2018/08/18
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
甘いものは美味しいですね。
でも、特に飴やキャラメルなど、甘いものをダラダラと食べてしまうと虫歯の菌が活性化され、虫歯の進行を早めてしまいます。
甘いものを食べたいときは、、、
砂糖の代わりに、キシリトールを使っているものがお薦めです。
キシリトールも甘味料ですが、プラーク(歯垢)中のミュータンス菌を減少させ、虫歯の原因となる酸を作らせない働きがあります。
良い食生活をして、ずっと丈夫な歯を目指しましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 C.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
最近では、飴やガムなどにもキシリトールが配合されているものが多く見られますね。
このキシリトールは、虫歯予防に有効なのはよく知られていますね。
そのキシリトールのメカニズムについて、簡単に紹介します。
1.口腔内細菌に対して発酵しない
砂糖を摂取した時、口腔内のpHレベルは急速に低下します。そのため、歯のエナメル質の脱灰が生じます。キシリトールは口腔内細菌によって全く発酵されませんので酸は生成されずpH値も変化しないです。
2.虫歯菌の成長を抑制
キシリトールはプラークとその中の虫歯菌を減少させることがキシリトールガムでの研究などで実証されています。このような効果が実証されている甘味料はキシリトールのみです。
3.歯質再石灰化の促進
キシリトールは唾液の分泌を刺激し、それによって口腔内のカルシウムレベルが増大
し健康な歯の脱灰防止と再石灰化効果を促進することにより、虫歯の発生を防止する
ことがWHOの研究などで実証されています。
4.口腔内細菌が順応できない
非う蝕性の甘味料も継続的に摂取し続けると、口腔内の細菌が順応して砂糖と同様に
発酵され、酸を生成することが知られています。でも、このキリシトールだけは他の甘味料と異なり、継続的に摂取しても全く口腔内細菌は順応しないことが、研究で実証されています。
もし、甘い物が好きでよく食べていると思われる方は、このキシリトール配合のものを考えていただけたら良いかと思います。
2018/08/17
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯の黄ばみ(着色)などが気になり、ホワイトニングをする方も増えてきました。
美白歯磨き剤を使用してもらう事でホワイトニングの持続時間を長くしてくれて、またホワイトニングをしていない方でもコーヒーや紅茶、タバコによる着色を浮かし上がらせて落としやすくしてくれる効果があります。
気になる方はお試しもできるので、スタッフに声を掛けてみて下さい。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
一般的にホワイトニング効果のある歯磨き粉は、高価であることが多いのですが、手ごろな値段がこの当院でも取り扱うことになったブリリアント・モアという歯磨き粉です。
着色汚れを浮かすピロリン酸ナトリウムも入っているのですが、無水ケイ酸という研磨剤が歯の着色汚れを落としてくれます。
でも、無水ケイ酸の研磨力は強すぎるとも言われています。
そのため、毎日この歯磨き粉で磨いてしまうと歯の表面が傷つく恐れがあります。
傷ついた歯はかえってその溝に汚れが付きやすくなり、着色の悪循環を引き起こすことも考えられるので、その場合は1週間に1回ぐらいの使用ペースでも良いかと思います。
※当院ではこのブリリアント・モアを販売しています。90グラムで1026円(税込み)です。アプリコットミント味とフレッシュスペアミント味の2種類があります。お試しもできますので、ご興味のある方はお尋ね下さい。
2018/08/16
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では、デンタルチェアに座ったら、まずはPOICウオーターでうがいをしてもらっています。
このPOICウオーターは、タンパク分解型除菌水と言われています。
原料は超純水と超純粋塩を専用の機械で電解質分解して作られる次亜塩素酸イオン水です。
pHは9.0付近でアルカリ性ですが、口腔内に15~20秒ほど含むと、口腔内のアミノ基と結びつくため酸性化します。
酸性化することにより次亜塩素酸イオン水から次亜塩素酸水に変化します(ちょっと言い方が似ていて、ややこしいですね。。。)。
この次亜塩素酸イオン水でpHアルカリ性の時に、細菌が自分を守るために張るバリア(バイオフィルム)を崩し、酸性化(次亜塩素酸水)することで除菌水になっていきます。
除菌水になった時のpH6.0ほどので酸性です。
つまり、バイオフィルムを破壊し、中に存在する細菌を叩くという理にかなった除菌水なのですね。。。
この作用を利用して、ブラッシングをすることによってものすごく歯磨き効果も上がりますし、歯周病で歯周ポケットが深い人や、歯並びの問題でブラシが届きにくくて虫歯ができやすい人にはすごく効果があると思います。
また、口臭でお悩みの方にも、すごく効果がありますね。
実はこのPOICウオーター以外にも世間には、次亜塩素酸水と言われるモノはあります。
でも、それは薬品を混ぜて作られたモノで副作用の懸念がありますし、pHや濃度は調整されていないのが現実です。
確かに、口に含んだときの味はものすごく悪く、「プールの臭いがする。」と患者さんから、よく言われます。
でも、それはPOICウオーターが汚れを分解して出る臭いで、「クロラミン臭」というモノなんです。
継続使用することにより、口腔内がきれいになると全くそのようなことは無くなりますよ。
私達は毎日、昼と夜にこのPOICウオーターを使用しています。
このPOICウオーターで歯を磨いた後は、舌で歯の表面を触ると歯がつるつるしていて気持ちいいです。
是非、皆さんにもこのPOICウオーターを知っていただけたらなと思います。
(りんご歯科医院 歯科助手 K.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院に来院された方はもう、知ってますよね?
