2021/09/09
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
ブラッシング指導を受けたことがありますか?
歯磨きは毎日するものですし、特別難しい行為ではないので、わざわざ指導を受けるものではないんじゃない?と思いますよね。
しかし、ほぼ確実に磨き癖等でどこかしら磨けていない所、苦手な部位があるはずなんです。
お口の中を拝見してお話させていただくと、こんな磨き残しがあったのかと驚く方は少なくないです。
特に不自由がなくても、一度ブラッシングについてお話を聞いてみるといいかもしれません。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯ブラシ指導は当院で重要視していることです。
誰にでもできることではありますが、しっかり磨ける歯磨き方法を知ったうえで行わないと、結果としてよく磨けている状態になりません。
従って、歯科医院でしっかりした方法を知ることが大切だと思います。
是非、それをお家で実践してもらいたいと思います。
2021/09/08
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯の着色が気になりませんか?
歯はタバコ、コーヒー、カレー、ワインなど身近なもので着色してしまいます。着色が嫌だからといってこれらの摂取を控えることは難しいですよね。
そこで、当院で行っているパウダークリーニングをご紹介させていただきます。
アミノ酸由来の非常に細かい粒子のパウダーをジェット噴射で歯に吹きかけることで歯の着色や汚れを落とします。
また、細かい粒子なので歯茎の中にも入り込み、歯茎の中の汚れを落としたり歯茎のマッサージ効果も期待できます。
パウダークリーニングはクリーニング料金に加えて使用するパウダー分の550円も頂戴させていただきます。気になる方は是非お声がけください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
着色の歯があって、気になる方はパウダークリーニングがお勧めです。
アミノ酸の粉を噴霧して、高圧洗浄機で洗浄するような要領です。
隅々までキレイになるので、お勧めですよ。
2021/09/08
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院では口腔内を保湿する「うるおいジェル」を販売しております。
口腔乾燥が気になる、乾燥で食事がしにくい、長時間口を開けている方にお勧めしています。
使い方は、清潔な指に適量を取り出し、お口の中に満遍なく塗ります。その後吐き出しましょう。
また、スポンジブラシ等につけても良いです。
※歯磨き粉ではありません。
口腔乾燥は歯周病や虫歯、さらに味覚異常の原因になります。
口腔乾燥にお悩みの方、是非相談してください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院ではいろいろな歯科補助剤を用意してあります。
お口の中に何らかのお困りごとがあれば、それに合わせた提案をさせていただけたらと思います。
気になることはご相談ください。
2021/09/07
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
「歯石がついてきたら自分でとってました」
とおっしゃる患者さんの声を耳にすることがあります。聞いてみると、ドラッグストアに売っている歯石取りの「スケーラー」を使って気になる歯石を取っていたそうです。
結論から言えば、ご自身での歯石取りはお勧めできないですね。慣れない手つきだと歯や歯茎を傷つけ、出血させる危険があります。
また「スケーラー」は刃物なので扱いには十分注意が必要です。
実際、歯科衛生士は実習と経験を重ね、国家試験に合格しないと患者さんの歯石取りをすることができません。
学んできた歯科衛生士にどうぞ歯石取りをお任せください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯石を自分で取ることはほぼ不可能だと思います。
歯科衛生士が自分の歯の歯石を取ることもなかなか難しいと思いますからね。
全くの一般人がそれをできるとは思えません。
無理をすれば歯茎を傷つけるのが落ちですからね。。。
2021/09/07
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
お久しぶりです!という方が最近少し増えている気がします。
様々な理由で中断している方が再度治療を始めたり、メインテナンスを再開していただいています。
ここ数年は新しい生活様式の中で思うように外出ができず、少し調子が悪いけどやめておこう、治療だけ受けて終わりにしておこうという方が増えています。
不特定多数が来院する場所ですので、気にされる方は多いと思います。
しかしながら、多くの歯科医院さんでは感染対策を強化して診療にあたっています。
お口の中の状況を整えることで免疫が上がりますし、しばらく放っておくと状態は悪くなってしまいます。
頻回でなくとも久しぶりに歯科医院に足を運んでみてはいかがでしょうか。お口の中をさっぱりさせると気分も少し爽やかになると思います。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では感染対策に万全を期しています。
デンタルユニットから出る水は殺菌水ですし、メディカルライトエアーという大型の空気清浄機も備えてあります。
また、切削時の粉塵が飛ばないように口腔外バキュームを備えていますし、器具ももちろん滅菌しております。
ですから、メンテナンスや治療に安心して来ていただけたらと思います。