2018/06/16
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
スーパーやドラッグストアなどで、とてもたくさんの歯に関するグッズを見かけますよね。
患者さんから、特に歯ブラシや歯磨き剤はどれを選べば良いのか、聞かれることがあります。
ブラシ部分の形や大きさ、毛の硬さはそれぞれ歯茎の状態や歯並びによって使い分けた方が良く必ずベストのモノがあります。
是非、ご自分に合った歯ブラシを見つけるお手伝いさせてください。
磨きやすくて、快適に過ごせます。
一緒にお口の環境を良くしましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 C.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯ブラシは、何が良いのか迷いますね。
僕自身も、好みによるところが大きいと思います。
ここでは、一般的に言われていることを挙げるとすると、歯ブラシの柄の持ち手部分には、形が角ばってるものや丸いもの、湾曲していたり、手元に飾りや絵がついていたりと、さまざまな形状、デザインのものがあります。
まずは自分が実際に持ってみて、持ちやすく、使いやすいものを選びましょう。
ちなみに、湾曲しているものは、上の奥歯の後ろ側を磨くのが難しく、また突起があると指を動かすときに邪魔になる傾向があるので、基本的にはストレートで突起のない単純な形状がおすすめです。
ブラシのネック部分は、力がしっかり伝わるよう、あまり細くなくて、しならないものを選びましょう。
歯ブラシの毛の材質もいろいろありますが、お勧めなのは一般的に多く使われているナイロン素材のもの。
動物の毛や色の付いた毛のものもありますが、動物の毛はたんぱく質でできているため細菌が付着しやすく不潔になりがちですし、乾きにくいのも欠点です。
また、色の付いた毛は、混入されている色素の成分によって弾力性が低下します。
ただし、ナイロンも吸水性があるので、交換時期を必ず守って使用するようにしましょう。
一般に口にあう適正サイズとされているのは、横が親指の幅もしくは人差し指の第一関節までの長さというもの。
ヘッド部分が大きすぎると、奥歯や細かい部分に毛先が当たりにくく、磨き残しができやすくなります。
また、毛が密集していると、乾燥しにくく不潔になりやすいと言われます。
毛先の切り口はギザギザになっているものよりも、均一になっているほうが、圧力が均等にかかり、よく磨けるといわれています。
なお、毛先を軽く歯に当て、小刻みに動かすブラッシングを行う場合は、毛先の長さが短いタイプがよいと思います。
2018/06/15
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
鏡を見たときなど、前より歯が長くなった、歯茎が痩せたと感じることはないですか?
これは歯茎が下がってしまったことが原因であり、また、下がった歯茎を元に戻すのは難しいです。
歯茎が下がることの原因は、1.老化 2.歯周病 3.歯磨き圧によるもの 4.咬み合わせなどが考えられます。
自分で考えられる予防法として、1の老化はなかなか困難ですが、2.3に関しては日常のブラッシングである程度、コントロールできますし、4の咬み合わせについては、マウスピースを作って咬む力のコントロールをすることも可能です。
あれ、私の歯茎は。。。と感じたら是非、ご相談下さい。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯茎が下がると、口の中に以下のようなトラブルが起こります。
知覚過敏になり冷たい食べ物や飲み物がしみる、歯と歯の間に隙間ができ食べ物が挟まる、露出した歯の根元が虫歯になる等です。
歯茎が下がると、食べ物がしみたり、歯と歯の間に食物が挟まりやすいなど生活する上での不便もありますし、歯の根元には歯を守ってくれるエナメル質が無いため、虫歯になりやすいのも問題です。
歯の根元の虫歯は治療が難しく、虫歯が酷くなると歯が割れたり、折れることも考えられるので注意が必要です。
口の中のトラブルがストレスや胃の不調などを引き起こすこともあります。
口の中にトラブルが起こると、それがストレスに繋がることもあります。
また、食べ物を上手く咬めないことから、消化が悪くなって胃の不調が起こることもあります。
歯茎のトラブルが、体の不調まで引き起こす可能性があるのですね。
また、下がってしまった歯茎を元に戻すことはかなり難しいです。
できるだけ、予防に努めていき、それ以上下がらないように注意していきましょう。
気になる方は、歯科医院でご相談して下さいね。
2018/06/14
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
先日、院内で催された口腔衛生週間のクイズの第二問に「歯は鉄より硬い、○か×か」という問題が出題されました。
問題を作ったスタッフも私たちも正解者が多いかと思ったのですが、皆さん結構悩まれて苦戦していたようです。
ここでの答えは「○」で歯は鉄より硬いです。
回答された患者さん達もいろいろと考えていただき、「歯って割れたりするよね。」、「フォーク嚙んだら歯が欠けたよ。」等などのお話も。。。
この問題は単純に硬さを比べたモノでしたので、硬さを測る単位(モース硬度)によると、歯(エナメル質)は7,鉄は4ぐらいなんですね。
