2020/01/04
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
新年、あけましておめでとうございます。
本年もりんご歯科医院を何卒よろしくお願いいたします。
今日は被せ物や詰め物に使う銀歯ではなく金歯(ゴールド)についてのお話をしますね。
自由診療となりますが、被せ物や詰め物を入れる際に、ゴールドの素材もお勧めです。
白いセラミックの素材は人気がありますが、ゴールドとなると現在は抵抗を持つ患者さんが多いように思います。
しかしながら、ゴールドは素材的には非常に優秀で噛み心地や二次虫歯のリスクの低さなどの機能面で言ったら1番お勧めできます。
何を重視するかで、お勧めの素材は変わってきますので、しっかり説明をさせてくださいね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
ゴールドは、歯質に硬さが似ているため咬み合わせにより縁がめくり上がることは少なく、二次虫歯にはなりにくいと言われています。
確かに色的には、白い歯がもてはやされるこの時代に良い色とは言えませんが、大臼歯などの見えないところにおける被せ物や詰め物においてはこのゴールドをお勧めすることが多いです。
僕自身も奥歯はゴールドが入っています。
特に虫歯になりやすいリスクのある人においては、是非、考えていただきたいものと言えますよ。
※1月6日(月)より、通常通り診療を行います。
なお、新春恒例となった「デンタル福袋」も初売りしますので見ていただけたら幸いです。
予防に役立ちますし、かなりお得な値段設定となっていますよ。
2019/12/28
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
舌の表面についている白色の薄皮状のもの、、、これは舌苔といわれる細菌の集まりでもあります。
口臭の原因ともなるので、舌苔の除去はお勧めです。
ポイントとしては、
1.1日1回でOK。朝がお勧めです。寝ている間に付着した舌苔を取りましょう。
2.専用の舌ブラシや歯ブラシを使いましょう。ジェルなどの使用もお勧めです。
3.鏡を見ながら、汚れのついている場所を磨きましょう。
4.喉の奥に細菌を送り込まないように奥から手前に動かしましょう。
5.舌はデリケート。強い力は必要ありません。
6.嘔吐反射防止のため、舌は思い切り前に出しましょう。
7.一回で全部きれいにする必要はありません。毎日コツコツと。
舌はうっすらと白くなっているのが、普通の状態です。
気にしすぎて、粘膜が赤くなるまで掃除することは止めましょうね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
上記ブログについての院長の追加コメント
口臭の原因は、歯のみならず舌や口腔粘膜に付着している菌やその排泄物からなるガスだったりすることがあります。
そのため、日常の歯磨きの際に舌も磨くことをお勧めいたします。
でも、粘膜が赤くなるまでやるのは止めましょうね。
☆冬期休暇は12月28日(土)午前の部~翌年1月6日(日)となります。
何卒よろしくお願いいたします。
2019/12/27
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
「冷たい空気が当たって、はがしみる」、「冷たい水で口をすすぐと歯が痛い」などの人は、知覚過敏を疑ったほうが良いかもしれません。
ワインを飲みすぎたり、フルーツを毎日食べたり、お酢や酸性のものを摂取しすぎると知覚過敏になりやすいと言われています。
知覚過敏をやわらげる歯磨き剤は、市販のものでも効果はあります。
あまりにも症状が改善されない場合は、受診をお勧めします。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
知覚過敏は冷たいものや温かいものを食べると一瞬ですが、歯がしみるというものです。
虫歯の初期症状に似ていて、なかなか判断がつきにくいケースもあったりします。
もし、気になるようならば早目にかかりつけの歯科医院で相談しましょう。
2019/12/26
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では、治療の前に「POICウオーター」というお水でうがいをしていただいています。
これは別名「タンパク分解型除菌水」といい、口腔内のタンパク汚れや細菌、ウイルスを分解殺菌してくれるお口の粘膜に優しいもので、虫歯や歯周病だけでなく、口臭予防にもとても効果的です。
きれいな精製水と超純粋塩を電気分解して作っているため、薬品は一切使っておらず、どなたにも安心・安全にお使いいただけます。
これからの季節、風邪予防にも効果的なPOICウオーター、ご自宅でのホームケアにいかがですか?
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院でお勧めのPOICウオーターは、今までの洗口液に比べて除菌力に優れています。
アレルギー反応も認められませんし、安全性は抜群です。(ただちょっと、味が良くはありませんが。。。)
でも、正しく使わないとその効果は激減します。
ご興味のある方は、まず当院でしっかり説明を聞いていただき、普段の歯磨きに使っていただけたらと思います。
2019/12/25
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯磨きを頑張っているのに虫歯や歯周病になってしまうとお悩みではありませんか?
そんなお悩みをお持ちの方には、POICウオーターがお勧めです。
これはタンパク汚れを分解して浮き上がらせてくれるため、歯ブラシでは届きにくい歯周ポケットの中の汚れにも効果的です。
毎日のセルフケアの一環として取り入れてみてはいかがでしょうか?
ご興味のある方は、スタッフまでご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
POICウオーターはタンパク分解型除菌水と言われています。
その除菌力は相当強く、今までの洗口液では細菌が作るバイオフィルムを崩せずにいましたが、このPOICウオーターはそれが可能とされています。
そのため、歯周ポケット内に潜んでいるプラークにもかなり効果的に効きます。
これは超純塩と精製水を電気分解してpHをアルカリ性とし、口腔内に入れて中性化されます。
他の薬剤は一切、使用していないため薬の副作用はありません。
安全性も除菌力も他の洗口液にはない魅力があると、僕は思っています。
また、この効果を長持ちさせるためにオーラループ4+もお勧めしています。
もし、気になる方は当院スタッフにご相談ください。
有料となりますが、日々のホームケアにも最適ですよ。