2022/05/05
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
様々な原因で歯が失われてしまいます。
それを食い止めるため治療やメインテナンスを行っていますが、それでもすべてを止めることは難しいと感じています。
その方のライフスタイルや、ブラッシングの状況、糖尿病などの全身疾患、お口の中に影響を与えるものは多岐にわたります。
では歯を失ってしまった場合そのままでいいのか?という問題点が挙げられます。
しかしながら、そのままにしておいて良いことはほとんどありません。
歯並びや噛み合わせのバランスが崩れたり、本来であれば問題ない歯が悪くなったりと良いことはありません。
そこでなくなってしまった歯を補う治療が必要になります。取り外しのできる「入れ歯」、自分の歯を土台にした「ブリッジ」、人工の根を入れる「インプラント」といろいろな種類の方法をとることができます。
歯がなくなってしまってしばらく経つな…、痛くないから放っておこうかな…という方がいらっしゃれば早めに歯科医院を受診してください。
状況が悪くなればなるほど治療に必要な期間も費用も多くなってしまいますし、今は選択できる治療方法が選択できなくなってしまう事もあります。
口の中で気になるところがあれば、気軽に歯科医院に相談していただければと思います。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯を失わないように予防していくことは本当に大切です。
しかしながら、もう失った歯があればそこには何らかの補綴物が必要です。
選択肢はいくつかあると思います。
どれも一長一短がありますが、その人に合った補綴物を提案いたしますので、気になる方はご相談くださいね。
2022/04/15
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当医院は、義歯治療が強みです。それは院長が長く義歯を勉強してこられたことによります。
「良い義歯を作りたい」と、遠方からいらしていただいている患者さんは多いです。
多くは「金属のバネが見えるのがイヤ」
「入れ歯が大きい、厚い」などです。
こういった問題は、治療費はかかるものの自由診療の義歯作製で落ち着くことが多いです。
ネット等で調べてからいらっしゃる患者さんも最近は多いですが、ご自身が義歯作製の適応かどうかもあります。
是非とも義歯にお悩みの方はご連絡いただきたいと思います。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院には入れ歯(義歯)製作を希望して来られている患者さんは多いです。
入れ歯でお困りなら、是非ご相談ください。
一生懸命やらせていただきたいと思います。
2022/03/10
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
「ノンクラスプデンチャー」という義歯をご存知でしょうか。
部分入れ歯(義歯)は、基本的に残っている歯に金属のバネをかけて維持させるので、場合によっては前歯に金属のバネが見え隠れすることがあります。
「金属が見えると入れ歯を入れていることを周囲に知られる」と気にされる方は多いです。
そんな時に、バネ(クラスプ)がない義歯「ノンクラスプデンチャー」をお勧めします。
数本の歯の欠損の方に特にお勧めで、見た目は義歯が入っていることがわかりにくく、違和感が少ないといわれています。
しかし、保険内で作れない義歯なので、金額等は医院でお尋ねください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では、金属のバネが気になる方に、ノンクラスプ入れ歯をお勧めすることがあります。
金属のバネを使用せず、バネの代わりとなる特殊な床部分を延ばして歯に掛けるため維持もいいです。
何より審美性がよく、他人に入れ歯が入っていると思われにくいですね。
保険診療内で製作できないため、自由診療になりますが気になる方はご相談くださいね。
2022/02/11
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
なぜ虫歯になるのか知ってますか?
歯磨きをしないから…
しかし、中には歯磨きをしていても虫歯になる方がいます。
虫歯は、口の中の細菌が出す酸によって歯からミネラルが少しずつ溶け出していきます。
細菌のエネルギー源は、糖質です。
糖質を代謝した結果、排出するのが酸です。
飲食することで酸が作り出されますが、唾液による緩衝作用で歯を守ってくれます。
お口の中が酸性に傾く時間が続くと虫歯になります。
唾液には、緩衝作用があることで酸性に傾いたお口の中を中和し、歯の修復をして虫歯の進行を防ぐことができます。
飲食の回数や糖分の摂取量が多いと、修復が追いつかず虫歯になります。
ご自分の唾液を上手く使う事で虫歯のリスクが少なくなります。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯のリスクは人それぞれ違いますね。
虫歯になりやすい人は、歯磨きを一生懸命にされていたとしても、存在するのは確かです。
考えられるのは、唾液の量が少なかったり、その性質が弱い可能性もありますね。
唾液検査でリスクを知って、予防することをお勧めしますよ。
一緒に頑張りましょうね。
2022/02/07
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯を抜いた場合、その部分を何かしらの形で補わなければなりません。基本的に3つ方法があります。
1つ目は義歯(入れ歯)です。義歯は維持するために隣の歯に多少の負担がかかりますが、隣の歯を削らずにできます。
2つ目はブリッジです。抜いた部分の両隣に歯があれば可能ですが、両隣の歯も歯周病でグラグラしている場合はあまりお勧めできません。両隣の歯を削る必要がありますが違和感は少ないです。
最後はインプラントです。インプラントとは、抜いた部分の歯茎の下にある骨に土台となる部品を埋め込み、そこに人工歯をつけます。インプラントにするためには土台を埋め込む骨がしっかりしている必要があります。また、お口の中の清掃がしっかりできていて定期的にメンテナンスに通う事も必要です。
それぞれメリットデメリットがありますね。そして人によっては、お口の中の状況からしてできないものがあります。歯を抜く前に、抜いた後どうするかをご相談させていただきますので気軽にご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
抜歯してできる欠損部に何が適応なのかは、メリットデメリットを考えて決めた方が良いですね。
一番良くないのは、何もしないで放置することですね。
親知らず以外、抜けたまま放置というのは永久歯列ではほぼ考えられないと思いますからね。
気になる方はご相談ください。