医院ブログ

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

唾液は十分出ていますか?

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

唾液には健康に関わるさまざまな働きがあります。

食べ物の消化を助け、味を感じやすくしたり口の中の汚れを洗い流す、酸を中和して口の中を中性に保ち細菌中の繁殖を抑える、再石灰化 によって虫歯を防ぐといった口の中を清潔で健康に保つ働きがあります。

唾液の分泌は夜寝ている時に少なくなり細菌が繁殖しやすく、朝起きると口の中がネバついたり、口臭が気になったりしがちです。

そのため、就寝前にはより丁寧なケアを心がけることが大切です。

また唾液の分泌量はストレスや疲れ、加齢 薬の副作用などで減少することもあります。

口の渇きやネバつきを感じることが多い場合は、食事の際にはよく噛むようにしましょう。

また、唾液腺のある場所を軽くマッサージしたり、舌を意識的に動かしたりすることも唾液の分泌を促すのに有効です。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士  S.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

唾液の不足や質の低下は様々な悪影響が考えられます。

虫歯や歯周病に罹患しやすくなるのはもちろんですが、ウイルス感染も起こしやすくなると言われています。

また、入れ歯にとっても悪影響で、入れ歯がくっつきにくかったり、滑らないために痛みを起こしやすかったりもします。

もし、気になるようであればかかりつけの歯科医院で相談しましょうね。

どの歯ブラシが良いか迷いますよね。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

最近では、スーパーやドラッグストアにさまざまな種類の歯ブラシや歯磨き粉が並んでいますよね。

よく患者様からどれを選んだらいいかわからないとご相談を受けます。

お口の中の状態は人それぞれ異なるのでその方に合った歯ブラシや歯磨き粉をご提案させて頂きますが、何より大切なのは患者様が使いやすいかどうかです。

歯ブラシの毛の硬さ、ヘッドの大きさ、持ち手の太さ、歯磨き粉の味や研磨剤の有無など歯ブラシや歯磨き粉にはそれぞれ特徴があります。

患者様の好みを踏まえて、おすすめの歯ブラシや歯磨き粉をご提案させていただくよう心がけておりますのでお気軽にご相談ください!

(りんご歯科医院 歯科衛生士  A.A)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯ブラシもいろいろな種類があって、どれを使ったら良いか解らないことが多いかもしれませんね。

そのようなときは、是非、かかりつけの歯科医院でお話を聞いて診てもらうと良いかと思いますよ。

当院も様々な歯ブラシを取りそろえていますので、お話を聞いていただけたらと思います。

 

現在、ホームホワイトニングのキャンペーン中です。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

みなさんは歯を白くしたいと思ったことはありませんか。今回はホワイトニングについてご紹介したいと思います。

今回は自宅で行うホームホワイトニングです。

歯科医師の指導のもと、ご自宅にてホワイトニングを行う方法です。

1日2時間程度2週間行います。

自分のタイミングでいつでもできることがメリットです。そのため仕事などが忙しくて歯医者さんに通えないという方に人気があります。

また、オフィスホワイトニングと比べて色素の分解が細かくなるため、色戻りまでの期間が長い(=色持ちが良い)と言う点がメリットの1つです。

5月末までホワイトニングのキャンペーンを行っています。この機会に初めてみてはいかがでしょうか。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院ではホームホワイトニングのキャンペーン中ですよ。

この機会にやってみたら良いと思います。

いつもより手頃な金額でできますね。

気になる方は、ご相談ください。

電動歯ブラシについて。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

近年の電動歯ブラシは、高価なものだけでなく、お手頃なものまであり、以前に比べて身近になって来たと思います。

電動歯ブラシには2種類の物が、主流になっています。1つは、音波式ブラシです。もう1つは、回転式ブラシです。

音波式ブラシは、水流を超音波振動させ、歯垢を除去します。

回転式ブラシは、円形のブラシが回転して、歯垢を物理的に除去します。

どちらも、優れた歯ブラシです。

使う方の好みにで、選ばれて良いと思います。

 

良い歯ブラシですが、ちゃんと歯に当てられなければ、歯垢は除去出来ません。

歯と歯の間は、電動ブラシが優れていても完全には磨けませんので、フロスや歯間ブラシを使用しましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

電動歯ブラシも最近は使用している方が多いですね。

それも何種類かあって、お値段も手頃になってきましたね。

是非、何を選んで良いか解らない方はかかりつけの歯科医院で相談してみましょうね。

 

磨き残ししやすいところ。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

特に磨き残しをしやすい場所として、①歯と歯の間 ②歯と歯ぐきの境目 ③奥歯の噛み合わせの面 があります。

①は、歯間ブラシやフロスを使用し、②は歯ブラシをペンを握るように持ち、小さく細かく動かすことにより、歯の汚れをかき出すことができます。

③はヘッドの小さい歯ブラシを使うと、奥までブラシが届き、磨きやすいでしょう。

日常のブラッシング時には、磨き残ししやすいところを意識して磨くことが大切です。

歯間ブラシやフロスも使用し、丁寧なブラッシングを心がけましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.K)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

上記に示す磨き残しを起こしやすいところは虫歯ができやすいところと言い換えることができます。

当然ではありますが。。。

この辺りを意識して磨くことが大切ですね。