2021/07/27
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
夏といえば冷たいものが食べたくなりますよね。
でも、冷たいものを食べると歯が染みるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
真っ先に思いつく原因は知覚過敏ですよね。
歯の根本が削れてしまう事が原因の場合、詰め物で対処することができます。
また、その他の原因でも染み止めを塗ったり染み止めの成分が配合されている歯磨き粉を使用する事で症状を和らげることができる場合もあります。
冷たいもので歯が染みる、そんな方は是非ご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯がしみて冷たいものが食べれないという話はよく聞きます。
虫歯の可能性も否定できませんが、知覚過敏ということも可能性としては多くあります。
この知覚過敏は自分で起こしている可能性もあるのですね。
というのはブラッシング圧が強くて歯茎部分の歯質がすり減っていたりしませんか?
歯ブラシによる横磨きの圧力が強いとこの部分をよくすり減ってしまいがちです。
気を付けていきましょう。
2021/07/26
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
ホワイトニングといっても様々なものがあります。
歯科医院で行うホワイトニングもそうですが、歯科医院以外で行うセルフホワイトニングや歯が白くなるとうたっている歯磨き粉まで多岐にわたります。
いろいろなものを自分で試してみたけどなかなか歯が白くならないなと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
ホワイトニングの効果はあくまで「自分の歯」に効かせていくものになります。
最後に歯医者に行ったのはいつだったかなという方は少し注意したほうがいいかもしれません。
前歯の気になる部分が被せ物だったり、大きく詰め物をしている場合にはその材料を白くすることはできないのです。
なので修復物の部分に関してはやり替える必要があります。
いくらホワイトニングをしても思っているような効果が得られないことがほとんどです(表面の汚れが取れることで少しキレイにはなると思います)。
どういった方法でホワイトニングを行うかは価格や取り組みやすさ等で選択していただければと思いますが、そういった部分はなかなか自分ではわからないことがあると思います。
そんな時は一度歯科医院で自分の口の中の状態を把握するのが良いと思います。
自分の歯の状態を知ることでより効果的な施術ができるかもしれません。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
ホワイトニングで詰め物や被せ物の色を変えることはできないですね。
また、ホワイトニングの効果も永久的に続くものではないです。
ですから、定期的に確認していくのは大切です。
気になる方は、ご相談くださいね。
2021/07/25
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
喫煙がお口の健康にも影響を及ぼしているのをご存知ですか?
喫煙は、唾液の分泌を抑制するためお口の中が不潔になり虫歯や歯周病を引き起こします。
喫煙者は非喫煙者の5倍以上歯周病になりやすいという報告もあります。
また口臭の原因や、歯茎が赤黒いような色味になったり歯にヤニが付きます。
喫煙者は非喫煙者よりお口の管理に気にかけてあげる必要があります。
ぜひ定期検診を受診しましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯周病と喫煙には因果関係があるようです。
実際、喫煙者の歯周病は多いように感じます。
できるだけ、喫煙をしないことが一番いいとは思います。
難しいようならば、日々の口腔内の清掃とメンテナンスは必須ですので、頑張りましょうね。
2021/07/25
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では虫歯、歯周病、口臭などの今のお口の状態のリスク判定をするために唾液検査を導入しています。
きちんと歯磨きしていても虫歯や歯周病のなりやすさは人それぞれ違い、一人ひとりに合ったケアが大切です。
唾液検査の結果をもとにご自身にあった歯磨き粉、歯ブラシ選び、セルフケア方法を提案させてもらうことでより効果的にお口の健康を高めることができます。
検査はとても簡単!
お口全体を10秒間軽くゆすぐだけ!
5分後には結果をお渡し、今のあなたにどういったケアが必要か、歯科衛生士がお話していきます。
唾液検査でわかること
・虫歯菌の多さ
・唾液の酸性度
・酸に対する歯の強さ
・白血球、タンパク質の量で歯茎の炎症度
・口臭度合い
注意事項
唾液検査前は歯磨きや飲食等に制限があります。また、説明込みで30分ほど時間を頂きますので、ご予約なしでの当日検査は難しいです。事前予約をおすすめします。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では患者さんの現在の口腔内のコンディションから、虫歯、歯周病、口臭のリスクを知り、予防についての説明を聞いていただけたらと思います。
本来はこのリスクに対して、予防をしていくことが大切なことですから。
そのための、歯ブラシや歯磨き粉、歯科補助材料もご説明させていただけたらと思いますよ。
先ずは、唾液検査でリスクを知りましょう。
2021/07/24
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯の根元周辺(歯ぐきの上の辺りの部分)が、局所的にえぐれてしまった状態になることを「くさび状欠損」といいます。
このような欠損が起きる原因としては、不適切な歯磨きによるものが大きいといわれています。
硬過ぎる歯ブラシの使用や、粗過ぎる研磨剤の入った歯磨き粉を使用する。強すぎる圧力をかけた歯磨きを続けると歯の根元の部分が容易に削られていきます。
歯磨きで磨きやすい場所の歯ほど、削られやすいです。
削れてしまったものは元には戻らないので、場合によってはレジンと言われる材料で埋めてあげることもあります。
しみる症状が強く出る場合は、神経をとらなければいけない症例もありますので、早めの検診をお勧めします。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨きの際の歯ブラシによる強い横磨きで歯と歯茎の境目を削ってしまう事がよくあります。
経時的にすれていくのですね。
こうなると、知覚過敏症状が出やすいです。
気を付けていただけたらと思います。