2025/08/14

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯磨きに時間をかけれず短時間で磨きたい方!当院のおすすめ歯ブラシご紹介します。
幅広ヘッドで接触面積が広く、歯の面から歯と歯茎の境目まで効率よく磨ける「システマゲンキ」をご紹介します。
特徴として、
・接触面積が広く効率的に磨ける幅広ヘッドで優しい磨き心地のスーパーテーパー毛
・握りやすい太めグリップ
毛が歯周ポケットや歯と歯の間に無理なく届き、プラークコントロールがしやすく、歯周病予防に適しています。
歯茎へのストレスを抑え、優しい磨き心地です。
大きいヘッドなので一気にたくさんの汚れを落とせるので歯磨きの時間がない方、歯周病が気になる方におすすめします。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院で取り扱っている歯ブラシで、「システマゲンキ」というものがあります。
これは効率よく磨けるため、院長の僕も使用しております。
あまり歯磨きに時間をかけれない方や、歯ブラシの技術に自信がない人にはお勧めです。
気になる方は、ご相談くださいね。
2025/08/13

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯周病は、心筋梗塞や脳梗塞、肥満など多くの病気と関わりがあるといわれています。
また、歯周病菌のなかには、誤嚥により気管支から肺にたどり着くものもあり、高齢者の死亡原因でもある誤嚥性肺炎の原因ともなります。
歯周病の予防や治療をすることで、全身の病気のリスクを下げることになります。
お口を綺麗に保ち全身の健康も守っていきましょう。
(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
お口の中を清潔にすることによって、誤嚥性肺炎のリスクも下げることができるとされています。
そして歯周病の予防のためにも、歯磨きは絶対的に必要ですね。
日々のブラッシングを大切にして、歯周病予防から全身の健康に寄与していきましょう。
2025/08/13

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯石には歯茎の上の縁上歯石と歯茎の中の縁下歯石があります。
縁下歯石は硬く目でほとんど確認できないので専用の器具を使って時間をかけて除去します。
そのままにしておくと歯周病の原因となる歯周病菌のすみかとなってしまいます。
そのため縁下歯石を除去しないことには歯ぐきが腫れ、炎症がなくなりません。
どんなに歯磨きを頑張っても歯茎からの出血がある、歯周病が進行していると言われる方は縁下歯石が原因かもしれません。
こういったお困り事がありましたらお気軽にご相談ください!
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯石には縁上歯石と縁下歯石とに分かれます。
縁上歯石は見えやすく、除去するのもそれほど大変じゃないことが多いです。
でも、縁下歯石は歯茎の中にあるので取りにくいですし、取れたかどうかがわかりにくいものでもあります。
メンテナンスの際は、その辺りも器具を歯茎の中に入れて、確認するようにしておりますよ。
もし、縁下歯石があるようならば時間をかけてでもしっかり取り除きましょうね。
2025/08/12

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
今回は、カザフスタンの歯科治療費について調べてみました。
カザフスタンには、公的医療制度がありますが、歯科治療費に関しては、クリニックや治療内容によって大きく異なるようです。
平均的な治療費の平均は120ドル程度になるみたいですね。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
公的な医療保険が安定的に使用できる国は少ないですね。
特に歯科で使用できるのはさらに少ないようですね。
やはり日本は安定した国民皆保険があるというのは本当にすごいことですね。
2025/08/12

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
就寝中の歯ぎしりや喰いしばりは、習慣化すると歯の摩耗、根の破折などさまざまな悪影響を及ぼすことがあります。
しかも、自覚せず行っていることが多いため注意が必要です。
どんな悪影響かというと、しょっちゅう虫歯になる、詰め物や被せ物が多い、歯のすり減りや破損が多い、詰め物や被せ物がよく外れるといった症状があります。
治療方法としてはマウスピースがあります。就寝時に装着して、睡眠中の歯ぎしりによる歯やあごにかかる力を分散します。
歯ぎしりや喰いしばりが気になる方は一度ご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯ぎしりや喰いしばりがある人は、上記の問題点以外にも、知覚過敏や顎関節症のリスクも上がりますね。
そのため、対処療法になりますがマウスピース(ナイトガード)をお勧めすることが多いです。
これにより、歯にかかる負担はかなり減らすことができますからね。
気になる方は、ご相談くださいね。