2022/05/17
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
最近は気温が上がり、今年も夏が近付いてきましたね。
夏はイベントや外出の機会が増え、頻回に人に会うことがあるのではないでしょうか。
そんな時、白い歯でお出かけすることで自分自身の気分が上がるような気がします。
当院では、6~8月にかけてホワイトニングをお得に行えるサマーキャンペーンを実施予定です!
ひとりでやってみたい方は勿論、ご家族やご友人と一緒にしてみたい方にはよりお得なペア割、トリプル割をご用意しています。
歯の色が気になる、歯を白くしたいというホワイトニング未経験の方だけでなく、ホワイトニング後の色戻りが気になってきた方も、是非この機会にお得にホワイトニングをしましょう!
詳しくはスタッフにお尋ねください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院ではこの夏にホワイトニングのキャンペーンを行います。
料金的にかなりお得なキャンペーンとなります。
もし、お友達と一緒に行いたいということであればペア割やトリプル割もご用意していますので、是非考えていただけたらと思います。
ペア割、トリプル割はオフィスホワイトニング、デュアルホワイトニングに適応されます。
気になる方はご相談くださいね。
2022/05/17
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
日常で頬杖、歯軋り、歯の磨き方、噛み方の癖がある方へ
ご自身ではなかなか気が付きにくいですが、これらの癖がある方は非常に多いです。
また、顎の歪み、顎の痛みにつながることがあります。
すでに症状がある場合は、歯科医院を受診することをお勧めいたします。症状がない方も気をつけて生活していただきたいです。
また、お子様に多いのは指しゃぶりです。歯並びに大きな影響を与えるので注意が必要です。
気になる方はお気軽にご相談くださいね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
日常の悪習癖や生活習慣で、歯並びや顎の歪みや痛みが出る方は少なくないですね。
頬杖や偏咀嚼、顎の痛みに繋がることが多くあります。
顎の症状や歯並びで気になる方は、気軽にご相談くださいね。
原因を探して、対処していきましょうね。
2022/05/16
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では、初診時あるいは2回目の来院時に治療計画の説明と、流れ、どれくらいの期間がかかりそうかをご説明させていただきます。
それを聞いて、ある程度の治療の流れを把握していただければと思います。
なかなか最後まで通うのが難しそうだと感じる方がいれば、それくらいで終わるんだなと感じ方もいると思いますので、感じ方は人それぞれだと思います。
ただ最後までしっかり終わらせる事は意識してください。
痛みがなくなったから、自分で治ったと思ったから終わりではありません。
治療が必要な部位はしっかり終わらせなければ病状がどんどん進む可能性が高いですし、治療の余地があるうちにしっかり治療を行うことが、将来的な歯の喪失リスクを下げることにつながります。
もちろん治療の内容にご納得いただけない場合はあると思います。
どこを重視したいのか、何を最優先にしたいのかなどは、相談させていただいて都度計画の修正が可能ですので、お声がけいただければと思います。
しっかり治療を終わらせて、自分の歯を守る意識を持ちましょう。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯科の場合は、虫歯や歯周病などの慢性疾患の病気が対象になるので、1回の治療で終わりということは少ないです。
虫歯が1本しかなくて非常に小さければ、もちろん1回の治療で終了になることはありますが、多くの人は数本あったり中には歯の神経まで及ぶ虫歯だったりすると、1回の治療ではほぼ難しいと言っていいと思います。
中途半端に終わらせてしまうと、必ず再発しますからね。
是非、最後までしっかり治療を終わらせて、その後はメンテナンスをしていくようにしましょうね。
2022/05/16
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
親知らずは上下の奥に生える4本の歯で、正式には「第三大臼歯」と呼ばれます。
生える時期はおおよそ10代後半から20代前半といわれています。個人差があり、4本生えてくる人がいれば全く生えない人もいます。
抜いた方がいい場合とそのままでも良い場合があります。
親知らずが斜めや横向きなど、ほかの歯と違う生え方をしていると、汚れが溜まりやすい部分ができてむし歯や歯周病の原因になります。
また、親知らずが隣の歯を押すことで、歯並びが悪くなったり歯が弱くなる可能性もあるのです。
このように他の歯に影響を与える生え方をしている場合は、抜歯を考えた方がいいかもしれません。
親知らずは埋まっている場合がありますので、レントゲンを撮って自分には何本生えているかを把握しておくことも大切です。
(りんご歯科医院 歯科助手 i.r)
上記ブログについての院長の追加コメント
親知らずは必ずしも抜かなければならないかというと、そういうわけでもありませんね。
上下顎しっかり生え揃っていて、咬合している人も中にはいますからね。
しかしながら、その歯が歯茎の中に潜っていて変な方向を向いて前の歯を押してくるようであったり、親知らずの歯に虫歯を作っていれば、極力抜歯した方がいいのではないかと説明することが多いです。
根っこの先と骨の中に潜っている神経や血管に接触していれば、相当難しい抜歯になるため大学病院で口腔外科の専門医に抜歯依頼することがありますね。
親知らずでお悩みならば、ご相談いただけたらと思います。
2022/05/15
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
最近の歯磨き粉の成分表記は分かりにくいですよね。なので解説したいと思います。
今回は、サンスターG・U ・Mから、酸化チタンです。
G・U・Mでは安定剤として配合されていますが、光触媒の機能もあるためホワイトニング効果溶液にも配合されています。
ただし強い紫外線が必要なので、ホームホワイトニングは無理かと思います。
ホワイトニング相談は、りんご歯科医院にお任せください。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
ホワイトニング作用の歯磨き粉がありますね。
でも、歯磨き粉にホワイトニングの作用を過剰に期待するのはどうかとも思います。
歯のホワイトニングに興味があるなら歯科医院で相談してみましょうね。