2024/08/03
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
みなさんの身近に『病気や要介護となってしまい、通院することが難しいので、歯科治療を諦めている。』という方は、いらっしゃいませんか?
そのような方に、活用していただきたいのが、訪問歯科診療です。
歯科医師・歯科衛生士が、ご自宅や施設へお伺いするので、慣れた環境で、リラックスして診療を受けていただけます。
また、通院する必要がないぶん、ご本人様や介助者の方の、ご負担も減らせるかと思います。
お口に関する、お困り事やお悩みに対応していますので、どうぞお気軽に、ご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では訪問診療にも重点を置いて頑張っています。
当院から直線距離にして16キロメートル以内であれば、保険診療で要介護者の歯科治療のために歯科医師と歯科衛生士でお家や介護保険施設に向かいますよ。
もし、ご家族やお知り合いの方でどこに相談したらいいのか解らない方は、ご相談いただけたらと思います。
2024/08/02
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯になる原因は食後の食べカスと口の中にある細菌が混ざりあってできるプラークと呼ばれるものです。
プラークが糖分をエサとして増殖し酸を作り歯を溶かしてしまいます。
ですが唾液にはこの酸を中和する力があります。これを再石灰化と言い唾液の量が多いと虫歯になりにくいです。
唾液は日常的なストレスや緊張などで分泌量が減ってしまうのでストレスなどを溜めないことも大切です。
量を増やす方法としては食事の際によく噛んで食べることです。噛むことで唾液は自然と分泌されやすくなります。
その他にもキシリトールガムを噛むことによって口に渇きを抑えることとガムが虫歯予防にもなるので2つの効果を得られます。
虫歯予防には唾液の働きがとても重要になります。
当院では唾液検査で細かく検査し検査結果に基づいて患者さんに合った歯ブラシや歯磨き粉を提案させていただいています。
まずは自身の効果口腔内についてを知ることが大切なので唾液検査は試してみた方がいいと思います。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
唾液の存在は虫歯菌や歯周病菌と戦うのにも絶対的に必要なのですね。
だから唾液量が少なかったり、その質が悪いと虫歯や歯周病、口臭リスクが高くなります。
当院では患者さんに唾液検査を受けていただくことをお勧めしています。
それで、リスク判定し予防に役立てるようにしていますよ。
2024/08/02
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯磨きの時の歯磨き粉の量は年齢によって使用量の目安が定められているのをご存知ですか?
生後6ヶ月(歯の生え始め)〜2歳のお子さんは子どもの切った程度の少量と言われています。
この頃はほんの少しだけで良さそうですね。
3〜5歳のお子さんは歯ブラシに5ミリほど歯磨き粉を出して使用しましょう。
6〜14歳になると1センチ程度、15歳以上は2センチ程度となります。
2センチの目安としては歯ブラシのブラシ部分の長さなのでブラシ部分が隠れる程度に歯磨き粉を出していただくと丁度良いかと思います。
患者様に歯磨き粉の使用量をお聞きすると特に15歳以上の方は使用量が少ないことが多いので上記の目安量は多いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが歯磨き粉の効果を発揮するために必要な量になるので是非参考にしてみてください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨き粉の量はある程度年齢によって定められていますね。
まあ、おおよその目安と思って参考程度にしていただけたらと思いますが。。。。
虫歯予防や歯周病予防に歯磨き粉も役立てていただけたらと思います。
2024/08/01
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
初期むし歯は、要観察歯またはCOとも呼ばれ、穴のあいたむし歯になる一歩手前の状態です。
歯の表面のエナメル質が溶け出した「脱灰」という状態で、痛みもなく見た目も健康な歯とあまり変わりませんが、歯の表面が白濁していたり、歯の溝が黒くなっています。
この段階では、溶け出したエナメル質の成分が戻ってくる「再石灰化」が起こる可能性があるので、通常治療を行わずに経過観察とします。
再石灰化せずに、むし歯が進行すると治療を行います。
フッ化物が配合された歯磨剤は、「再石灰化」を促進する作用やエナメル質を強くしたりむし歯菌の活動を抑制する作用もあるので、フッ化物配合歯磨剤でしっかりと歯を磨きましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯の進行や治療の基準になるのは上記に書いてある通りですね。
歯が穴が開かないようにするのは自分だけの判断では難しいものです。
気になる方はご相談くださいね。
2024/08/01
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
高齢になると、体の色々なところが、衰えて来ます。
勿論、歯や歯茎だけでなく、お口の機能も衰えてきます、要介護になると歯科通院もままならくなってしまいます。
当院では、訪問診療を行っています。
いつまでも自分の口で食べれるお口を保てるようにするには、歯周病の治療、メンテナンス、義歯の作製、修理などが必要です。
ご家族やお知り合いに、歯科通院の困難な方がいらっしゃるようでしたら、ご連絡下さい。
当院から直線距離にして16キロメートル以内であれば訪問診療が可能です。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では訪問診療にも重きを置いています。
もしも、知り合いやご家族に要介護者で歯にお困りのことがあるのならば、ご相談いただけたら幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。