医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

予防のためにメンテナンスは必要です。

DSC_0106.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 メンテナンス(定期健診)を受けている人と、そうでない人は将来残っている歯の本数に差が出てしまうという研究結果が出ています。

今は大丈夫だと思っていてもできるだけ若いうちから歯のメンテナンスを受けることをお勧めします。
            
          
            (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 上記ブログについての院長の追加コメント

当院でも、定期健診には力を入れて予防に励んでいます。

仮に入れ歯であったとしても、多くの方は部分入れ歯であると思いますし、総入れ歯で歯が一本もないにしても、口腔内に変化がないかを見て対応や指導することは必要なことです。

歯科医院は、今や治療をするところと考えるのはナンセンスです。

できるだけ良い歯の状態のまま維持できるように、3ヶ月に1回の定期健診とプロフェッショナル・クリーニングをお勧めいたします。

ホームホワイトニングは手軽です。

DSC_0106.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 ホワイトニングには2種類あることをご存知でしょうか?

1つは歯科医院にて行うオフィスホワイトニング、もう一つはご自宅で行っていただくホームホワイトニングです。

当院にて行っているホームホワイトニングのメリットとしては、オフィスホワイトニングに比べると薬液の濃度を低めに設定しているため、刺激が少なく歯がしみにくいです。

まあt、時間はかかってしまうのですが薬液がゆっくりと深く浸透してくれるため、後戻りがゆっくりです。

そして来院回数が少なく済むこともメリットの一つです。

当院では。ホームホワイトニングを行うための説明、トレー製作、薬剤のお渡しをしております。

興味がある方はいかがでしょうか?


            (りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 当院ではホームホワイトニングを推奨しております。

これは歯を自然な白さとし、後戻りもオフィスホワイトニングよりも少なくで見るというメリットがあります。

しかしながら、2~3週間の期間を要するため、時間はかかりますが。。。

ご希望の方は、ご相談いただけたら幸いです。

舌を磨いていますか?

DSC_0106.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 歯磨きの際、「歯」はもちろん磨くと思いますが、「舌」を磨くことはありますか?

舌には細菌や食べカス、粘膜のカスなどが白く付着します。

これは舌苔(ぜったい)と、言うのですが口臭の原因や誤嚥性肺炎の原因ともなるので、清掃が必要になります。

お薦めは軟らかい歯ブラシか舌ブラシを使用し、こすり取ります。

奥に入れすぎると、嘔吐反射を起こしやすいので舌を軽く前に突き出してブラシを奥から手前に動かしましょう。

注意することは、舌は非常にデリケートなので何度もこすったり、力を入れすぎると粘膜や味覚を感知する未来を傷つけてしまうこともあるので、一度で舌苔を切り取ろうとせず、数日かけて量を減らすようにしましょう。
           
           
             (りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 上記ブログについての院長の追加コメント

歯磨きの際に、鏡で舌の表面を見てみましょう。

うっすらと白い膜が張ってあるぐらいなら、問題ないレベルですが、中には真っ白になっている人がいます。

こうなると、口臭の原因にもなりますのでできるだけ除去することをお勧めいたします。

お口のケアの確認は歯科医院で。

DSC_0106.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 最近、お口のケアを気にされる方が増えています。

虫歯にならないようにと歯石取りを希望され、来院される方も多いです。

毎日のケアが行き届いている方であれば、3ヶ月に1度のお口の掃除をお勧めしますが、お口のケアが得意でない方、できたら1カ月に1度を目安にするのもいいと思います。

自分がどのタイプなのか、歯科医院で確認されると良いと思います。

            (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 上記ブログについての院長の追加コメント

定期健診の頻度は、当院では3ヶ月に1度の来院をお勧めしています。

歯石は硬くなると取れにくくなります。

できるだけ一回の来院で除去するには少なくともこの間隔でクリーニングをさせていただくのが良いと思います。

ご希望の方は、ご連絡ください。

歯に着色は気になりませんか?

DSC_0106.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 お茶やコーヒーなどをよく飲む、煙草を吸っているという方は歯の表面に着色している場合が多くあります。

着色は黒く汚れがついてしまい、見た目が気になるということだけでなく、歯の表面を塑像にしてしまうため、その着色の上にプラークなどの汚れが溜まりやすい環境を作ってしまい、虫歯や歯周病の観点からしても良くないものと言えます。

着色は歯磨きで落とすことが難しいため、歯科医院でのクリーニングや摂取した後のうがいなどに注意して減らしていきましょう。


           (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 上記ブログについての院長の追加コメント 

当院では、定期健診の際に歯のクリーニングも行っております。

特に着色しやすい人には、食生活についても聞かせて頂き、指導もしております。

気になる方は、ご相談ください。