医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

舌も磨きましょう。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

毎日のお口のケアは歯や歯茎だけでなく舌のケアも大切です。

舌の表面にはたくさんの細菌がついているため、適切に掃除してあげないと口臭の原因になることもあります。

しかし、舌はとてもデリケートなため、歯磨きのついでに歯ブラシで磨いてしまうと傷つけてしまうことがあるので、あまりオススメできません。

舌を磨く際は、専用の舌ブラシで優しく磨くようにしてください。

当院も舌ブラシを取り扱っておりますので、ご興味のある方は一度ご覧になってください。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

日常のブラッシングで、歯を磨く人は多くいらっしゃるかと思いますが、舌を磨いている人は少ないかもしれませんね。

一日、一回でも舌用ブラシを使って磨いてみませんか?

でも、やりすぎには注意してくださいね。

歯を磨いているのと、磨けているの意味は違いますね。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

日本人の96%の人はほぼ毎日歯磨きを行なっていますが、40歳代以降の60%が歯周病にかかっていると言われます。

歯磨きをちゃんとしているのに、なぜ歯周病になってしまうのでしょうか。

 答えは簡単で

「磨いてはいるけど、磨けていない」のです。

 どのくらい歯磨きができているか?

ある調査結果では、平均して60%の歯の面にプラークが残っていて、歯と歯の間に関しては85%もの磨き残しがあったとのことです。

 毎日の歯磨きだけでは、なかなか落としきれない歯の汚れ。ぜひとも歯科医院で専門的なお手入れと磨き方のアドバイスを聞いてみてください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯を毎日磨いていても、磨けていないとあまり意味はありません。

プラーク(歯垢)は、基本的にうがいやブラシが当たっていない所には残ってしまいます。

日常のブラッシングで意識していただきたいのは、歯と歯茎の境目や歯と歯の間、咬み合わせの面は虫歯の好発部位と言われ、ここを重点的に磨く必要があります。

しかしながら、力いっぱいやってしまうと歯茎の部分の歯質がえぐれてしまい、歯がしみるとか歯茎が下がってしまうというようなことが起きてしまいます。

また、歯と歯の間は歯ブラシだけでは磨ききるのは難しい所であります。

そのため、磨き方を注意するのと歯間ブラシやデンタルフロスの使用が必要になります。

その辺りは実際に歯科衛生士に、見てもらい指導を受けるのが良いと思います。

 

唾液は出にくくないですか?

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

唾液には、消化作用、粘膜保護作用、粘膜修復作用、抗菌作用、再石灰化作用などの働きがあります。

 唾液が出なくなると、虫歯や歯周病になりやすく、口臭がひどくなり、味を感じなくなったりします。このように唾液分泌は全身の健康と深く関わっています。

唾液の分泌を増やすには、

①よく噛んで食べる

②舌を動かす

③こまめに水分補給する

ということなどが大切になります。

何か気になる事がございましたら、いつでもご相談ください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

唾液の作用は上記に記した通りです。

非常に大切な役割を担っているのですね。

もし、唾液が出にくいようなことをお感じならば、相談させていただけたら幸いです。

虫歯予防、歯周病予防に定期健診に行きましょう。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯のメンテナンスをうけていますか??

当院では定期的に患者様のお口の中をみさせていただいております。

歯石除去や歯のクリーニング、歯肉の検査などさせていただいております。

定期的にメンテナンスを受けることで

早期の虫歯発見、予防にもつながります。

虫歯になって痛い思いをせずに済みます。

ぜひ、りんご歯科医院でお待ちしております。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

虫歯や歯周病は早期には、症状がないものです。

できれば症状が出る前に、健診を受けていただき、早期発見や早期治療に努めるべきです。

そうすれば、痛い思いをしないで済みますからね。

是非、定期健診に来られていただき、歯のクリーニングに勤めるようにしましょうね。

 

 

 

 

歯が磨けている事実が大切です。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

ブラッシング時間、長ければいいと思っていませんか?

テレビを観ながら磨いていたりすると10分磨いていたなんてこともありますよね。

ですが、ながら磨きは集中して磨いていないので長く磨いていても磨き残しがあったり、同じ場所しか磨いてなかったりするので、歯を磨く時は洗面所で集中して磨くようにしましょう!

 

(りんご歯科 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯磨きで大切なのはしっかり磨けているということですね。

時間をかけていれば良いという訳ではないです。

しかしながら、丁寧に磨けば最低3分以上はかかると思いますが。

しっかり磨けているかどうかは、鏡を見ながらやることが大切です。

磨き残しがないかよく見ましょうね。