医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

虫歯予防に励みましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯ができるには、病原菌である虫歯菌(主にミュータンス菌)に感染して砂糖などの糖分を取って虫歯菌が歯垢(プラーク)を作り出します。
プラークの中で菌が更に増殖し、更に糖分をエサに酸を作り酸によってエナメル質が表面から溶けて、歯に穴が開く(虫歯になる)といった流れになっています。
歯は酸に弱いです。
ですから、たとえ虫歯菌が移ってしまっても、歯医者さんや歯磨きでしっかりプラークを取り除き、キレイな口内環境を作る事ができれば、虫歯を防げます。
毎日の歯磨きと歯科医院でのケアで予防しましょう。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯の主な原因菌となるミュータンス菌はプラーク内に存在しますね。
そのため、虫歯予防にはプラークを取り除くことが必要です。
それには、日常のケアとして歯ブラシでブラッシングすることが大切です。
でも、それだけだとなかなか十分とはいえません。
どうしても磨ききれないところはありますからね。
歯科医院でのプロフェッショナルクリーニングを受けていただき、予防に努めましょう。
虫歯予防のために一緒に頑張りましょう。

歯並びが及ぼす影響。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯並びが悪いデメリットを紹介します。
・虫歯、歯周病になりやすくなる
・しっかり噛むことができず、消化不良、頭痛、肩こりを起こしやすい
・発音が悪くなりやすい
・食いしばりやすい
 
このようなことが挙げられます。
歯並びは矯正で綺麗にすることができます。矯正相談だけでも可能です。
気軽にお声がけください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
当院には、火曜日か水曜日の午後に矯正担当の歯科医師が来られます。
その先生は女性の優しい先生です。
矯正治療は保険が利かず高額ですが、意外と思ったより安いことが多いです。
もちろん、その人の顎の状態、歯並び、年齢等を考慮した上で、どういった方法が適正かという問題もあります。
是非、矯正担当の先生に相談してみませんか?
具体的なやり方、期間、方法をしっかり提示してくれますよ。
気になる方は、ご相談ください。
(矯正担当の先生への相談料は3,000円となります)

根面う蝕に気をつけましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
大人になるとできやすくなる虫歯があります。それが「根面う蝕」です。
「根面う蝕」は加齢などの影響で歯茎が下がり、歯の根の部分(根面)が露出したところにできる虫歯です。
特に歯の根元は酸に対する抵抗力が弱いため、非常に虫歯になりやすい部分です。
また、進行が早いため歯を失うリスクが高いと言われています。根面う蝕のリスクは40代で急激に高まり、以降、加齢に伴ってリスクがより高くなってしまうのです。
根面う蝕が気になる方は、当院に置いてある『checkup rootcare』という歯磨剤を試してみてください。
コーティング剤であるPCA(ピロリドンカルボン酸)が露出した象牙質の表面をコーティングして、虫歯のリスクを下げてくれると思いますよ。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
根面う蝕は成人以降に見られるものです。
というのは、歯周病で歯茎が下がってしまい、根が露出しているがために虫歯に感染したものをいいます。
もし、そのようなことでお悩みならば、上記に示す歯磨き粉を使用してみると効果があると思います。
気になる方はご相談くださいね。

入れ歯を自分で削るのは止めましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
痛いからといって、入れ歯を自分で削ってくる人がたまにいます。
気持ちは解らなくないですが、絶対にやめましょう。
今まで痛くなかったとしても、歯茎や噛み合わせに変化があると合わなくなってくるものです。
痛みを抱えている部位は人それぞれ違いますし、自分が思っているところと違うところに原因があることも多いです。
そのような時は、面倒かもしれませんが歯科医院で診てもらうことをお勧めします。
 

(りんご歯科医院 歯科助手 K.S)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
入れ歯はある意味人工臓器です。
歯科医療関係者でなければ、悪いところの判断はなかなかできないものです。
自分で勝手に判断し、肝心なところを削ってしまい再製作になる人は少なくないです。
そのようなことがあれば、自分で判断することなく歯科医院に行きましょうね。

デンタルフロスは手巻きタイプのものをお勧めします。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
先日、患者様がフロスを通すと歯と歯の間の隙間が広がりそうで怖いとおっしゃっていました。
確かに歯と歯の間の隙間が狭くてフロスが入りにくい方は、お掃除しにくかったり隙間が広がるのではと不安に思うかもしれませんね。ですがフロスを通して歯と歯の間の隙間が広がることはありません。
また、フロスで詰め物が取れそうで怖いという方は、ホルダータイプのフロスではなく紐タイプ(手巻きタイプ)のフロスを使っていただくと最後にフロスを歯と歯の間の隙間から抜くことができるのでお勧めです。是非お試しください!
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯と歯の間を清掃するには、歯間ブラシとデンタルフロスが推奨されます。
歯ブラシのみの清掃では、この辺りをしっかり行うのは無理がありますからね。
できるだけ歯ブラシと併用していただけたらと思います。