2020/10/15
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では予防のために唾液検査をお勧めしております。
この唾液検査はSMTという機械を用いて行うのですが、これにより口腔内の細菌の質、pHや緩衝能、白血球、アンモニアなどが解ります。
それにより虫歯や歯周病、口臭の有無などが解るわけです。
それにより、日常のホームケアにも役立つ情報が得られるわけです。
例えば、虫歯になりやすい人がより予防を図るには、虫歯予防のための歯磨き粉やデンタルグッズを使用したほうがいいわけです。
でも、それを解らずに歯周病予防の歯磨き粉やデンタルグッズを使用していて、また虫歯を作ってくることが往々にしてあります。
逆に歯周病に悩んでいる方が、虫歯予防の歯磨き粉やデンタルグッズを使用していても、大きな効果は望めないかもしれませんね。
その方の、リスクはどちらにあるのか。。。
場合によっては、両方とも併発しやすいリスクが高いかもしれませんしね。。。
その辺りを唾液検査により、明確にして本当の意味での予防を図ったら一番いいですよね。
是非、その旨をご理解していただき、唾液検査を行ったうえで予防に励んでいただけたらと思います。
(りんご歯科医院 歯科助手 K.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
唾液検査を行うことによって、その方の虫歯、歯周病、口臭のリスク判定を知ることができます。
是非、日常の歯磨きに役立てられるように、この検査をお勧めいたしますよ。
お気軽に当院スタッフにお尋ねください。
☆SMTを用いた唾液検査は3000円(税込み)です。
2020/10/14
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
新しい医院から導入した、自院での被せ物、詰め物の製作は患者様の皆様からもご好評いただいています。
こちらが不慣れなせいもあり、型どりに少し手間取ったり、納期に時間がかかったり、調整に少し手間取ったりとご不便をおかけしています。
その中でも1.2例ではありますが、早くに割れてしまった症例があります。
どちらも奥歯で、自分の神経が残っている場合です。
どうしても材料の強度を確保するために最低限の厚みは削るのですが、神経に近くなってしまう場合などは少し削る量を少なくしていく場合もあります。
そのため必要な厚みが確保できず割れてしまったと考えています。
最近はより強度の強い材料も選択できるようになり、もっと幅広い治療を提供できるようになりましたので、その人にあったものを選択していければと思います。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では移転の際に、新しい機器を導入しました。
その中でセレックという型を取るためのスキャナーとそのデータを読み取って、被せ物のブロックを削るミリングマシンを導入しました。
これより、今までの型取りや咬み合わせ取りは大分なくなり、患者さんにも短期間で白い被せ物をセットすることが可能になりました。
しかしながら、まだ僕らも不慣れなところがありますね。
精度をもっと上げていき、良いものを提供できるように頑張っていきたいと思います。
2020/10/14
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院でも唾液検査が行えるようになって1ヶ月。
興味を持っていただき、検査をされる患者さんも増えています。
歯科医院では虫歯や歯周病の治療だけでなく、その予防として定期的なクリーニングや検診することをお勧めします。
そのなかで自分が注目しないといけないのは、虫歯なのか歯周病なのか、はたまた両方なのか…
ぜひこういう機会に関心を持っていただけたら嬉しく思います。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院でも、唾液検査を行い虫歯や歯周病のリスク判定を行うことができるようになりました。
それを知ることで、歯磨き粉やデンタルグッズはどういったものが良いのかを提示できますね。
リスクそのものを知って、それに対応するケアをすることが予防には必要です。
是非、日常のホームケアにも役立てていただけたらと思います。
2020/10/13
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
最近肌寒くなってきて、特に朝、目が覚めると口の中が乾燥している事が多くなってきましたね。
寝ている間は特に唾液の分泌が少なく、唾液による口の中の汚れを流す作用が少なくなってしまいます。
そのため、虫歯菌や歯周病菌が活発に活動して病状を悪化させてしまいます。そのため、寝る前の歯磨きはとっても重要です。
歯ブラシとフロスなどの補助用具でしっかり汚れ(細菌)を落とし、歯磨き粉を使用して歯磨きした後は歯磨き粉の中の薬用成分をできるだけ口の中に残すためにうがいの水の量を少量にし、1度だけうがいをして寝てみて下さいね。
虫歯、歯周病予防一緒に頑張りましょう。
(りんご歯科 歯科衛生士 H.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨きは食後、必ず行うというのが鉄則ではありますが、なかなか朝の時間の無い時やお昼に職場で行うには時間がないという人も少なくはないでしょうね。
でも、夜、寝る前は比較的時間が取れるのではないでしょうか?
この時だけはしっかり磨いていただくことをお勧めいたします。
虫歯菌や歯周病菌は夜間、就寝時に活発になることが報告されています。
その勢いを少しでも抑制するには、就寝前の歯磨きが大切です。
頑張りましょう。
2020/10/13
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯周病は30代から60代にかけての有病率が高く、30代以上では、3人に2人が歯周病と言われてます。
歯周病は、初期の段階では自覚症状があまりなく、自分でチェックするのも難しいため、自分が歯周病であると気づかない人も多くいます。
いつの間にか歯周病になって進行していくところが、歯周病の怖いところです。
歯周病とは細菌の感染によって起こる歯茎の炎症のことを言います。
歯磨きが不十分であると歯の表面に細菌がくっつき歯垢ができます。
この歯垢の中の細菌によって歯肉に炎症を引き起こし、やがては歯を支えている骨を溶かしていく病気のことで、結果的に歯を失う原因となります。
歯周病は予防も治療もできます。正しい歯磨き方法などお伝えできますのでお気軽に相談してください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
多くの日本国民が歯周病にかかっているのは周知のとおりです。
歯周病は、自覚症状に乏しく痛みや腫れを感じた時にはひどくなっている傾向にあります。
そうなる前に、違和感やブラッシング時に歯茎からの出血を感じたならば早目に歯科医院で処置をしていただき、その後は定期健診に通うことをお勧めいたします