医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

夜間の歯ぎしりは気になりませんか?

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

夜間寝ている間など、自分の知らないうちに歯ぎしり、喰いしばりをしている方は多いです。

そういう方のお口の中を見てみると、ほっぺたに圧痕と言って歯の跡があったり、歯の噛み合わせの部分が削れていたり顎が痛かったりと何らかの症状が現れてきます。

この状態を放置してしまうと、歯に負担がかかり大切な歯を失ってしまう原因にもなってきます。

歯ぎしりなどを治すことは難しいと言われていますが、夜間にマウスピース(ナイトガード)をはめてもらうだけで、歯ぎしりや喰いしばりなどで歯にかかる負担を減らすことができ、歯をすり減らすこともなくなるので少しでも長く、ご自分の歯を健康的に使っていただけると思います。

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

上記ブログについての院長の追加コメント

歯ぎしりの原因はストレスと言われていますが、その因果関係は解明されていません。

また、自分で歯ぎしりをしないようにコントロールするのは、恐らく無理だと思います。

であるならば、歯ぎしりをしても歯が削れないように、マウスピースを使用して予防を図ることが大切です。

この歯ぎしり用のマウスピースは、ある程度、薄く作ることができ違和感も少ないです。

保険内で製作することも可能です。

気になる方は、ご相談ください。

 

歯科医院でプロフェッショナルクリーニングを受けましょう。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

どんなに一生懸命磨いても歯のザラザラ、ヌメヌメ感がなくならない、そんな言葉を患者さんから耳にすることがあります。

これらの原因は歯の表面にバイオフィルムと呼ばれる細菌の膜が張っているからです。

バイオフィルムは歯に強固に付着しており、排水口のぬめりのようなものと例えられるほど。。。

これらはブラッシングで落とすこともできますが、それにも限界があります。

歯医者さんでの専用機器を用いたプロフェッショナルクリーニングでザラザラな不快感を取り除きましょう。

クリーニング後は歯がつるつるになり、気持ちが良いですよ。

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

上記ブログについての院長の追加コメント

当院でお勧めのプロフェッショナルクリーニングはパウダークリーニングです。

ハンディジェットという器械と、アミノ酸の粉を使用したクリーニングです。

非常に効率よく歯のクリーニングができますので、ご興味のある方はご相談ください。

タフトブラシも使ってみると良いですよ。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯と歯茎の境目や歯の間、奥歯の奥などは磨き残しが多い部位になります。

このように細かい部分を磨くのにお勧めするのはタフトブラシです。

タフトブラシは毛束が一つのヘッドの小さな歯ブラシですので、普通の歯ブラシでは届きにくい細かな部位を磨くのに適した歯ブラシになります。

歯ブラシで一通りブラッシングした後、鏡や舌などで磨き残しを確認しながら仕上げ磨きとしてご使用ください。

気になる方は是非、一度手に取ってみてくださいね。

(りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)

上記ブログについての院長の追加コメント

タフトブラシを使って、磨きにくい部位を磨くのはお勧めのブラッシング法です。

是非、鏡を見ながら使用していただけたらと思います。

当院にもお勧めのタフトブラシを置いてあります。

気になる方は見ていただけたら幸いです。

POICウオーターは使用方法を必ず守りましょうね。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

POICウオーターでうがいを継続されている方も増えてきています。

時々、使い方を確認させていただくと、自分のやりやすいやり方で行っている方もいます。

一番多いのが、全く温めずに使用されている方が多いですかね。。。

POICウオーターは60度付近で一番効果を発揮します。(それ以上温めると、効果が弱くなっていきます。)

最近は、インフルエンザのみならず、様々なウイルス感染がこの冬場に報告されています。

是非、少しだけ温めて使用していただき、少しでもウイルス感染予防に役立てた使用方法をお勧めいたします。

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

上記ブログについての院長の追加コメント

POICウオーターは適切に使用していただくことが最重要です。

適切な時間や温度は購入時に必ず説明をして、使用方法の紙をお渡ししていますので、それをよく読んで使用していただきたく思います。

間違った使用方法は効果を半減してしまいますからね。。。

適切な使用方法であれば、細菌感染やウイルス感染に必ず効果がありますのでその旨をきちんとお守りくださいね。

 

歯肉炎に気をつけましょう。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

普段ブラッシング時に出血を伴うという方はいらっしゃいますか?

それは歯肉炎という状態です。

歯肉炎はプラークの細菌が悪さをして歯肉に炎症を起こした状態を言います。

そしてその状態をそのまま放置してしまうと今度は、歯を支える骨が溶けてしまう歯肉炎という状態になります。

歯肉炎は日常のブラッシングを頑張っていただくことにより、だいぶ改善されます。

1度ブラッシングの話を歯科衛生士に聞いてみませんか?

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

上記ブログについての院長の追加コメント

歯肉炎は歯周炎の前段階の状態です。

その状態が悪くなると歯周炎に移行します。

ブラッシングで治る可能性が高い歯肉炎は、そのやり方と、使用する歯ブラシにかかっていますね。

是非、その辺りを歯科医院で歯科衛生士に聞いてみてくださいね。