2021/02/18
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
ホワイトニングは興味ありませんか?
最近、当院では新しいホワイトニングの薬剤を導入いたしました。
これにより、ホームホワイトニングだけでなく、歯科医院で行うオフィスホワイトニングも可能となりました。
それぞれ特徴がございますので、興味のある方お話だけでもいかがですか?
(りんご歯科医院 歯科衛生 R.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では今まで、ホームホワイトニングのみの対応でしたが、今年に入ってからオフィス・ホワイトニングも行えるようになりました。
オフィス・ホワイトニングとは、歯科医院内で行うホワイトニングです。
特殊な薬剤を塗り、光を当ててホワイトニングをします。
時間は一時間以上はかかりますが、一回でもそれなりに歯が白くなることができます。
ホームホワイトニングもオフィスホワイトニングも長所・短所があるので、説明をよく聞いていただいてから始めてみることをお勧めいたします。
2021/02/17
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院で行っているパウダークリーニングは、虫歯や歯周病の原因となる歯の表面のバイオフィルムという膜をしっかりと除去してくれる効果があります。
ブラシで磨くものとは違いご自身の歯はもちろん、セラミックやインプラントなども傷付けることなく着色や汚れを落とすことができるためとてもおすすめです。
爽快感や歯のツルツル感を実感できるパウダークリーニング是非一度お試しください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院でお勧めのパウダークリーニング。
歯の表面につくプラークを高圧洗浄機を用いて吹き飛ばしてくれるようなものです。
ブラシで磨くのより、歯間部の細かい所にも行き届き、着色も除去してくれます。
やった後は信じられないくらい歯がツルツルしていて快適ですよ。
ご興味のある方は、気軽にご相談ください。
2021/02/16
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当医院でも昨年から唾液検査を行えるようになりました。(LION株式会社のSMT)
導入後、多くの患者さんに興味を持っていただき、ご自身のお口の状態を確認していただいています。
唾液検査では「虫歯リスク」「歯周病リスク」「口臭の有無」など、可視化できない部分を数値化することで、事前にリスクを防ぎ予防対策を行なっていくことができます。
ぜひ一度体験されてみてはいかがでしょうか。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では、唾液検査により虫歯、歯周病、口臭のリスク判定を行い、現在の状況からどれだけ罹患しやすいかの判定を行い、それに基づいて歯ブラシ、補助用具をお勧めすることができます。
この機器により、そのリスクが数値化されているので非常に解りやすく、適切な予防処置ができると考えています。
ご興味のあり方は、ご相談ください。
☆唾液検査は3000円となります(税込み)。
2021/02/15
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の歯科技工です。
人間の噛む力を咬合力と言います、その平均値は男性で60Kg女性で40Kgあります。
食事の際にはもっと小さい咬合力がかかるとしても、1日に何百何千回も噛んでいたら入れ歯への負担は大きいです。
床といわれるピンクの部分が割れる事もありますし人工歯はすり減ります。
そんな過酷な環境で使用される入れ歯は消耗品と考えていただけるとよいのですが、馴染んだ道具も大切な事もわかります。
アクリルレジンの入れ歯であれば修理はできます(元の強度にはなりませんが)。
一部修理できない物もあるので歯科医先生に自分の入れ歯は修理できる物か聞いてみると良いかもしれません。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
入れ歯の修理で当院に来られる患者さんも多いです。
単純な破折であれば、それほど難しくはないことも多いですが、中には修理不能なケースもありますね。。。
そうなると新製ということになりますが。。。
当院では、修理の際に歯科技工士が常勤でいるので即日でお渡しすることができます。
気になる方は、是非、ご相談ください。
2021/02/14
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯石とは歯垢(プラーク)が固まって硬くなったことを言います。
歯石の表面はザラザラしているので歯面より歯垢が付着しやすくなっています。
この状態は細菌の繁殖しやすい状態で口臭の原因となります。
またまた、歯周病が進行すると歯槽膿漏になり、膿が出て異様な臭いを発生させます。
歯石を取ることは口臭予防にも繋がるのです。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯垢は唾液などに含まれるカルシウム成分により石灰化すると歯石になってしまいます。
この歯石は、ある意味死んだ最近の集合体とも言えますが、それがまた新しいプラークの足場となってしまうため、非常に厄介です。
この歯石は通常のブラッシングでは取ることができず、歯科医院で使用する専用の器械で取ることが必要になります。
口臭はこのプラークによる影響のため、虫歯や歯周病に罹患している方が多く、それが原因となっている方も少なくはありません。
気になる方は、是非、ご相談くださいね。