2021/07/21
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
私達は毎日食事をしますが、急いで物を食べたり飲んだりした時に、むせたり喉が詰まったりした事はありませんか?
こうした症状が食事の度に起こり、食べ物が飲み込みにくいと感じるようになったら「嚥下障害」の可能性があります。
「嚥下障害」とは、舌や喉が思うように動かず食べたり、飲みこむことが困難になることです。
また、食べ物や飲み物が肺の方へ行ってしまうことを誤嚥と言います。誤嚥により肺に細菌が繁殖してしまい炎症を引き起こすことを「誤嚥性肺炎」と言います。
「嚥下障害」は食事中にむせる、咳が出る、喉に違和感がある、飲み込みにくい、食後に声がかすれる、ガラガラ声になるなどの症状があります。
うまく飲んだり、食べたりできなくなりますと、脱水症状、低栄養などになることも考えられます。
「嚥下障害」の原因は、食べ物の通過過程で、舌や喉の構造などに問題がある器質的原因、神経や筋肉の異常により嚥下運動に問題のある機能的原因、神経性食欲不振、神経症、心身症、ストレス、認知症などが原因の心理的原因があります。
ご自身でできる予防は、食事前に深呼吸などをしてリラックスすることで、飲み込む際の筋肉運動をスムーズにすることや、食べ物は、小さく切って少しずつゆっくり食べることです。
発音のトレーニングなどで口、舌、喉などを鍛えることも効果的です。そして、お口の中を常に清潔にしておくことも大切です。
気になることがございましたら当院へご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
嚥下障害を起こすことは、高齢者には多くあるようですね。
上記のようなことがあったら、ご相談くださいね。
2021/07/20
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
定期的に美容院に行く方は多いと思います。
しかし、歯医者はどうでしょうか。
歯医者に行くのは歯が痛くなってからと考える方が多いと思います。
歯も髪と同じでメインテナンスが必要です。
例えば、歯に歯石が付いていると新たな汚れが付きやすくなってしまいます。
そのため、定期的にメインテナンスに来ていただいて歯石除去などを行う必要があります。
歯医者は歯が痛くなってから行くという考え方を変えて、美容院感覚で歯医者にも通ってみてはいかがでしょうか。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
定期健診に行くのは歯や歯茎を健康な状態で維持することが主目的であります。
定期的にお口の中をクリーニングすることで新たな汚れが付きにくくなるのは、様々な研究で実証されています。
どうか、定期健診にはしっかり罹っていただき新しい虫歯を作らないようにしましょうね。
予防が一番大切ですよ。
2021/07/19
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯の治療をしていると、「まだかかるの?」「あと何回なの?」ということはよく耳にします。
人それぞれの状態を確認したうえでお話させていただいているので、人によって治療の回数や期間は違います。
概ねの期間は初診時かその次の治療計画をお伝えするときにお伝えさせていただいています。
予期せぬことや、病状の悪化で治療が長引いてしまうこともありますが、その都度ご説明はさせていただきますのでご理解いただければと思います。
通う回数や期間も人によりそれぞれだと思いますのでそのあたりもしっかり相談したうえで最後まで治療をしていきましょう。
治療の終わりは「予防の始まり」になります。
治療が終わった後も新しく悪いところができないように、重症にならないようにしっかりとケアしていきましょう。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯の治療回数を明確に決めるのは、非常に困難な場合があります。
例えば根の治療で、根っこの先に大きな膿があるようなケースは相当時間がかかると思ったほうがいいです。
場合によっては、半年ぐらいかかることも珍しくないことがあります。
できるだけ、早める努力は、もちろんしていますが、そう簡単には治らないものでもあるということです。
ですから、治療を終えたなら、定期健診に罹っていただきメンテナンスをしっかり行っていくことが何より大切なのですね。
でも、多くの方は痛みがないからいいや、とか、歯磨きだけで何とかなる、と誤解しがちです。
口の中は多くの細菌がいます。
どんなに歯を磨いても、その細菌をゼロにすることはできません。
だからこそ、二度と虫歯にならないように、歯周病を悪化させないように一緒に頑張っていきましょう。
2021/07/18
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
1日3回きちんと歯磨きしていても、落としきれてない汚れは多くあります。
歯と歯の間はどうしても汚れが落としづらいところです。汚れが日常的に溜まってしまいますと、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
ですのでいつもの歯磨きにプラスして歯間ブラシやデンタルフロスも使って汚れを落とすように心がけましょう。
歯間ブラシやフロスを通す時は、ご自身にあったサイズを選び、無理やりいれたり、力を入れすぎずにしてくださいね。
歯や歯茎を気付けてしまう原因になります。
もし、通し方がわからない場合やサイズがわからない場合はスタッフに相談して下さい!
(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯の清掃に歯ブラシは使用しているかと思いますが、歯間ブラシやデンタルフロスは使用しているでしょうか。。。
歯ブラシだけでは不完全なことが多くあります。
できれば、一日一回は歯間ブラシやデンタルフロスを使用して歯の清掃をしていただきたいものです。
なかなか面倒かもしれませんが、歯を守るためには大切なことです。
頑張りましょうね。
2021/07/18
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
今回もブレスパレットの紹介です。31種類のものフレイバーですので何回かに分けてのレビューです。
①あまじお、しょっぱいですが使ったことのある塩系歯磨き粉と比べると、使いやすいです。
②トロピカルパイン、フルーティーなのですが、個人的には駄菓子の、のらくろガムを思い浮かべるあじです。
③ペパーミント、市販のミントが強いと思われる方にオススメ、そんなにミントは強くないです。
④フレッシュヨーグルト、学校給食のヨーグルトを思い出す感じで美味しいです。
⑤一番摘み緑茶、ミント風味の甘め味で私には緑茶が感じられませんでしたが美味しいですよ。
あまじお以外は甘めのフレイバーですので使いやすいかと思います。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨き粉のブレスパレットは多くのフレイーバーがありますね。。。
是非、参考にしていただけたらと思います。