2022/08/07
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では6月から、ホワイトニングのサマーキャンペーンを行っております。
これは院内で受けるオフィスホワイトニングやホームホワイトニングとのかけ合わせで、デュアルホワイトニングで適応になります。
かなりお得な値段でできますし、ペア割やトリオ割も利きます。
もし、カップルやお友達と一緒にやれるならさらにお得にできるかと思います。
気になる方は是非、当院でお話を聞いていただき、始めさせていただけたらと思います。
暑い夏にマスクを外すことは少なくなくなってきたと思います。
ニコッと笑った時に、白い歯が少しだけ除いたなら凄く素敵だと思います。
是非、考えていただけたらと思います。
(りんご歯科医院 歯科助手 K.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では現在キャンぺー中であります。
ホワイトニングが気になる方はご連絡いただけたらと思います。
しっかりメリット・デメリットを含めてお話しさせていただけたらと思いますよ。
2022/08/06
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
妊娠中は、女性ホルモンのバランスでお口の中の炎症が起こりやすくなります。
唾液の分泌量が減ったり、つわりでセルフケアの困難などさまざまな要因が重なり、虫歯や歯周病、親知らずの痛みなどトラブルが起こりやすいです。
歯周病は、早産や低体重児を出産する確率が高くなると言われています。
もし妊娠されたら、早期に歯科医院でお口の中をチェックしてもらうことをお勧めします。
(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
ホルモンバランスを崩すことで歯周病になりやすくなる方もいますね。
女性の場合は、特に妊娠などでホルモンバランスを崩すことがありますね。
もし、妊娠誠意の歯肉炎や歯周病でお困りなら早めに歯科医院に行きましょうね。
2022/08/06
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
ブログの中でホワイトニングについていろいろ書いてきましたが、現在ホワイトニングのサマーキャンペーンを実施しています。
6,7,8月限定で通常よりもお安くお試しできるようになっています。
さらにペア割りなど併用するとより一層の割引を設定しています。2ヶ月経ちましたが、皆様にご好評いただいております。
1回やってみようかな?という人から定期的に色みの改善を行う人まで様々です。
ホワイトニングは1回やるとしっかり色が上がりますが、後戻りというものがあります。
上がった色みからまた元の色に戻っていってしまいます。
食生活の改善や、清掃用具、歯磨剤の見直しなどで持ちこたえることはできますが、完全に同じ色みを継続していくことは難しいです。
なのでホワイトニングは歯の色を見ながら定期的にやることをお勧めしています。
患者様によって期間は違いますが、定期健診で色みを見ながら歯の色が暗くなってきたら再度行う、という形をとると歯の色みがきれいに保てますよ!
(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院ではホワイトニングのサマーキャンペーンを行っています。
ご興味のある方は是非、説明を聞いて始めていただけたらと思います。
このキャンペーンはかなりお得になっていますので、この機会にいかがでしょうか?
2022/08/05
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯や歯周病で奥歯を失ってしまったら、入れ歯やブリッジ、インプラントなどで補いましょう。
反対側の歯があるからといってそのまま放置したり、入れ歯を作ったけど使わなくても食べる、入れ歯は入れたくないという理由で長年片側だけで噛んでいると、負担がかかり反対側も悪くなる事があります。
そして、歯の位置が動いて噛み合わせバランスが崩れます。
両方の奥歯がなくなった場合は、前歯で噛むようになるので、上の前歯は突き上げられて、歯と歯の間に隙間ができたり、出っ歯になったり、動揺したりします。
負のスパイラルとなるのです。
歯を失ったら放置せずに、治療して奥歯で噛めるようにしましょう。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
欠損部を放置していいことはないですね。
それこそ、数歯に渡る欠損だとその部位で噛めなくなりますね。
そうなると他の部位で噛むようになりますが、それこそ過重負担になって良いことはありません。
歯を失ったらできるだけ早めに入れ歯かブリッジで対応するようにしていきましょうね。
2022/08/05
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
義歯や被せ物を作る時の材料の紹介をしたいと思います。
今回は、チタン合金を紹介します。
チタン合金は金属床に使われています。本体として使い重量を軽減したり、コバルトクロム床のメッキ加工に使われています。
チタンはメッキ被膜の厚さで様々な色味になりますが、義歯にメッキをする時はゴールドで仕上げます。
ちなみに、チタンメッキは様々な色味に仕上げられますが、三条のメッキ加工メーカー1社しかないため色々な色の金属床は作られる事はないかもしれません。
ロンドンオリンピックのメモリアルオブジェで発色をみることができます。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
チタン合金は入れ歯の金属床などに使用することが当院では多いですね。
生体親和性が高く、アレルギーの心配が少ないです。
その強度は強く軽いです。
インプラント体にも使用されることが多いですね。