医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

予防歯科に取り組んでいます。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
健康な歯を保つために、皆さんはどのような事を意識されていますか?
虫歯や歯周病になってしまうのは遺伝的要素がありますが、食生活や生活習慣の影響が大きいことをご存知ですか?
食生活で気をつけたい事は、だらだら食べ続けたり、糖分が多い飲み物、飴やガムなど食べ物を常に口にしている場合は注意が必要です。
キシリトールなどの歯に優しい甘味料は別ですが、糖質が歯に残るという事は菌のエサになってしまいます。
酸性食品の摂りすぎにも気をつけなければなりません。
酸によって軟らかくなった歯が徐々に弱くなり、歯がしみやすくなったり、黄ばむ可能性があります。
酸性の食品を摂取する際は酸性でない食べ物や飲み物と組み合わせたり、摂取したらすぐのうがいをお勧めします。
歯磨きはしっかり汚れを落とすことを意識し、ポイントを押さえた磨き方が重要です。
虫歯や歯周病になってからでは、病状が進行している場合が少なくありません。
 
当医院は予防歯科に取り組んでおります。予防歯科とは、虫歯や歯周病にならないための治療です。
歯を守るための治療施術をし、病気になりにくい口腔内環境をつくります。
気になる事がございましたら、当医院へご相談ください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
今や、歯科医院は治療をするところと考えるのは適切ではないと思います。
虫歯や歯周病にならないために行くところでもあるのですね。
当院は、しっかり予防歯科に取り組んでいきたいと思います。

歯間ブラシを使いましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯と歯の間のお掃除は、歯間ブラシを使いましょう。
歯間ブラシには、I字タイプとL字タイプがあります。
先日、奥歯に歯間ブラシを上手く入れられないという方がいらっしゃいました。
お話を聞くと、どうやらI字タイプをお使いでした。
I字タイプの歯間ブラシは前歯部に適していますが、奥歯には難しいです。
そこでL字タイプを使っていただいたところ、上手く通せるとのことでした。
上手く歯間ブラシを入れられない方、奥歯はL字タイプの歯間ブラシを使ってみてはいかがでしょうか?
当院で扱っている歯間ブラシはL字タイプで、サイズ展開が豊富なので興味のある方はぜひ。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯間ブラシはいろいろなサイズやタイプがあります。
使用する部位によって変えていただくと良いことが多いです。
気になる方はスタッフにお尋ねくださいね。

利き手によっても磨きやすい部位は違うようですね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
患者様のお口の中を見させていただくと、歯磨きに力が入りすぎて歯茎に傷がある方が多くいらっしゃいます。
特徴として、右利きの方は左の歯茎、左利きの方は右の歯茎を傷つけてしまうことが多いです。
理由は、右利きの方は左側が磨きやすく力が入るからです。
左利きの方はその逆で右側の方が磨きやすく、傷ができてしまいます。
歯を磨くときは優しく、利き手と反対側の歯は優しい力で磨くように心がけてみてください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
利き手と歯磨きの得手、不得手は関係あるみたいですね。
力の入りやすさと、入りにくさがあるのでしょうかね。。。
その辺りは気にしていただければ大丈夫かと思いますが。
是非、利き手と反対側を磨く時は意識してみてくださいね。

歯石は定期的に歯科医院で取りましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯科医院に行くと、歯石を取りますと言われたことはないでしょうか?
毎日歯磨きをしているから歯石はついていないと思われると思いますが…
歯石は、プラーク(歯垢)が原因です。
プラークは、食べかすではなく細菌の塊なんです。
細菌の塊が、唾液に含まれるリンやカルシウムに反応して、硬い塊になったのが歯石です。
プラークは柔らかいので、歯磨きを行うと除去できます。
プラークが除去できたら歯石にならないですが、歯磨きのプラーク除去は60%といわれています。磨き残されたプラークは唾液のリンやカルシウムに反応して歯石にななります。歯磨きだけでは除去できなくなります。
定期的な歯科医院での除去をお勧めします。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
プラークが残存し、唾液に含まれるリンやカルシウムに反応することで石灰化したものが歯石です。
歯石そのものに大きな病原性はないですが、新しいプラークの足場になってしまうので残っていて良いことはありません。
また、厄介なことに歯肉縁下(歯周ポケット内)にも歯石は存在することがありますね。
歯周ポケット内にある歯石は、歯磨きでは取れません。
歯科医院で専用の器材で取る必要があります。
是非、3ヶ月に1回はその除去をお勧めします。

歯磨き粉に見られるクロルヘキシジンの作用は。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
薬用成分の歯周病予防成分を紹介します。
今回は、クロルヘキジンです。
クロルヘキジンは医薬用殺菌薬です、薬用洗口液などに添加され、歯肉炎などの歯周病を軽減・予防する効果があるとされています。
グリコン酸塩のものは、比較的細菌類の不活性時間が長く、手術や野の皮膚や手指消毒に使用されているそうです。
 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
クロルヘキシジンは歯周病用の歯磨き粉にはよく見られますね。
殺菌作用が強くあります。
洗口液にも入っているようですね。