2020/06/08
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯を失う原因は虫歯や歯周病ばかりではなく、歯ぎしりや喰いしばりもとても多い原因の一つです。
歯ぎしりや喰いしばりは寝ている時や、力を入れた時、また起きている時にも無意識にしていることもあります。
これらをすることにより、歯が割れる、削れる、すり減る、しみる、被せ物や詰め物が割れてしまったり、欠けてしまう、顎関節症を引き起こしてしまうこともあります。
歯ぎしりや喰いしばりは無意識でしてしまうことが多いので、ご自分ではなかなか気付きにくいかと思います。
ナイトガードを使うことにより歯を守る事ができるので、気になる方は歯科医院への受診をおすすめいたします。
(りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
夜間、就寝時の歯ぎしりや喰いしばりは自分で止めることができません。
どうしても寝ている時なので、自覚がありませんからね。
もし、家族の方に指摘されたことがあったり、歯面がすり減っていて中の茶色い象牙質が見えているようならば、疑ったほうが良いかもしれません。
気になる方はご相談ください。
☆当院は8月3日より、現在の場所から新潟駅方向に30メートルほど行った場所のタチバナビル1階に移転開院いたします。何卒よろしくお願いいたします。
2020/05/17
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯ではないのに歯が痛む、朝起きたら顎が強張っている感覚や、痛みがあるなど、その様な場合、就寝時に歯ぎしり、食いしばりをしている可能性が高いです。
歯ぎしり、喰いしばりとは、歯をギリギリと強く擦り合わせたり、強く噛みこんだりすることをいいます。
歯ぎしりは、ご家族に指摘されて気付く場合もありますが、食いしばりは音がしない事もあるのでご本人、周りの方も気付きにくいです。
原因としては、ストレス、疲れ、服用中の薬の影響、飲酒、喫煙などがあります。
特に睡眠中の歯ぎしり、喰いしばりはほぼ無意識で行われるため、いつの間にか歯がすり減ったり、滲みる方もいらっしゃいます。
自覚症状がなく、続いてしまうと歯ぎしりでゆさぶられ、歯が倒れる、動くなど症状が悪化してしまいます。
被せ物や詰め物をしている方は、強い力ぎ加わって、割れたり欠けてしまうケースもあります。
また、顎関節にも強い圧力が掛かってしまうので、痛みやお口の開閉しにくくなり顎関節症が発症してしまう事があります。
ナイトガードの製作は、患者さんの歯型を取り、精密に製作します。
装着後も調整を行い、フィットする様にしていきます。
中々自覚症状が無いため、自分は大丈夫だと思うかもしれません。
一度検診を受けてお口の中を診てもらうことをお勧めします。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
夜間、就寝時の歯ぎしりや喰いしばりで歯がすり減ってしまったり、痛みを感じる人は少なくないです。
顎の疲れなんかもそれが原因であったりします。
気になる方は、是非、ご相談くださいね。
☆8月予定の移転開院時のタイミングで、一緒に働いてくれる新しいスタッフも正社員として若干名募集いたしております(もし、ご興味のある方は、当院HPの求人・採用情報https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/を見ていただき、お電話を頂けたらと思います)。
2020/04/29
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
新型コロナウイルスの影響で制限があり、知らず知らずのうちにストレスが溜まってきているのではないでしょうか。
そうなると日中にくいしばりをしていたり、夜間知らないうちに歯ぎしりをしていたりと、歯ぎしり食いしばりが多くなってくると思います。
当院では結構の割合で人に寝てるときうるさいよなど、注意されて来ましたという方が多く、歯ぎしり、食いしばりを自覚している方は結構少ない印象です。
そのため、口腔内をみて患者さんに歯ぎしりなどしていますねというと、驚かれる方が多いです。
セルフチェックとして1.口腔内の頬に噛み跡など線状の跡がある。
2.犬歯など歯がすり減っている3.朝起きると顎が疲れていたり、痛む。
4.被せ物などが外れやすい。などがあげられます。
これらの症状がある方は是非、一度歯科医院などで見てもらって下さいね。
上記の症状をそのままにしておくと、歯がしみたりだけでなく、歯が揺さぶられることによって将来歯を失ったり、歯が割れる原因にもなります。
歯ぎしり食いしばりを止めることはできませんが、ナイトガードと言う夜間に使うマウスピースを使用することで、歯や歯茎を守ることができるので、歯科医院で作ってもらうことをオススメします。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
ストレスが溜まると、夜間の歯ぎしりや喰いしばりがひどくなってくると言われています。
それこそ、今は新型コロナウイルスの影響で家の外に出れないことが多いため、そのような悩みを抱えている人が多いのではないでしょうか。。。
上記のチェックポイントを確認していただき、気になるようなことがあれば是非、ご相談ください。
※3月2日(月)から4月30日(火)までホームホワイトニングのお得なスプリングキャンペーンを始めます。
上下顎ホームホワイトニングが32000円(税抜き)→→→25000円(税抜き)でご提供させていただきます!
ご希望の方は、お電話でご予約下さい。
※Instagramを始めました。検索して見ていただけたら嬉しく思います。
2020/04/11
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
夜間や日中に歯ぎしり、喰いしばりをしていませんか?
実は、知らずにやっている方がけっこう多いです。
朝起きた時に顎や歯が痛かったり、被せ物が取れやすい、歯がしみるなど症状のある方は1度口腔内を見せて下さいね!
歯ぎしりをとめることはできませんが、夜間に使うナイトガードで痛みやしみ、被せ物が外れやすいなどの症状を少しでも減らすことができますよ。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
夜間の歯ぎしりや喰いしばりは、正直止めることはほぼ無理と思われます。
日中であれば、意識してできることも可能かもしれませんが。。。
なんせ、完全に無意識ですからね。
できることも対症療法として、就寝時用のマウスピース(ナイトガード)が良いかと思います。
このナイトガードはかなり薄くできますし、違和感もそれほど強くはないかと思います。
気になる方は、是非、ご相談ください。
※3月2日(月)から4月30日(火)までホームホワイトニングのお得なスプリングキャンペーンを始めます。
上下顎ホームホワイトニングが32000円(税抜き)→→→25000円(税抜き)でご提供させていただきます!
ご希望の方は、お電話でご予約下さい。
※Instagramを始めました。検索して見ていただけたら嬉しく思います。
2020/03/04
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
夜間知らぬうちに、歯ぎしりや喰いしばりをしていませんか?
当院はビジネス街の中にあることからか、夜間の歯ぎしりや喰いしばりが疑われる方が多いような気がいたします。
そのままにしておくと、歯がしみてきたり、被せ物が外れやすくなったり、歯そのものが割れて、抜歯せざる負えないこともあります。
その予防のために、マウスピース(ナイトガード)の装着をお勧めします。
保険診療でも、マウスガードの製作は可能ですので、気になる方はご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
就寝時の歯ぎしりや、喰いしばりが疑われる人は結構多いです。
そのような方は、歯の噛み合わせの面が削れてしまっていた利、被せ物がよく取れるという特徴があります。
そのような方は、ご相談ください。
対症療法になりますが、ナイトガードの製作をお勧めいたします。
※3月2日(月)から4月30日(火)までホームホワイトニングのお得なスプリングキャンペーンを始めます。
上下顎ホームホワイトニングが32000円(税抜き)→→→25000円(税抜き)でご提供させていただきます!
ご希望の方は、お電話でご予約下さい。
※Instagramを始めました。検索して見ていただけたら嬉しく思います。