2021/05/12
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯磨きの際、歯ブラシ以外に清掃用具を使用していますか?
歯ブラシ以外の清掃用具には歯と歯の間に使う糸状のフロス、ブリッジのダミーの歯の下など大きな隙間に使う歯間ブラシ、舌の清掃に使う舌ブラシなどがあります。
これらはサイズや使用方法を間違えてしまうと歯茎を痛めるなど逆効果になってしまうことがあります。
今の使い方に自信がない、これから使ってみたいという方は気軽に歯科医師や歯科衛生士にお声がけください。患者様が正しく使えるようになるまで一緒に練習させていただきます。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
一般的に歯ブラシで口腔内のお掃除をしているかとは思います。
しかしながら、それだけでは十分とは言えないです。
特に歯と歯の間は要注意ですね。
歯間ブラシやデンタルフロスの使用を勧めています。
もし、気になる所があればご相談ください。
2021/05/12
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
「毎日しっかり歯磨きをしていれば」「もっとはやく歯科医院に来ていれば」患者さんがよく口にする言葉です。
普段から口腔内の状態に関心のない方は、虫歯や歯周病で歯を失って初めて、日々のブラッシングや定期健診の重要性を感じるという方も少なくないかもしれません。
重症化してから後悔するのではなく、健康なうちから車の車検に行くような当たり前の意識で定期検診を受けるようにしましょう。
健康な状態を長く保つためのお手伝いができるかと思います。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
日々のブラッシングは患者さん自身で行ってもらうより、お口の健康管理はできませんが、3ヶ月に1回は徹底的にお口の中をキレイにしてもらう必要があります。
どうしても、お口の中の汚れはセルフでは取り切れないことが多いですからね。
まして歯垢が歯石になると、ほぼ除去は不可能ですから。
できるだけ定期健診に罹り、その際に口腔内をキレイにしてもらいましょう。
2021/05/12
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
マスクでの生活が続きますと、息苦しいためいつの間にか口呼吸になっている事はございませんか?
口呼吸になりますと、口から直接雑菌やウイルスなどが入ってくる為風邪などの感染症にかかりやすくなります。
口が乾く為ドライマウスや虫歯、歯周病リスクも高くなります。
口呼吸になる原因は、様々な原因が挙げられます。
歯並びや鼻炎など、口周りの筋力の衰え、習慣や癖などです。習慣や癖などの場合はご自身が意識をして口を閉じて、お鼻でゆっくり息をする事からはじめてみませんか?
何か気になる事がございましたら、いつでもご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
このコロナ禍により、マスクは欠かせないものとなりましたね。
でも、その影響として口呼吸をすることが多いかもしれませんね。。。
そうなると、口の中が乾燥しやすくなり歯周病や虫歯になりやすくなります。
また、口臭の原因にもなりますね。
できるだけ、鼻呼吸を心掛けるようにしましょうね。
2021/05/11
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯磨きを行うとき力を入れすぎてはいませんか?
気がつけば力が入っていたり、優しく当てていても個人差があります。
ゴシゴシ磨くことで磨いている感じがして気持ちいいですよね~
歯ブラシの適正な力は150~200gと言われています。
歯ブラシの固さにもよりますが、毛先が気持ち開く位です。
この時、大きい動かし方をしてしまいますと歯ぐきや歯を傷つけてしまいます。
細かく1本1本磨くように行ってみてください。
持ち方は鉛筆を持つようにすることで力の入れすぎを防ぐ事が出来ますよ。
意識をすることで力の入れすぎは防げますよ。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨きをする際に力いっぱい歯ブラシを横に振り幅を大きくして磨く人は多いものです。
実はそんなに力は必要ないですね。
あまり力いっぱい磨くと歯のみならず、歯茎を傷めてしまうので注意が必要です。
上記の持ち方を参考にして歯を磨くようにしてみましょうね。
2021/05/11
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯の白さには個人差があります。
たしかに皆さん全く同じ色というわけではないですね。
これは歯の質による違いになります。歯は最も外側(表面)がエナメル質、その下に象牙質があり、象牙質のなかに歯髄(神経)があります。
白色のエナメル質は半透明であり、象牙質は黄色っぽい色をしています。
歯が真っ白でなく黄色みを帯びているのは、象牙質の色が透けているためです。
エナメル質の色、透明度、厚さや、象牙質の色は何よって異なります。
これらの組み合わせによって歯の色が決まりますので、歯の色は人それぞれになるんですね。面白いですね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯の色は個人差がありますね。
日本人の歯は若干、黄色みがかっていると言われていますね。
もし、もっと白くなりたいというのならばホワイトニングがお勧めです。