医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯磨きの際には、鏡を見て行いましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
ご自分のお口の中をしっかり見たことはありますか?
歯に汚れがついていないですか?歯は動きませんか?歯茎はピンク色ですか?
この辺は皆さんも気にしている所かと思います。
この他に気にして欲しい所が舌です。
舌の上に汚れがついていませんか?
舌のブラシがあります。
歯磨きの時に、優しく舌の上にブラシを当てて汚れを取り除いてください。
やり過ぎには気をつけてください。口臭予防にもなりますよ。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨きの際に鏡を見ながら行っていますでしょうか?
プラークは白くて見えにくいですが、よく見てもらうと解ります。
残っている部位があるならもう一度ブラッシングをしてみましょう。
それでも、残っているならもしかして歯ブラシに問題があるかもしれませんね。
この歯ブラシも1ヶ月に1回は替えるべきです。
同じものをずっと使用していても、清掃効果は下がりますからね。
まずは鏡を見てブラッシングして確認しましょう。

定期健診にいらしてくださいね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当医院では一通り治療が終了した後に、定期健診をお勧めしています。
虫歯でなくても、痛みがなくても定期的な専門家によるクリーニングをお勧めします。
毎日ご自身で歯磨きをしていても、どうしても磨き方の癖があって磨き残しが出るところが決まってきます。
いつも決まったところに磨き残しがあると、そこから虫歯や歯周病が進行しやすくなります。
痛みがなくなんでもない時に点検をして、もし虫歯が見つかったとしても、小さな虫歯であれば通院回数が少なくなります。
痛みが出てからでは、通院回数が増えてしまうことの方が多くなります。
「なんともない時」にぜひ歯科医院にいらしてください。
専門的なクリーニングで爽快感が味わえると思いますよ。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では治療を終えたところで、3ヶ月に1回の定期健診とクリーニングをお勧めしています。
一度でも虫歯や歯周病になると虫歯は再発しやすいですし、歯周病は定期的なケアがどうしても必要ですからね。
継続することで、虫歯や歯周病の発生率はグンと下げることができます。
一生自分の歯で食べれらるように、予防を重視していただけたらと思います。

歯磨き時出血する方へ。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯磨き時の出血の原因は主に2つあります。
1つめは歯周病です。
歯周病とは歯茎だけでなく歯を支える骨も溶けている状態です。
出血しているからといって歯磨きをやめると悪化してしまうのでしっかり継続しましょう。
2つめはブラシ圧が強いことです。
正しいブラシ圧は100~200gです。歯ブラシの毛先の形が変わらない位を目安にしましょう。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯茎らの出血で一番多いのは歯肉炎や歯周炎と呼ばれる歯周病ですね。
また、ブラシの圧量が強くて起こす人もいます。
痛みはないから歯科医院に行かなくてもいいやとは思わずに、しっかり見ていただいた方が絶対に良いですよ。
歯周病は自覚症状に乏しいものです。
初期の段階のケアが本当に大切ですからね。

当院に新しい先生が仲間入りしました。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では、最近新しい先生に勤務していただいております。
名前は吉川 晶子先生です!
とても優しい女性の先生です。
現在金曜日と土曜日のみ出勤していただいております。
金曜日と土曜日は皆様のお目にかかることもあると思います。
その際はいろんなお話をしてみてくださいね!
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では、先月より金曜日と土曜日に吉川先生にアルバイトに来ていただいています。
彼女は、僕の大学の同級生で経験が豊富です。とても優しく楽しい先生です。
特に歯周治療に強い先生ですよ
お目にかかる患者さんは多いと思いますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします。
(写真は後日HPに載せる予定です)

お勧めの歯ブラシについて。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
患者さまから時々お勧めの歯ブラシを聞かれることがあります。その方の口腔内に合わせたものをご提案させて頂くことがほとんどですが、今回は当院で取り扱っている【systema genki】の歯ブラシをご紹介致します。
幅広ヘッドで接触面積が広く、超極細毛(スーパーテーパード毛)を特徴としているgenkiは、短時間で効果的に汚れを落としたい方や歯肉を優しく磨きたい方、知覚過敏の方などにお勧めです。
また、持ち手が太く握力が弱い方でも持ちやすいデザインになっており、院長もイチオシの歯ブラシです。
歯磨きが苦手な方にお勧めのgenki、一度試してみてくださいね。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
当院でお勧めの歯ブラシは上記のgenkiシリーズですね。
あまり上手に磨けない人や、歯磨きに時間を取れない人に非常に向いていると思います。
気になる方は、当院スタッフにお尋ねください。
その方に合った歯ブラシをご提案させていただきます。