医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯磨き粉の発泡剤の意味は。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
患者さんの中には、歯磨き粉の泡立ちに満足してしまう、歯ブラシがどこに当たっているか分からないという方がいらっしゃいます。
多くの歯磨き粉は、発泡剤といって泡立つ為の成分が含まれていますが、それにより磨いた時の爽快感や歯磨き粉を隅々まで行き渡せる役割があるようです。
ついつい「しっかり磨けた」と錯覚してしまい、短時間で歯磨きを終えてしまったり、泡立ちが強いことで口をしっかりゆすぎたくなり、虫歯予防に効果的なフッ素が歯質に取り込まれず流れてしまうことがあります。
気になる方はこまめに泡を出したり、発泡剤を含まないジェルタイプの歯磨き粉を使用してみてくださいね。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨き粉を使用して磨く人がほとんどだと思いますが、磨いた後の口のすすぎは軽く1~2回ほどが良いとされています。
なぜならあまり強く口をすすぐとせっかくの薬効成分が取れてしまうそうですよ。
一応参考までに、知っておいてください。

ブラッシング時にフロスを使って掃除してみましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
フロス(糸ようじ)を通しているのに、歯医者で診てもらうと汚れが残っていると言われる方はいませんか?
もしかしたらフロスの通し方、選び方に問題があるかもしれません。
実際にそういった患者さんのフロスの通し方を見させてもらうと、ただ入れているだけか、前後に動かしているだけで、汚れが取りきれていなく、せっかくフロスを使っているのにもったいないです。
フロスは歯に沿わせて、前後ではなく上下に動かしてこすり取ることで汚れがしっかり取れます。
ですが、鏡を見ながらこの動きは慣れないと難しいです!最初は簡単な前歯から練習してみてください。
諦めず練習することで、きっと上手く動かせるようになると思いますよ。
フロスをしっかり使えているのか気になる方は、いつでも歯科衛生士にお尋ねください。
また、フロスはワックスタイプとアンワックスタイプがあり、それによっても操作しやすさ、汚れの取りやすさが違ってくるので、お持ちのフロスを確認してみてくださいね!
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
デンタルフロスを使って、歯と歯の間を掃除してみてくださいね。
せめて1日1回はやってほしいです。
そうすることで、歯間部からの虫歯はかなり防げると思いますよ。

あいうべ体操をやってみましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
今、舌はどの位置にありますか?
正しい舌の位置は、舌の先が上の前歯の付け根すぐ後ろにあり、舌が上顎に広く触れていている状態です。前歯にぎりぎりくっ付かない位置です。
舌の先が下の前歯に触れていて、全体が低い位置にあることを「低位舌」といいます。
低位舌は顔の歪みやたるみ・二重顎の原因になったり、口呼吸になりやすく乾燥による口臭や歯周病・虫歯の原因になります。
低位舌は舌の筋力が低下しているサインです。
そんな方にやっていただきたいのが「あいうべ体操」です。
お口を大きく“あ・い・う”と動かし、最後に舌を“べ~”と出す運動です。1回につきゆっくり5秒、毎日30回を目安にやってみてください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
舌が常に低い位置にある方がいます。
そのような方は、お口の中に様々な問題が出やすいです。
是非「ア・イ・ウ・べ体操」をやってみてくださいね。
続けることで効果が出てきますよ。

お子様の歯並びは大丈夫でしょうか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
お子様の歯並びが心配になる親御さんは多いと思います。特に前歯は笑った時に見える部位なので気になってしまいますよね。
今回は成長に伴って変化する歯並びを1つご紹介します。
7歳頃になると、上の真ん中の大人の歯が生えてくるお子様が多いと思います。
ですが、その生え方がハの字になっていて真ん中に隙間がありませんか?
この時は真ん中の隙間が気になる方が多いと思います。
ですがその後、8~9歳頃に両隣の歯が生え、11歳頃に糸切り歯が生えてきます。その頃になると両隣の歯や糸切り歯に押されて真ん中の隙間はなくなっていきます。
このように一時的に見た目が悪くなり心配してしまうかもしれませんが、正常な歯並びになるためには隙間は大切です。
それでもやはりお子様の歯並びは気になってしまいますよね。
お子様の歯並びのことで心配なことがありましたら、お気軽に私たちにお声がけくださいね。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
近年のお子さんは、虫歯はかなり少なくなったなと学校健診に行って思います。
しかしながら、顎の発育がよくないのか、歯並びに問題がある子が多いように思います。
親御さんの方で歯並びに問題を感じるなら気軽にお尋ねください。

歯磨き粉の成分表にある炭酸カルシウムとは。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
歯磨き粉のフレーバーの紹介はお休みして、成分表の基本的なものを書きます。
まずは、炭酸カルシウムです。研磨剤として使われていて、化学物質アレルギーを持つ人達は歯質を削るため使用を避けるべきと言っています。
しかしながら、炭酸カルシウムを身近な物に言い換えると卵の殻なので、さほど影響ないと思います。硬いイメージだと大理石ですが、石単体で歯磨きしないので考えなくていいと思います。
それよりも、ブラッシング圧の方が大切です。研磨剤配合なしでも、ブラッシング圧で歯と歯茎に与える影響は大きいはずです。研磨剤を利用して優しくブラッシングする方が影響は少ないと思います。
 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 
 上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨き粉に使用している成分の炭酸カルシウムは、研磨剤として使用されていますね。
研磨剤が入っていることで、歯の表層が削れるのではないかと心配する方がいるかもしれませんが、ブラッシング圧を弱くすれば大丈夫だと思いますよ。
優しく丁寧に磨くことを心掛けましょう。