医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

食販圧入はないですか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯と歯の隙間に食べ物が挟まった時、歯茎が痛いと感じた経験をされている方も多いでしょう。

歯の隙間に食べ物=食片が挟まり痛みを生じる症状のことを「食片圧入」と呼びます。

歯と歯の隙間に食べ物が挟まることで痛みを感じる理由としては、食片が歯茎部分に圧力をかけるようにして歯の隙間に侵入することがあります。

歯と歯の隙間の程度によっては、どのような食品でも起こる症状ですが、特に繊維質(野菜や果物に多い)食品を食べた際に起こりやすいです。

食片圧入は歯と歯の間に虫歯ができることでより起こりやすくなります。

逆に、食片圧入により食べカスが歯の隙間に詰まり続けることで、虫歯の原因になるのでフロス、歯間ブラシで歯と歯の間のケアはしっかりしましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)

上記ブログについての院長の追加コメント

食片圧入を感じている人は多いと思います。

そのままにしておくと、歯茎に痛みが起きたりします。

早めに歯科医院で相談することをお勧めします。

デンタルフロスは使ってますか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

みなさんは普段フロスをしていますか?

食事を終えて歯磨きをする前にフロスや歯間ブラシなんどで歯と歯の間を掃除してから歯ブラシを行うことで磨き残しを減らすことができます。

歯間は歯ブラシだけでは届かず食べカスが残りやすいのでフロスを通してください。

勢いよく入れると歯茎を傷つけてしまったり出血してしまうことがあるのでゆっくり入れることを心がけましょう。

食べカスをそのまま放置すると歯垢になりやがて虫歯になり歯周病にもなってしまいます。

そうならないためにも毎日のケアが大切なので1日1回、夜の歯磨きの前は必ずフロスを通すことから初めて見てください。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯磨きの際に、歯ブラシ以外の補助材を使用する人は案外少ないようですね。

歯ブラシだけだと、6割程度しか磨けないとよく言われます。

少しでも、磨けてる率を上げるためにも歯間ブラシやデンタルフロスの使用をお勧めします。

歯と歯の間に食べ物が挟まったままでいると。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

食べ物を食べた時、以前より歯と歯の間にお肉や繊維質の野菜が挟まるようになった、と感じる方はいませんか?

食べ物が挟まりやすいと食事の時にストレスを感じますし、挟まった状態が続くと痛みを生じたり、むし歯や歯周病の原因になります。

また、口臭がする原因にもなります。

まずはきちんと歯磨きをすることが大切です。

頑張って歯磨きをしていても自分では気がつかないうちにむし歯や歯周病が進行し、食べ物が歯と歯の間に挟まりやすくなることがあります。

そんな時は、フロスや歯間ブラシがおすすめです。

症状がない場合、なかなかご自身ではわからないと思いますので、定期的に歯科医院でむし歯や歯周病がないかチェックしてもらいましょう。

また、クリーニングしてもらことで、さらにむし歯予防・歯周病予防につながります。

 

 (りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N) 

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯と歯の間に物が挟まるという方は、結構多いと思います。

そのままにしておくと歯茎が痛くなったり、虫歯の原因にもなりますね。

放置せずに、歯間ブラシやデンタルフロスの使用は必須かと思います。

また、あまりにも気になるようならば、かかりつけの歯科医院で相談しましょうね。

歯ぎしりしていませんか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯ぎしり食いしばりをご存知の方は多いと思います。

でも自分が歯ぎしりをしていることに気がついていない方もたくさんいらっしゃいます。

歯ぎしりや食いしばりは寝ている間にやってしまっているイメージが強いですが日中に歯を食いしばっていることもあります。

この日中の食いしばりはリラックスしている時ではなくストレスがかかっている時や集中している時に多くみられます。

今回は歯ぎしり食いしばりの簡単なセルフチェックをいくつかご紹介します。

・歯の先端が削れてきて歯が短くなってきた

・朝起きると顎が痛い

・頬の内側に横に伸びた線がある

・舌の縁に、奥から先端にかけて線がある

これらが一つでも当てはまると歯ぎしりをしている可能性があります。

この症状が別の原因によるものの場合もありますが気になる方は歯科医院で診てもらうと良いですね。

当院では歯ぎしりや食いしばりによる歯や顎などの損傷を軽減するためにナイトガードと呼ばれるマウスピースを作ることができます。

気になる方はお気軽にお声がけくださいください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

夜間の歯ぎしりに気づかない人は多いものです。

でも、歯や口腔内を診ればそれが疑われる人は多いものです。

その際はしっかり説明いたしますので、聞いていただけたらと思います。

歯のホワイトニングの効果を長続きさせるには。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

ホワイトニングの効果を長持ちさせるためには、日頃のメンテナンス(歯の表面のクリーニング)と、再ホワイトニングが必要となります。

白くなった歯を長持ちさせるためには、まず色素の再着色、再侵入を防ぐことが大切です。

ホワイトニング効果を長持ちさせるためにはメンテナンスが必要です。

歯石や着色は、磨き方次第では23ヶ月もすればすぐについてきます。

歯の内部の色が後戻りしていなくても、表面に着色すればやはり白さは失われます。

ホワイトニングをした方はよりメンテナンスが大事になります。

もちろんホワイトニングしてない方も定期的にお口の中をきれいにしましょう。

 

りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)

上記ブログについての院長の追加コメント

歯のホワイトニングをした後は、後戻りに注意しましょうね。

少なからず、時間が経つと後戻りは避けられないですが、遅らせることはできますね。

それに必要なのは、定期健診と歯のクリーニングです。

しっかり受けて行くようにしましょうね。