入れ歯 新潟市

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

総入れ歯がくっつく原理は。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の技工士です。

総入れ歯が口の中で固定されているかご存じでしょうか、吸盤と同じ原理と説明されても柔らかい吸盤と硬い入れ歯が同じと言われてもピンとこないかもしれません。

総入れ歯の粘膜側は可能な限り密着するような作ると唾液の介在を利用して、平らなガラス面に吸盤を押し付けた状態を再現しています。

口の中の状態は変化していきますので(痩せたり唾液の分泌が少なくなったり)、入れ歯が安定しなくなったりします。

総入れ歯が安定しないなと思ったら入れ歯安定剤も良いですが1度りんご歯科医院に相談しに来てください。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

総入れ歯の安定は吸着が必要です。

これは、上記で示す吸盤と同じ原理を要します。

そのためには、床と粘膜の密着度、そして唾液も必要です。

できるだけ安定性があって、外れにくい総入れ歯を目指していきますね。

 

医院の通路の壁には落書きスペースがあります。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

待合室から診療ユニットへと向かう廊下を通過される際は、ちらっと右側を見てみてください。

患者様から書いていただいたりんごやキャラクターの絵がたくさん書いてあります。

また、月替わりでお口に関する豆知識も黒板に書いてありますよ。

ぜひ注目していただけたら幸いです。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院では、来ていただいた患者さんに少しでもリラックスしていただけたらと思い、通路の壁に落書きができるスペースを置いてあります。

様々なりんごやキャラクターの絵が描いてありますよ。

もし当院にいらした際には、この壁にも注目していただけたら嬉しい限りです。

歯には重要な役割がありますね。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯は、食べること以外にも重要な役割を担っていることをご存知ですか?

食事やおやつの時に、食べ物を細かく砕いて消化しやすくする役割はもちろんのこと、

「発音を助ける」「表情をつくる」「からだの姿勢やバランスを保つ」「ものを噛むことで脳に刺激を与える」など、私たちの毎日の暮らしに不可欠な役割を担っています。

大事な歯を、正しい歯磨きとアイテム選びで歯をいつまでも健康に保ちましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯が存在することで咬み合わせができます。

この咬合によって、食物を咀嚼して消化しやすいようにすることができます。

しかしながら、歯を失って咬合状態が崩れてしまう事により、上記のような不都合が生じます。

それを放置してしまう事により、全身状態が悪くなりオーラルフレイルと呼ばれる虚弱状態になることも考えられます。

是非、そうならないように歯がある方は大切に手入れをして保存し、不幸にも欠損がある方は放置することなく、入れ歯やブリッジを入れて咬合を作るようにしてみましょうね。

入れ歯の修理もしています。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の歯科技工です。

人間の噛む力を咬合力と言います、その平均値は男性で60Kg女性で40Kgあります。

食事の際にはもっと小さい咬合力がかかるとしても、1日に何百何千回も噛んでいたら入れ歯への負担は大きいです。

床といわれるピンクの部分が割れる事もありますし人工歯はすり減ります。

そんな過酷な環境で使用される入れ歯は消耗品と考えていただけるとよいのですが、馴染んだ道具も大切な事もわかります。

アクリルレジンの入れ歯であれば修理はできます(元の強度にはなりませんが)。

一部修理できない物もあるので歯科医先生に自分の入れ歯は修理できる物か聞いてみると良いかもしれません。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

入れ歯の修理で当院に来られる患者さんも多いです。

単純な破折であれば、それほど難しくはないことも多いですが、中には修理不能なケースもありますね。。。

そうなると新製ということになりますが。。。

当院では、修理の際に歯科技工士が常勤でいるので即日でお渡しすることができます。

気になる方は、是非、ご相談ください。

 

入れ歯の修理での出来事。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の歯科技工です。

数日前に人工歯が欠けた義歯修理を依頼されたので、修理をしてみました。

中切歯とか1番と言われる前歯のど真ん中の2本の片方が欠けた状態でした。

見た感じだと硬質レジン歯なのでいちまつの不安を感じつつ作業を終え洗浄を終えてみれば、修理した部分ははずれていました。

陶歯や硬質レジン歯は修理がきかないと聞かされていたのですが、陶歯ともかく硬質レジンもレジンだから着くんじゃないかとおもっていたのですが駄目でした。

人工歯の交換ができたらよいのですが、どのメーカーのどの人工歯でサイズと色が合わないと欠けてた方がまだ目立たないのかもしれません。

結局、私が駄目な子と言うお話でした。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

入れ歯の修理はほぼ当院内で仕上げることができるようになりました。

これも歯科技工士が常駐してくれるからなのですが。。。

もし、入れ歯が壊れてお困りならばご相談いただけたら幸いです(場合によっては作り替えになる可能性もありますが。。。)。