2020/07/01
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
最近ではよくドラッグストアでも洗口液を見かけます。今回はは洗口液の効果についてご紹介します。
売っている洗口液のラベルには、デンタルリンス、マウスウォッシュ、デンタルウォッシュなどの表記です。
洗口液は歯磨き後に使うもので、歯磨きと洗口液のセットで使うことで歯周病の予防効果があります。
洗口液に含まれる殺菌成分は歯垢には届きづらいため、先に歯ブラシで歯垢を取り除くことで効果が得られます。
気をつけてほしい点として、洗口液は歯磨きの代わりにはなりません。あくまでも歯磨きの仕上げとして使うようにしてください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
洗口液のみでは、プラーク(歯垢)のバイオフィルムは破壊できないと言われております。
よってこれのみで、歯磨きをした気分でいる方がたまにいますが、それでは本来の効果を発揮できません。
プラークはあくまで歯ブラシなどの器械的刺激により除去できるという訳です。
もちろんデンタルリンスは、その歯磨き後に使用することによって、プラークが乗っかりにくい歯面にある程度することが可能だと思います。
是非、洗口液も併用していただくことをお勧めいたします。
☆当院は8月3日より、現在の場所から新潟駅方向に30メートルほど行った場所のタチバナビル1階に移転開院いたします。
なお、7月23日(木)~8月1日(土)は引っ越し作業のため、休診となります。
8月2日(日)は10時~16時まで簡単ではありますが、内覧会を行う予定です。
ご迷惑をおかけいたしますが、その旨をご理解いただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。
2020/06/30
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯ブラシで毎日しっかり磨いていても60%程しか汚れを落とせていないということをご存知でしょうか?
歯の表面だけを綺麗にしていても、歯と歯の間の汚れを落とせずにいると虫歯や歯周病、口臭の原因となってしまいます。
そこでおすすめしたいのがデンタルフロスや歯間ブラシです。
これらを歯ブラシと併用してもらうことにより、歯垢の除去率は80〜85%まで上げることができます。
基本的に歯と歯の隙間が大きい方やブリッジがある方などには歯間ブラシを、歯と歯の隙間が狭い方や詰め物が多く入っている方などにはデンタルフロスがおすすめです。
使い方やどちらが適しているかなど分からないことがあればご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)
上記ブログについて院長の追加コメント
お口の健康を守るためには、日々のホームケアは絶対的に必要です。
しかしながら、歯ブラシだけで満足いくお掃除は無理があります。
是非、歯間ブラシやデンタルフロスなどを使って、歯磨きをしていただきたく思います。
また、POICウオーターの使用もお勧めしたいところです。
もし、気になることがあれば、お尋ねいただけたらと思います。
☆当院は8月3日より、現在の場所から新潟駅方向に30メートルほど行った場所のタチバナビル1階に移転開院いたします。何卒よろしくお願いいたします。
2020/06/29
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯周病の原因はプラークです。
この細菌の塊であるプラークが長い時間付着しているところに、唾液などに含まれているカルシウム成分やリン成分が沈着した結果、固まったものが歯石です。このように歯周病の主な原因はプラークです。
歯並びが悪いとブラッシングがしづらかったり、歯ぎしりやくいしばりや口呼吸なども歯周病を悪化しやすくします。
血液の病気、自己免疫疾患、糖尿病などは歯周組織の免疫力を低下させるため歯周病が悪化します。
また、歯周病による化学物質が、血管を介して全身に散らばり、様々な全身疾患を引き起こします。
てんかんの薬や降圧剤、免疫抑制剤を服用されている方は、歯肉が増殖しやすい場合もあります。
歯周病になる前に歯科医院での定期検診を受けてみませんか。
また、気になることがございましたら、何でもご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯周病の直接的原因はプラーク(歯垢)です。
歯ぎしりやくいしばりなどの咬合因子は、増悪因子で直接的な原因ではないですね。
その為、歯周病予防で大切なのは、歯を磨きプラークの除去を徹底的に行うことですね。
気になる方は、是非、健診に来ていただき歯磨きの指導を行ってもらえたらと思います。
予防はまず、これが大切ですね。
☆当院は8月3日より、現在の場所から新潟駅方向に30メートルほど行った場所のタチバナビル1階に移転開院いたします。何卒よろしくお願いいたします。
2020/06/28
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
笑った時に見える銀歯、気になりませんか?
奥歯を白い被せ物や詰め物にするメリットは見た目が良くなるだけでは?と思われがちですが、その他に汚れが着きにくいというメリットがあります。
実は、銀歯は意外と汚れがつきやすく不潔になりやすいです。
しかし、白い材料(セラミック)はとてもツルツルしているため汚れが着きにくくお手入れが楽です。
その他にもメリットがございます。
一度お話だけでも聞いてみませんか?
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では自由診療でオールセラミックの診療も行っております。
これは歯の色も天然歯に近づけ、変色もしにくいです。
また、汚れも付きにくく二次虫歯にもなりにくいとされています。
もし、ご希望があればお尋ねいただければ幸いです。
☆当院は8月3日より、現在の場所から新潟駅方向に30メートルほど行った場所のタチバナビル1階に移転開院いたします。何卒よろしくお願いいたします。
2020/06/27
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
患者様の中には顎関節症でお悩みの方も多く、口が大きく開けられない、顎関節に痛みがある、口を開けると音が鳴るなどの症状のある方が来院されます。
これらの顎関節症の症状には原因が様々あり、一概にこれが原因です。といえる場合は少ないかもしれません。
不良な噛み合わせによる問題やストレスからくる歯ぎしり、食いしいばりそして日常的な習癖などがあげられます。日常的な習癖というのは主に
〇食事の際、左右どちらかばかりで物を噛んでしまう
〇寝る時にうつ伏せで寝ている
〇頬杖をついている
〇猫背
〇最近では携帯電話やPCの長時間に及ぶ操作
などが原因として考えられています。
医院での診断で顎関節症の疑いあり診断された方には上記のような日常的な習癖をできるだけ行わないよう気をつけて頂き、それに加えてご自身でのリハビリマッサージをして頂いています。
お風呂の中で口を開ける練習をしたり、こめかみやエラの辺り、耳付近の筋肉のマッサージをしたりといったものです。
これらを続けて頂き、症状が軽減するようであればいいのですがあまりに症状の続く方や痛みの強い方などには顎関節症専用のスプリント装着をおすすめしています。
使って頂いた方からは症状が良くなったという声を頂きとても好評です。
顎関節症でお悩みの方まずは当院でご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
顎に痛みや、機能障害などを抱えている方は少なくないですね。
先ずは生活習慣の確認をして、必要であれば、スプリント(マウスピース)治療をしたほうが良いかもしれませんね。
もし、お悩みであれば早めに見せていただければと思います。
☆当院は8月3日より、現在の場所から新潟駅方向に30メートルほど行った場所のタチバナビル1階に移転開院いたします。何卒よろしくお願いいたします。