医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯科医院で歯石を定期的に取ってもらいましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

みなさんは歯石を定期的に取っていますか?

歯石を取った後はスッキリして気持ちがいいものですが、「機械の音が苦手」という人や、歯科医院ですすめられるから仕方なくやっている、というあまりポジティブでないイメージを持っている人もいると思います。

歯石除去は歯周病の進行を抑えます。

歯石は歯ブラシで落とすことができない為、歯石のザラザラした表面に入り込んだ歯周病菌が歯茎に対し、常に悪さをし続けることになります。

歯石を取らないでいる限り、歯磨きを頑張っても歯茎は炎症を起こし続けて歯周病がどんどん進行してしまいます。

また、歯周病が進行してしまうと全身疾患の脳梗塞、糖尿病、肺炎などの病気を引き起こすことがあります。

定期的な歯石取り、クリーニングするようにしてください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯磨きで完璧に歯垢(プラーク)を除去できれば、歯石は付かない理屈になりますが、そのような人はほぼほぼいませんね。

それが現実でもあります。

ですから、日常の歯磨きをしっかり心掛けてやるのは当然ですが、定期的に歯科医院で健診と歯石除去及びクリーニングをしてもらいましょうね。

ドライソケットとは。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

親知らずの抜歯後に痛みが強くなることがあります。

ドライソケットと言って、抜歯した穴にうまく血液が溜まらず、かさぶたができないので骨がお口の中でむき出しになってしまった状態で、抜歯後の偶発症です。

ドライソケットの1番の原因はうがいのし過ぎです。うがいを行うことで、出来たかさぶたが流れてしまいます。

他の原因には、喫煙•舌での触り過ぎなどがあります。

親知らずの抜歯後は特にうがいに注意しましょう。抜歯後に痛みに関しては歯科医師に早めにご相談ください。

 

(りんご歯科医院 歯科医師 T.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

ドライソケットは抜歯後に、何らかの原因でかさぶたが剥がれてしまったがために骨面が露出してしまったが故に起きるものですね。

上記に示すように、うがいや喫煙などには注意しましょう。

処置としては感染予防のための投薬や、その部位を再掻把することがあります。

歯石について。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

細菌の塊であるプラークが、固まったものを歯石と言います。

プラーク沈着後、約2日間で石灰化が始まり、約2週間で歯石となります。

歯石が付いたままだと、歯茎に炎症が起きて歯周病を引き起こします。

歯石は歯ブラシでは取ることができないので定期的に歯医者でクリーニングをしましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯石はプラークが石灰化して歯石になるものです。

プラークである場合は、まだブラッシングで除去が可能なのですが、歯石になるとブラッシングで除去することは難しいものです。

日常のブラッシングはしっかりやりつつも、定期的に歯科医院に行って定期健診とクリーニングは受けるようにしましょうね。

それが予防歯科を達成するために必要なことです。

寝る前のブラッシングは大切なのです。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

普段のブラッシング、ついつい雑になってしまうという方や忙しくてなかなか歯磨きに時間をかけることができないといったことを耳にすることがあります。

そのような方は、特に寝る前のブラッシングだけは意識して長めに時間をとり行うようにしましょう。

寝ている間は唾液の分泌量が低下し細菌が繁殖しやすい時間になる為、最も丁寧に磨いて頂きたいタイミングになります。

またヘッドの大きな歯ブラシや電動歯ブラシの使用も時間短縮の為には有効ですよ。

ぜひ参考にしてみてください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

寝る前の歯磨きは非常に重要です。

なぜならば虫歯菌や歯周病菌は夜間、寝ているときに繁殖すると言われています。

これは唾液の分泌量も減るため乾燥しやすいと言われていますからね。

できるだけ寝る前に間の繁殖を抑えるためにブラッシングで、菌の数を減らしておくことが大切です。

 

詰め物や被せ物が外れてしまう原因。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

一つ目は詰め物や被せ物を歯と接着するセメントの劣化です。少しずつ唾液によって劣化してきてしまいます。

二つ目は詰め物の下で虫歯になっている場合です。金属も使っていると劣化してくるのでその隙間から虫歯になる可能性があります。

三つ目は噛み合わせが変わった、歯軋り食い縛りがあることです。経年により噛み合わせが変わったり、歯軋り食い縛りかると詰め物や被せ物に力が強くかかり外れやすくなります。

また外れてしまった場合は外れたままで放置すると虫歯が進行したり歯が欠けたりする可能性があるので早めに歯科医院を受診しましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

被せ物や詰め物が外れる原因は上記に挙げるものが多いですね。

特に、歯軋りなどの咬み合わせの力により被せ物が外れる場合は結構、短期間で外れてしまうことがあります。

いずれにしても、外れてしまったら早めに歯科医院に行きましょう。