2024/08/10
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
先日、知覚過敏は治りますか?と患者さんが質問してくださいました。
知覚過敏は自然に治ることはほぼ無いです。
なので、なぜその場所がしみるのか原因を考える必要があります。
間違った歯磨きや歯軋りでしみる場合、放置しておくとさらに悪化する可能性がありますので、気になることがあればご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
知覚過敏になると、ちょっと厄介ですね。
虫歯とは違うので対処法も変わっていきます。
基本的に薬剤を塗布して、ブラッシングの指導や歯ぎしりに対応するためにナイトガードの製作を行うこともありますよ。
気になる方はご相談ください。
2024/08/09
咀嚼 嚥下 障害, 新潟市 訪問診療, 歯医者 歯周病 定期健診
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
誤嚥とは、飲食物や唾液を誤って食道ではなく気道に飲み込むことです。
この唾液や食物、胃液などが気管に入ってしまうと、その食物や唾液に含まれた細菌が気管から肺に入り込むことで起こるのが誤嚥性肺炎です。
特に高齢者の方、寝たきりの方は、十分に口腔内の清潔な状態が保たれていないこともあり、お口の中で肺炎の原因となる細菌がより多く繁殖してしまい肺炎の悪化のリスクが高まります。
細菌を退治する力が弱くなっている高齢者が誤嚥性肺炎を予防するために、口腔内環境を整えることが大切になります。
口は食べ物の入り口と同様に細菌やウイルスの入り口にもなるので、口腔ケアはむし歯や歯周病予防、誤嚥性肺炎、インフルエンザなどの様々な病気、感染症予防になり、全身の健康を守るためにとても重要なのです。
当院では訪問歯科診療も行っておりますので、通院困難な方への口腔ケアも、ご自宅や介護施設で行うことが可能です。
ご家族でご高齢の方の口腔ケアでお困りのことや、ご不明な事がありましたらご相談下さい。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
要介護者の誤嚥性肺炎を極力防ぐために、口腔内の状況をキレイにしていくことが予防になると言われています。
もし、要介護者の方が知り合いやご家族にいて、口腔ケアが思うようでないようならばご相談いただけたら幸いです。
当院では直線距離にして、16キロメートル以内の居宅や介護保険施設ならば伺い訪問診療をすることも可能です。
2024/08/09
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
定期健診の時に、歯ブラシは、やさしい力で磨いてください。とお話しすることがありますが、歯磨きをするときは、力を入れ過ぎないようにすることが大切です。
ゴシゴシ磨く「オーバーブラッシング」では、歯ブラシの毛先が開いてしまい、磨き残しが多くなってしまいます。
また、過剰な力が歯や歯ぐきに加わると、歯ぐきが下がって歯の根元が露出する歯肉退縮や、冷たいものがしみる知覚過敏が起こることがあります。
いったん歯肉退縮が起こると、自然に回復するのは難しいので注意が必要です。
歯ブラシをグーの形で握るとひじを動かすことになるので小刻みに動かすのが難しく、過剰な力も入りやすくなります。
そこで、歯ブラシはペンを持つように持って、やさしく握りましょう。
毛先が開かない程度に軽く当てて、歯を一本ずつ磨くイメージで小刻みに動かすと、やさしい力で磨けます。
鏡を見ながら確認していただくとやりやすいです。詳しくは、お気軽にご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯ブラシの持ち方はペングリップで持つことが推奨されていますね。
その方が余分な力は入りませんから。
優しく丁寧に磨くようにしましょうね。
2024/08/08
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
先日、初めて入れ歯を使用される方から「入れ歯安定剤は使ったほうがいいの?」と質問がありました。
当医院では初めから入れ歯安定剤を使用することはあまりお勧めしていません。
安定剤を使用することで入れ歯の密着度が上がり煩わしさがなくなると思います。
しかし、そのせいで入れ歯を装着したままにしてしまう方もいらっしゃいます。
入れ歯をお口の中に装着したままにしてしまうとお口の粘膜が爛れてしまったり入れ歯の内面で菌が繁殖してしまうことがあります。
入れ歯を長く使用している方で入れ歯が緩くなってきてカタつくような時に人前で話す場面などでは、入れ歯安定剤を使っていただくと安心感があるかもしれません。
このように必要に応じて入れ歯安定剤を使用していただければと思います。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
入れ歯安定剤は当院ではあまり勧めておりませんね。
入れ歯安定剤に頼らければならない状況というのは、そもそも入れ歯の適合性そのものに問題があるでしょうからね。
安定剤を完全否定することはできませんが、安定感に不安を覚えるようならば、先ずはかかりつけの歯科医院に行って相談することをお勧めしますよ。
そして、先ずは主治医の判断を仰ぎましょうね。
2024/08/08
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
みなさんは歯肉炎とはどのような症状なのかご存知ですか?
歯肉炎とは歯周病の中でも初期の段階で、歯ぐきに炎症が起きている状態をいいます。
主な原因は、歯磨き不足によって発生した「歯垢」や「歯石」です。歯ぐきが腫れたり、歯みがきのときに血が出たりという症状が見られます。
この段階では痛みがほとんどないため、症状に気がつかなかったりと放置したりする人も多いようです。
しかし、放っておけば症状はどんどん進んでしまうので、初期段階でしっかりケアすることが大切です。
歯医者での治療とセルフケアを行えば2〜3週間の期間を目安に治ることが多いので進行する前にしっかり治しましょう。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯肉炎は歯周炎の先駆状態です。
歯肉のみに限局していた歯肉炎がひどくなると、他の歯周組織、歯槽骨や歯根膜、セメント質にまで及んでくると歯周炎と言われるものになります。
歯周炎になるともう歯磨きだけでは、治りませんね。
プロフェッショナルケアがひつようになりますし、治りもよくないです。
できればこの歯肉炎の状況で、早めに歯科医院で診てもらった方が治りやすいですし、進行を止めやすいです。
少ない症状の歯肉炎ですが、気になることがあったならば早めに歯科医院で相談しましょうね。