医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯がしみませんか?

 

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

寒い季節になり、歯がしみる方が多い時期になりましたね。

当院では、新商品の知覚過敏用歯磨き剤を取り扱うようになりました。

商品名はメルサージュヒスケア ジェルです。

今まで取り扱っていたものよりもフッ素濃度が高く、虫歯予防率も高くなっています。

また、知覚過敏に効く薬用成分がダブルで入っているので知覚過敏を抑制してくれる強い味方です。

是非、一度試してみてくださいね。

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

上記ブログについての院長の追加コメント

寒い季節になると格段と増えるのが、知覚過敏ですね。

これは、歯茎が下がったりして歯の根が露出すると、そこの部位にはエナメル質で覆われいないため象牙質が露出しやすくなります。

象牙質は表面に微細な穴が開いているためその穴を冷たい空気や水が通ることによって、神経を刺激してしまうのですね。

この知覚過敏の症状は虫歯の初期症状と似ていますが、全くの別物と考えていいです。

もちろんその判断は、なかなかわかりにくいでしょうから、気になる方はご相談くださいね。

当院ではこの知覚過敏予防のために新しい歯磨剤を導入しました。

日常のホームケアで使用していただけたらと思います。

 

※写真で示すような新春恒例となった「デンタル福袋」も初売りしますので見ていただけたら幸いです。

予防に役立ちますし、かなりお得な値段設定となっていますよ。

唾液の役割は重要です。

 

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

普段生活をしていると、自然と出てくる唾液はお口の健康を守るためにとても重要な役割を担っています。

唾液が減少してしまうと、食べ物が飲み込みにくくなり、虫歯や歯周病になりやすくなったり口臭の原因にもなったりします。

唾液を増やすためには、よく噛んで食べることが有効です。

また、睡眠中は唾液の分泌量が減少してしまい、お口の中の細菌は増殖してしまいますので、寝る前には念入りに歯磨きをすることが大切です。

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.H)

上記ブログについての院長の追加コメント

唾液の量が減少することで起こるのは、食物を飲み込みにくくするという不快感だけではありません。

唾液は優れた抗菌作用で細菌やウイルスから体を守ったり、口やのどの粘膜を保湿・保護する働きをもっています。

ドライマウスによって口の中の唾液量が減少すると、ミュータンス連鎖球菌や歯周病原因菌が口の中で繁殖し、むし歯や歯周病を招きやすくなります。

唾液が出にくいと感じるならば、唾液腺マッサージをしていただくと良いかもしれません。

そのやり方も、ご説明しますので気になる方はご相談ください。

※1月6日(月)より、通常通り診療を行います。

なお、新春恒例となった「デンタル福袋」も初売りしますので見ていただけたら幸いです。

予防に役立ちますし、かなりお得な値段設定となっていますよ。

スポーツマウスガードは歯科医院で作りましょうね。

 

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

昨年に日本で行われたラグビーワールドカップはとても盛り上がりましたね。

見事に8強入りしたラグビー日本代表に感動を覚えた方もたくさんいらっしゃるかと思います。

さて、試合中に選手の口元に注目された方はいらっしゃいますか?

選手の皆さんは揃って、赤や白のマウスガードを装着してましたね。

ラグビーなどのコンタクトスポーツには外傷や脳震盪の予防のためマウスガードの装着が望ましいです。

その機能を発揮するためには、歯科医院で型を取り、しっかりフィットしたものが良いと思います。

気になる方は、是非、当院にご相談ください。

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

上記ブログについての院長の追加コメント

スポーツマウスガードはスポーツ店でも取り扱ってはいますが、その製作方法は個人に任され、温湯で軟化して自分で口の中に入れて口を動かし作るものです。

これだと、適合性も良くなく、厚みも不安定で機能するものにはなりにくいです。

スポーツ愛好家にはしっかりとしたマウスガードを歯科医院で製作されることをお勧めします。

僕自身、日本スポーツ協会の公認スポーツデンティストでもあるので、気になる方はご相談くださいね。

※1月6日(月)より、通常通り診療を行います。

なお、新春恒例となった「デンタル福袋」も初売りしますので見ていただけたら幸いです。

予防に役立ちますし、かなりお得な値段設定となっていますよ。

ゴールド素材の被せ物や詰め物も考えていただけたらと思います。

 

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

新年、あけましておめでとうございます。

本年もりんご歯科医院を何卒よろしくお願いいたします。

今日は被せ物や詰め物に使う銀歯ではなく金歯(ゴールド)についてのお話をしますね。

自由診療となりますが、被せ物や詰め物を入れる際に、ゴールドの素材もお勧めです。

白いセラミックの素材は人気がありますが、ゴールドとなると現在は抵抗を持つ患者さんが多いように思います。

しかしながら、ゴールドは素材的には非常に優秀で噛み心地や二次虫歯のリスクの低さなどの機能面で言ったら1番お勧めできます。

何を重視するかで、お勧めの素材は変わってきますので、しっかり説明をさせてくださいね。

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

上記ブログについての院長の追加コメント

ゴールドは、歯質に硬さが似ているため咬み合わせにより縁がめくり上がることは少なく、二次虫歯にはなりにくいと言われています。

確かに色的には、白い歯がもてはやされるこの時代に良い色とは言えませんが、大臼歯などの見えないところにおける被せ物や詰め物においてはこのゴールドをお勧めすることが多いです。

僕自身も奥歯はゴールドが入っています。

特に虫歯になりやすいリスクのある人においては、是非、考えていただきたいものと言えますよ。

※1月6日(月)より、通常通り診療を行います。

なお、新春恒例となった「デンタル福袋」も初売りしますので見ていただけたら幸いです。

予防に役立ちますし、かなりお得な値段設定となっていますよ。

 

 

舌ブラシで舌を磨きましょう。

 

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

舌の表面についている白色の薄皮状のもの、、、これは舌苔といわれる細菌の集まりでもあります。

口臭の原因ともなるので、舌苔の除去はお勧めです。

ポイントとしては、

1.1日1回でOK。朝がお勧めです。寝ている間に付着した舌苔を取りましょう。

2.専用の舌ブラシや歯ブラシを使いましょう。ジェルなどの使用もお勧めです。

3.鏡を見ながら、汚れのついている場所を磨きましょう。

4.喉の奥に細菌を送り込まないように奥から手前に動かしましょう。

5.舌はデリケート。強い力は必要ありません。

6.嘔吐反射防止のため、舌は思い切り前に出しましょう。

7.一回で全部きれいにする必要はありません。毎日コツコツと。

舌はうっすらと白くなっているのが、普通の状態です。

気にしすぎて、粘膜が赤くなるまで掃除することは止めましょうね。

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

上記ブログについての院長の追加コメント

口臭の原因は、歯のみならず舌や口腔粘膜に付着している菌やその排泄物からなるガスだったりすることがあります。

そのため、日常の歯磨きの際に舌も磨くことをお勧めいたします。

でも、粘膜が赤くなるまでやるのは止めましょうね。

☆冬期休暇は12月28日(土)午前の部~翌年1月6日(日)となります。

何卒よろしくお願いいたします。