医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯間ブラシにはサイズがあります。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯と歯の間のお掃除には歯間ブラシを使いましょう。

歯間ブラシはI字タイプとL字タイプがあります。

先日奥歯に歯間ブラシを上手く入れられないという方がいらっしゃいました。

お話を聞くとどうやらI字タイプをお使いのようでした。

そこでL字タイプを使ってみていただいた所、これなら上手く通せるとのことでした。

上手く歯間ブラシを入れられないという方、奥歯はL字タイプの歯間ブラシを使ってみてはいかがでしょうか?

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯間部を磨くのは歯ブラシでは難しいものです。

どうしても届かない部分というのが存在しやすいです。

上記にあるように、歯間ブラシにはL字タイプとI字タイプのものがあります。

かつ、サイズもSSSサイズからLLサイズまであります。

それぞれに合った歯間部に応じて、使用していただけたらと思います。

定期健診は欠かさずに受けた方が良いかと思います。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

コロナ、大雪などで、外に出る機会がみなさん減ったと思います。人に合わないからと、口腔内への興味関心が減っていませんか?

普段お家でやるセルフケアはもちろん1番大切ですが、歯ブラシでは届かない歯茎のポケット内のお掃除(歯科医院で行うクリーニング)も将来歯を無くさないために大切になってきます。

また、口腔内をきれいにしていないと、風邪や糖尿病などの、健康に関わってきます。

人に会えない時期だからこそ口腔内をきれいに保ち、健康で大切な人に会えるように準備をしましょう!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

最近、新潟市は雪が降り積もったり、新型コロナの感染拡大のため街にも人があまりいないような気がいたします。

首都圏では緊急事態宣言が最発令されましたし、致し方ないかとは思います。

でも、そういう時期はワクチンの登場により、そう遠くないうちに消えていくのではないでしょうか。。。

虫歯や歯周病菌は一度罹患してしまった以上、口腔内には常在していますし、ゼロにすることはできませんね。

そのため、口腔内の管理を怠ると、また再発してしまう可能性が高いです。

定期健診と歯科衛生士によるプロフェッショナル・クリーニングは欠かさずに来ていただけたらと思います。

当院も飛沫感染予防には徹底して注意していますので安心して来ていただけたらと思います。

虫歯予防にシーラントというものもあります。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

皆さんは「シーラント」というものを聞いたことがありますか?

シーラントとは主に乳歯の奥歯や生えたばかりの永久歯(6歳臼歯)の溝をプラスチックの材料を使って埋める処置のことです。

噛み合わせの溝は歯ブラシが当たりにくく、汚れが残りやすいため非常に虫歯になりやすい部位です。

そこを事前に埋めることによりプラークなどの汚れが入るのを防ぎ、虫歯予防に繋がります。

シーラントは歯を削ったり麻酔などをする必要がありません。

処置時間も非常に短くお子さんにとっても負担が少ないです。

歯みがきが苦手なお子さんもこうしたシーラントを用いる事で歯みがきをしやすい環境を作ってあげる事が大切です。

お子さんの虫歯が気になる方はぜひご相談くださいね。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院では虫歯になりやすいお子さんにシーラントというものをお勧めすることがあります。

特に幼弱永久歯の咬合面は溝も深く、その溝にプラークが溜まりやすい形態になっております。

その咬合面の溝にシーラントを流し込むとそのシーラントから虫歯予防のフッ素成分が持続的に放出されます。

それが虫歯予防に良いのですね。

もし、乳歯の段階で虫歯が多かったという既往があるようならば、親御さんの方で考えていただけたらと思います。

歯並びが気になりませんか?

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯並びが悪いこと(歯列不正)をコンプレックスに感じる人は少なくありません。歯並びが悪いと見た目に影響するため、自分に自信が持てない、思いっきり笑うことができないなど、精神面への影響は大きいと言えるでしょう。

 また、口の中が不衛生になりやすく、咀嚼・発音がしずらい、顎に負担がかかるなどのデメリットもあります。歯並びは心の健康、ひいては、全身の健康にも影響しているのです。

 当医院でも専門の歯科矯正医による診療を行っています。気になっている方は是非ご相談を!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯並びを気にして笑えないという人は少なくないようです。

歯並びを一つの個性としてとらえる向きもありますが、歯並びが悪いために口腔内の衛生状態が悪くなり、虫歯や歯周病を引き起こす人もいます。

そうなると、何一つ良いことがありませんね。

できれば、一度、口腔内の状態を確認し、歯並びの改善を図ることをお勧めいたしますよ。

当院では月に一度か二度、矯正専門医が来ます。

相談だけでも可能ですので、気になる方はご相談下さい。

☆矯正専門医による歯の矯正相談は3000円(税抜き)となります。主に木曜日の午後となります。

酸蝕症というものもあります。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

酸蝕症という言葉を知っていますか?

普段何気なくお口にしている食べ物や飲み物の中には酸が強いものがあります。

そういった食べ物を常に口にしていると歯が溶けてしまうことがあります。

酸蝕症を防ぐには、だらだら食べをしない、食べた後お水でゆすぐ、寝る前にはあまり取らないなどです。

普通に食べたり飲んだりする分には問題ないので正しく予防して歯を守っていきましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

酸蝕症とは虫歯と違って、飲食する際に主に炭酸飲料を好んで摂取する方に見られます。

日常的に摂取する酸により歯が溶かされてしまうのですね。

これを防ぐためには、普段から炭酸飲料やジュースを取ることを止めることが大切です。

今一度、食生活を見直してみることをお勧めいたします。