ちなみにダイヤモンドが一番硬くて10です。
なので歯を削る際は、ダイヤモンドの粉末を付けた切削器具を高速回転しなければ削れないのです。
ちなみに、高速回転で熱が発生するので、水を出して冷やしながら削っているのです。
今度、歯科医院へ行った際には、そんなところも注意して見て下さいね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では、口腔衛生週間に合わせてクイズのイベントを毎年行っています。
3問出して全問が正解だった場合、当院お勧めの歯ブラシをお渡ししています。
今回のクイズはちょっと難しかったですかね。。。
結構、全問正解者は少なかったです。
でも、患者さんから凄く好評で、患者さんとの会話も凄く弾んで良かったです。
ちなみに歯にも関心を持ってもらえたような気がいたしますよ
来年度も行う予定ですので、皆さんも是非、参加して下さいね。
ちなみに、参加賞も用意していますので。。。
2018/06/13
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院で6月4日から1週間行った口腔衛生週間のクイズイベントにたくさんの方が参加して下さいました。
ありがとうございました。
その問題の中で、間違いが多かったのが「歯磨き後は歯磨き粉の味がしなくなるまでしっかりとぶくぶくうがいをすると良い」という問題に対してですが、正解は「×」です。
なぜ、そのような回答になるかお解りでしょうか。。。。
なぜなら、最近の歯磨き粉には「フッ素」がほとんど含まれています。
「フッ素」には歯垢(プラーク)の細菌の活動を抑える力、溶けたエナメル質の修復、歯質を強化するなどの虫歯予防効果があります。
でも、歯磨き後に何回もうがいをすると、歯磨き粉に含まれているフッ素が流れてしまい、効果が薄れてしまいます。
そのため、歯磨き後のうがいは少量の水で1回だけすすぐようにして、フッ素の成分を長くお口に留めてあげるようにしましょうね。
(りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
普段自宅で使用する歯みがき粉をフッ素入りのものに変えるのは、虫歯予防には効果的です(ほとんどの歯磨き粉には入っていると思いますが。)。
購入時に、製品の成分表に「モノフルオロリン酸ナトリウム」「フッ化ナトリウム」と記載のある歯磨き粉を選ぶとフッ素は確実に入っています。
また、フッ素の働きをより生かすためには、歯みがき粉を若干多めに使用し、すすぎは軽くすませるのがポイントです。
使いやすく働きもいいジェルタイプなどもあります。
フッ素配合ジェルを歯みがき時に歯に塗布することで、虫歯予防の働きが期待できます。
ジェル状なので、フッ素が歯の表面にとどまりやすいためです。
お子さんの場合は、仕上げ磨きの際にお父さんやお母さんが適量を塗布してあげるとよいと思います。
寝る前に、手軽なフッ素洗口液もおすすめです。
とはいえ、子どものマウスウォッシュ使用は危険だと言われることもあるもあるため、成分や商品選びは慎重にしましょう。
アルコール等の強い薬用成分を配合したものを使用することさえ避ければ、フッ素入りマウスウォッシュは虫歯予防を期待できるのでお勧めです。
2018/06/12
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
音波ブラシとはプラーク(歯垢)を簡単に除去するだけのモノではないのです。
音波を生じさせることによって、手用歯ブラシや電動ブラシでは取り除けない歯の表面に付いたバイオフィルムを破壊してくれて、歯周組織の炎症を軽減、歯茎の細胞を活性化する作用もあります。
また歯茎や歯を痛める事が少なく、振動によって唾液の分泌量も増やす効果があるのです。
唾液が出にくい人には良い効果があると言えます。
音波ブラシは触る程度の優しいタッチで少しずつ動かしていくだけで歯ブラシや電動ブラシよりも簡単に素早く落としてくれるので、矯正をしている方、細かい動きが苦手な方などにお勧めです。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯ブラシには手動用のモノもあれば電動用のモノもありますね。
この電動用のモノの中には電動歯ブラシ、音波ブラシ、超音波ブラシが分類されるようです。
手用のモノに比べて、この電動ブラシは勝手に動いてくれるので楽ですよね。
でもこれにも注意が必要です。
結構、磨き残しがある場合があります。
恐らく、歯と歯茎の境目にきちんと当たっていないのが原因と思います。
しっかり当てないでやっているつもりと言うのが一番良くないです。
また、力の入れ方にも注意をしましょうね。
かなり高速でブラシのヘッドは動きます。
それこそ人間でこの動きを再現することはできません。
それ故に、力を入れてこすってしまうと歯が削れる可能性もありますからね。
あと、このブラシも劣化はしますので、ブラシが開いているようだったら交換をしましょうね。
それらの注意点を気をつけて使用してもらうのであれば、非常に良いものだと思います。
是非、効果を最大限に発揮するためにもメーカーの指示には従うようにしましょうね。
どうしても、電動ブラシを使用しても磨き残しが気になるようでしたら、手用の歯ブラシを使って仕上げ磨きできたら良いかと思います。