガードを提供することが多いです。
ナイトガードで、歯ぎしりそのものを止めることはできませんが、歯や歯周組織のダメージはかなり減らせますね。
気になる方はご相談くださいね。
2024/08/30
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
今回は美白効果のある「ブリリアントモアW」についてご紹介です。
研磨剤で着色を削り落とすのではなく、イオンの力で着色を浮かせて落とすと言った新しい美白歯磨き粉のメカニズムによって汚れを落とします。
ホワイトニングをしている方はホワイトニング効果を長持ちさせてくれる効果があります。
着色や歯石が付きにくくなる効果もあるためメンテナンスでお口の中が綺麗になった人や、着色がすぐ着いて気になる方にもつるつるな歯を長く維持できると思います。
当院ではナチュラルペパーミントを取り扱っているので、ぜひ一度試してみて下さい。
(りんご歯科医院医院 歯科衛生士 H.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
ブリリアントモアWはホワイトニング後の患者さんには非常にお勧めですね。
ホワイトニング効果を長持ちさせるには効果的ですね。
気になる方は、ご相談くださいね。
2024/08/30
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
世界の歯磨き事情を紹介します。
今回は、イギリスの歯磨き習慣を調べてみました。
イギリスの歯磨き習慣は日本とあまり変わらないようです。
歯科医院への定期的な通院率は日本より高く、食後直ぐの歯磨き口の中の酸性度が高いため避ける人も多いそうです。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
イギリスと日本の歯磨き事情は似ているようですね。
食後に磨く習慣というのは一緒のようですね。
でも、定期健診に罹るという習慣は日本の方が低いようですね。。。
残念です。
2024/08/29
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
舌を運動させることで唾液が増えたり、表情筋が鍛えられて、たるみの予防につながります。
さらに噛む力が向上し、嚥下もスムーズに行えるようになります。
舌運動で唾液の分泌量が増加すれば、口臭やむし歯、ドライマウスの予防につながります。
1日に20回を目安に、舌をぐるぐる周す運動をしてみてください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
舌の運動を行うことにより、口腔周囲の筋肉や表情筋が鍛えられますね。
そのため、顔のたるみがなくなり、若返ったり噛む力が増えたりと良いことが多いですね。
是非、意識して舌を動かしてみましょうね。