医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

電動歯ブラシはいろいろありますね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
最近、患者様から「電動ブラシを使っています」とお聞きする事が多いですが、歯や歯茎に傷をつけてしまっている方がいらっしゃるので、今回は正しい電動ブラシの種類と使い方をご説明いたします。
電動歯ブラシは振動数の違いにより電動歯ブラシ、音波歯ブラシ、超音波歯ブラシの3種類に分かれます。まず、自分ががどのタイプの電動歯ブラシを使っているかを知る事が大切です。
超音波歯ブラシを使う際は、普通の歯ブラシで磨くときのように左右のストロークが必要ですが、電動歯ブラシと音波歯ブラシを使用する際は磨きたい歯にブラシを当てたら左右にゴシゴシせず、歯をなぞるようにスライドします。
歯磨き粉は、研磨剤による歯の摩耗を防ぐため3種類の電動歯ブラシ全て共通で研磨剤が入っていないものをお勧めしています。
この説明だけでは分かりにくい部分があると思うので、使い方がよくわからない方は電動歯ブラシをお持ちいただいて、使用方法を一緒に確認させていただきます。
また、電動歯ブラシだけでは歯と歯の間の部分清掃が不十分なので、フロスや歯間ブラシなど補助器具も併用してくださいね。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
電動歯ブラシの進化は目を見張るべきものがあり、プラーク除去率はかなり上がっていると思います。
しかしながら、メーカーによりますね。
良いものは良いですが、そうでもないものも存在していますね。
いずれにしても仕上げ磨き的に歯間ブラシやデンタルフロスはやっていただいた方が良いと思います。

磨く順番を決めましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯磨きをする際、ご自身の中で磨く順番を決めておくと磨き残しが少なくなります。
日によって前歯から磨く方や、奥歯から磨いている方がいると思いますが、磨き残しがないように同じ順番で磨いてみてください。
例えば、上の左奥歯から前歯にかけて頬側から磨き、右奥歯まで行ったら裏側を磨いていくなど、ご自身で覚えやすく動きやすい順番を決めて磨くといいかもしれません。
ぜひ今日から歯磨きを意識してみてください!
 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨きの際に順番を決めておくことは磨き残しを少なくしやすいです。
でも、やはり鏡を見て磨き残しがないかどうか確認は必要ですからね。
確認してくださいね。

三大唾液腺を刺激しましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
私たちは毎日お口を使って生活しています。
お口は空気や食べ物の入り口で、常に外界の細菌やウイルスにさらされています。
唾液は細菌から体を守ったり、「食べる」「話す」機能をサポートしています。
しかし、高齢になると水分を控えがちになったり、薬を多く服用した副作用から唾液の分泌量が減るといわれています。
そこで唾液の分泌を促すために、日常でできる唾液腺マッサージを紹介します。
唾液腺には、耳下腺、顎下腺、舌下腺の3つの大きい唾液腺があります。
この3つの唾液腺をしっかり刺激しましょう。
○耳下腺への刺激
耳の横を手指で後ろから前に向かってゆっくり回します。
○顎下腺への刺激
下顎の骨の内側の軟らかい部分に親指を当て、骨に沿って5ヶ所くらいを順番に1~2秒押します。
○舌下腺への刺激
両手の親指を揃え、顎の真下からグッと押します。
 
唾液腺を外からマッサージすることで、唾液の流れが良くなります。やり方がわからない方やもっと詳しく聞きたい方は、気軽にお声がけください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
唾液が出にくくなっている人は少なくないです。
老化現象の一つでもありますしね。
そのような方は上記に書いてあるマッサージを実践していただけたらと思います。

歯科治療が不安ならば。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯科治療に対する不安や恐怖心を和らげ、リラックスした状態で治療を受けられるようにする方法が「鎮静法」です。鎮静法は全身麻酔と違って意識がなくなることはありませんが、ウトウトした状態になり、不安や恐怖心が薄れます。
代表的な鎮静法で当医院でも準備しているのが、「笑気吸入鎮静法」というものです。
笑気ガスを鼻から吸入して行う鎮静法で、治療が終わると数分で笑気ガスが体外へ排出され、しぱらくすると安全に目覚めます。
副作用の報告はほとんどありません。
歯科治療が怖くて歯科医院から遠のいている方、こんな方法もありますのでぜひご相談ください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では歯科治療に不安を覚える方に笑気吸入鎮静法を行っています。
副作用は少なく安心感があります。
もし、歯科治療が怖くてなかなか治療に踏み込めないと思われるならご相談ください。

虫歯は感染症です。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯の原因『虫歯菌』
生まれたての赤ちゃんのお口の中には、虫歯菌が存在していないのです。
なぜ大きくなると虫歯になってしまうのでしょうか?
実は、一緒に暮らしている大人から移ってしまうことが多いです。
乳歯が生え始める6~7ヶ月から3歳位までが、親から感染しやすいので注意が必要です。
子供に虫歯菌をうつさない為には、
・お箸やスプーンなど大人と同じものを使用しない
・食べ物を冷ますとき、フーフーして冷まさない
など気を付けてください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯も歯周病も感染症といわれています。
そのため、昔は親が噛んで軟らかくしてから与えることがあったと思いますが、今はお勧めできません。
寂しい時代になったといえますが、子供を虫歯にさせないためにも注意が必要ですよ。