医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯の白濁とは。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯の表面に一部だけ白い斑点のようなものがあり、気になっている方もいるのではないでしょうか?

その白い斑点のことを白濁と言います。

食事をするとお口の中は酸性になり、歯を溶かします。その影響で歯の表面が白く濁って見えるのが白濁です。

白濁とは虫歯の初期症状であるため、そのまま放っておくと進行し、治療が必要になってしまいます。

白濁を発見したら、毎日のブラッシングはもちろんデンタルフロスを使って歯垢を落とすこと、歯医者でフッ素を塗ることが大切です。

前歯の見えるところだけでも白濁がないか日々チェックしてみてください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯の白い斑点が悪化して虫歯になっていくのを見ることは多くあります。

単純に白濁だけを見て、虫歯と断定できないこともなくはないですが。。。(エナメル質形成不全だったりすることもありますからね。。。)

でも、口腔内の衛生状態が悪く、歯頚部辺りの白濁は歯が脱灰して起きていることが多くあります。

是非、そのような場合は早めに歯科医院で診ていただき適切な処置や指導を受けることをお勧めいたします。

 

 

歯がしみるのは知覚過敏かもしれませんね。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

冷たい物を飲んで一時的に歯が染みる、痛いと思うことはありませんか?

それは知覚過敏かもしれません。

虫歯の場合、持続的に痛くなりますが、知覚過敏は一時的に痛みがあります。

強いブラッシングや歯ぎしりなどで歯が削れ染みやすくなります。

歯を磨く時は優しくみがき、歯ぎしりをする方はナイトガードを使い、歯を守りましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯が虫場ではないのにしみるということは、無くはないですね。

恐らく、知覚過敏が原因だと思います。

知覚過敏は歯ぎしりによる影響であったり、歯磨きの仕方が悪くても起こることがあります。

気になる方は歯科医院で診てもらうのが良いかと思います。

親知らずの抜歯。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

最近、当院に親知らずの相談でいらっしゃる方が多い気がします。

親知らずと聞くと抜くのが大変そうだったり、痛くなったり腫れたりするものだと思うことでしょう。

実際にはイメージ通りで、痛んだり、腫れたり、抜くのが大変なことはよくあります。

その中でも特にリスクのある場合もありますが、そういった場合は無理をせずに、大学病院さんにご紹介させていただきます。

親知らずは放置しておくとろくなことはありませんので、気になる方はいつでも相談してください。

 

(りんご歯科医院 歯科医師  A.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

親知らずの抜歯は、解剖学的な血管や神経の位置を見て、大変なことも多いです。

抜歯をすることによって、大きな血管や神経を破ってしまうリスクが高いようならば、大学病院で行ってもらうのが絶対に良いかと思います。

その際は紹介状をお渡しさせていただき、大学病院で診ていただくこともありますので、その際はご了承くださいね。

 

歯を磨きすぎてはいませんか?

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

「歯を磨きすぎてはいませんか?」

磨きすぎてなにが悪い!

と、思われるかもしれませんが、この場合は磨く際の力加減やストロークの大きさに注目してほしいです。

 歯を磨く気持ちが強すぎて、磨きすぎてはいませんか。この磨きすぎで現れる症状としては、

① 歯ぐきに傷がつく。(擦過傷)

  傷がつくことで、次に歯磨きした際痛くて磨けなくなり歯肉炎になりやすい

②歯ぐきがさがって、歯の根っこ部分が露出。

 根っこの部分は強く覆われている歯の部分とは違い、やわらかいセメント質でできているため、すり減りやすい。その為虫歯でもないのに冷たい水でしみたり、歯磨きでピリピリしたり…いわゆる知覚過敏です。

 このような症状を減らすためにも適切な力加減、磨き方を是非歯科医院で聞いてみてください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯を磨くことは非常に良いことではあります。

しかしながら、何でも度を超すと問題が出るものです。

やりすぎたために、知覚過敏症状が強く出てしまうのならば辛いですよね。。。

是非、上記のことを気を付けてブラッシングをしてみてくださいね。

当院には歯科技工士が常駐しています。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

8月より、りんご歯科医院に歯科技工士が常駐する事になりました。

入れ歯の人工歯が外れてしまった、入れ歯が割れてしまったなどの修理でしたら、来院当日にお直ししてお渡しできると思います。

入れ歯のバネなどが折れた場合にはお時間をいただきますが、対応できるかと思います。

一生懸命に頑張りますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院に歯科技工士が常勤で勤務することとなりました。

彼は、僕の義兄になりますが、非常にまじめに仕事をしてくれています。

主に被せ物の製作やマウスピース製作、義歯製作のために印象用のトレーや咬合床(咬み合わせを決める装置)を製作してもらっています。

今後とも何卒、よろしくお願いいたします。