オーラルフレイル 口腔機能 低下 咬む

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

オーラルフレイル危険度を知りましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

オーラルフレイル=ロのフレイル(虚弱)の造語で、「むせやすい」「食べこぼしが多い」「食欲がない」「軟らかいものを好んで食べる」「滑舌低下」「口が乾きやすい」など、口に関する”ささいな衰えがオーラルフレイルです。

【オーラルフレイルの危険度チェック】

⚪︎飲み物でむせることが多い

⚪︎口の渇きが気になる

⚪︎堅い物が食べにくい

⚪︎義歯がある

上記内容に当てはまる方は要注意です!

【予防方法】

  1.  口周辺の筋肉を強くする体操をする
  2.  唾液腺の分泌をよくするマッサージをする
  3.  口内を清潔に保つ

定期的な歯科検診で歯やお口の状態を知ることはオーラルフレイルの予防につながります!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

人は口から老いると言われています。

このオーラルフレイル対策をすることにより、要介護状態になりにくい状況にしようという考えがあります。

歯を失う、むせる、などのお口の中の問題点を改善し偏食を防ぎ、栄養の偏りを無くす。

そういう必要がありますね。

先ずは上記のチェックリストから危険度を判定してみましょう。

舌を動かしてみましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

舌を運動させることで、唾液が増えたり、表情筋が鍛えられてたるみの予防につながります。

さらに噛む力が向上し、嚥下もスムーズに行えるようになります。

1日に20回を目安に、舌をぐるぐる周す運動をしてみてください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

舌を動かすことで、口腔周囲の筋肉を刺激し咀嚼筋や表情筋も鍛えられますね。

そのことにより、咀嚼や嚥下がしやすくなります。

老化防止のためにもやってみましょう。

オーラルフレルという言葉を、聞いたことがありますか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

オーラルとは「口」、フレイルとは「衰え」、口腔機能低下症を意味します。

体の衰えで初めに発症しやすいのが、口腔機能です。

滑舌の低下、食べこぼし、わずかなむせ、噛めない食品が増える、口の乾燥など加齢により、口腔機能が低下してしまうと栄養が取れなくなり、筋肉量の減少、歩行速度低下、握力低下など、運動器の障害により生活活動の制限や要介護になるリスクが高くなります。

 

口腔機能の衰えは、食べれなくなる→栄養不足で筋肉量が減る→運動機能が衰える→運動量が減り血行が悪い→身体がだるい、痛いから動きたくない→運動しないので、お腹が空かない→更に食べない。

悪循環になってしまいます。

 

健康で自立した生活を保つには、早期のオーラルフレイルの発見が必要です。

早期に発見、改善する事で、健康寿命を伸ばしましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

全身の衰えはお口からという考えで、最近はオーラルフレイルという言葉をよく聞くようになりましたね。

是非、お口の衰えを遅らせて、全身の健康を保つように心がけていきましょう。

 

☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。

 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

歯科医師の採用については

 

 

 

口腔機能の衰えを予防。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

まずは、何よりも、日頃のバランスの取れたお食事と適度な運動は、体の衰えを予防するために最も重要です。

口の衰えは、体の衰えに繋がります。

予防には、定期的な歯科受診をして、歯周病や虫歯の治療、入れ歯などのメンテナンスが大切です。

それから、口のトレーニングも有効です。

日常よく行っているうがいは喉元のゴロゴロうがい、口の中でのグチュグチュうがい、どちらも口の様々筋肉を絶妙にバランスよく使うので、トレーニングの効果があります。

うがいをされる時、意識してみて下さい。

 

いつまでも元気に過ごす、つまり健康寿命を伸ばすには、口腔機能の衰えを予防することが重要視されています。

 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

身体の衰えは、口からという考えのもとで最近、このオーラルフレイルという言葉を聞きますね。

確かになんでも食べれるということは栄養の偏りをなくしやすいですよね。

歯が無いがゆえに食べれないとなると、体も弱ってしまいますものね。

トレーニングをして予防していくように頑張りましょうね。

 

オーラルフレイルをご存知ですか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

日本歯科医師会によるとオーラルフレイルとは、お口の機能低下や食の偏りなどを含み、身体の衰え(フレイル)の1つとされています。

オーラルフレイルは健康と機能障害の中間にあり、可逆的であることが大きな特徴の1つで、早めに気づき適切な対応をすることで健康に近づくことが可能です。

オーラルフレイルの初期段階として滑舌低下、食べこぼし、わずかなむせ、かめない食品が増える、お口の乾燥なとが挙げられます。

オーラルフレイルを防ぐためにはかかりつけの歯科医院で適切な治療や定期健診を受けることや、家族や地域の人と関わりを持つことが大切です。

もし、気になることがありましたらいつでもお声がけください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

オーラルフレイルにより上記の問題点が出てくる高齢者の方がいますね。

老いは口からと言う専門家もいますからね。

できるだけ、そのようなことがないようにかかりつけの歯科医院で定期健診を受けましょう。

3カ月に1回診ることによって、小さな変化も見逃すことなく診れると思います。

是非、定期健診と歯のクリーニングに罹られてください。