治療前に衛生士から「除菌しましょうね」とコップの中に入れた除菌水でグチュグチュと洗口するやつです。
簡単にPOICウォーターのスゴイところを説明しますと、
・お口の中の洗浄と除菌が同時にできる世界初の機能性水であること。
・ほとんどの細菌とウイルスは15~20秒の洗口で除菌できます。
・プラークを分解除去できます。(タンパク分解型除菌水)
・生態免疫由来成分なので無刺激で無害でアレルギー反応は見られません。
・消臭効果を認めます。
・60℃に温めると殺菌力が9倍にアップします。
これらの事が、15~20秒のうがいでできます。
でも、ブラッシングは必要です。
こびりついた、細菌やウイルスを浮かしてからブラッシングで除去するようなイメージですかね。。。
是非、このPOICウオーターを試していただけたらと思います。
※当院では、このPOICウオーターを扱っております。もし、ご希望であれば院長、スタッフから説明を聞いていただき、治療の一環として使用していただくための同意書にサインをいただいて有料でお渡しすることが可能です。
2018/08/10
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
8月に入り、海やBBQ、花火、旅行など楽しい予定がたくさんあり、写真を撮ったりする機会も多いのではないでしょうか?
そんな時、白い歯がチラリと見えると笑顔をさらに魅力的なものにしてくれることでしょう。
歯を白くするにはホワイトニングという方法がありますが、ホワイトニングにも種類があります。
まずは、歯科医院で行うオフィスホワイトニング、そして、ご自宅で行っていただくホームホワイトニングです。
当院では、ホームホワイトニングのみのご案内となります。
ホームホワイトニングはオフィスホワイトニングと比べ、歯がしみることも少ないですし、白さも長持ちします。
また、徐々に歯を白くしてくれるので自然でキレイな歯になりますね。
ホワイトニングに興味のある方、スタッフにお気軽にお尋ね下さい。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
ホームホワイトニングはメリットは多くありますが、即効性は少ないです。
従って、1週間後のイベントに合わせて歯を白くしてほしいというような依頼を受けることがありますが、ホームホワイトニングでやることは難しいです。
できれば、一ヶ月は時間をいただきたいと思います(最低2週間は絶対必要です。)。
もし、どうしてもそのイベントに合わせて白くしたいならばオフィスホワイトニングをしている歯科医院やサロンに紹介することは可能ですよ(当院ではオフィスホワイトニングは取り扱っておりません。)。
ただ、案外着色や、歯石がついているために歯の色が黄色くなっている人もいますので、その場合は、歯石除去と歯のクリーニングでだいぶ印象は変わります。
気になる方は、ご相談下さいね。
手軽で簡便なホワイトニングですが、中には知覚過敏症の強い方等の向かない人もいますので、診査はしっかりさせていただくのが良いかと思います。
2018/08/09
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
今、日本のどこかで地震や豪雨など、各地でいろんな災害が起きています。
ご自宅では災害準備などをしているかと思いますが、このようなことはいつどこで、あるのかわかりえません。
是非、災害用パックの鞄の中に歯ブラシを入れておいて下さい。
非常時に、避難をされ身の回りのものを持って行かれたとしても、歯ブラシを持って行かない人は多いそうです。
歯の汚れは1日、2日と経つことで歯ブラシでは落とせなくなる汚れになってきます。
そんな状態が続くことで、歯周病や虫歯が進行してしまい、いつしか歯が痛くなったり、歯茎からの出血があったりします。
いつでも歯を磨けるように、あらかじめ予備の歯ブラシを備えておくことをお薦めいたします。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
今年の夏も西日本集中豪雨により大きな災害が、出てしまいましたね。
被災された方には、心よりお見舞い申し上げます。
このような被災地では、十分に生活用の水が行き渡らないケースが多く、歯や口の清掃がおろそかになりがちだそうです。
口の中が汚れたままでは、虫歯や口臭などの他、誤嚥性肺炎を引き起こすこともあります。
被災地では、不安や慣れない避難生活で緊張状態が続くため唾液が出にくくなります。
また、水不足などで歯磨きも難しくなると、口の中の衛生状態が悪くなります。
特に高齢者は、口の中が汚れた状態だと免疫力が低下してきます。
そのままにしておくと、誤嚥性肺炎や感染症にかかりやすくなるので注意しましょう。
口の中を清潔に保つには、歯磨きとうがい、保湿が肝心です。
研磨剤を含む歯磨き剤は口に残ると乾燥しやすくなります。
すすぎうがいが十分できない状況では使わず、歯ブラシを水にぬらして磨きましょう。
水をほんの少し口に含むようにすると、少ない水でも効果的にすすげます。
歯ブラシがない場合は、タオルやティッシュペーパーなどで歯の表面をふき、歯垢を取り除きます。
口臭や粘つきが気になる場合は、うがい薬を薄めてぶくぶくうがいをします。
入れ歯に関しては、1日1回は外して、ぬれたティッシュペーパーで汚れをふき取りましょう。
支援物資として届くパンや菓子、ジュースなどは糖分が多く、そのままにしていると虫歯の原因にもなります。
頻繁に口にするのではなく時間を決めて食べる、食べたらうがいをするといった習慣づけも大切です。
口の中を清潔にしたら、マスクをして保湿を図りましょう。