咀嚼 嚥下 障害

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

誤嚥性肺炎を予防しましょうね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

食べ物や唾液などを飲み込む働きを「嚥下(えんげ)」といいます。

その際、誤って気道に入り込んでしまうことを「誤嚥(ごえん)」といいます。誤嚥した時に、口腔内の細菌やウイルスが気管から肺に入ってしまうことで「誤嚥性肺炎」が起こります。

誤嚥性肺炎は高齢の方だけでなく、20~40代の方でも、早食い・就寝前の歯磨きをしない・食べたらすぐ寝る。などの習慣のある方は、起こりやすいそうです。

誤嚥しないように、食事の時には、水分を採る。少量ずつゆっくり噛む。飲み込む時には背筋を伸ばす。などを意識してみてください。

口腔内の細菌の量を減らすことも大切なので、食後の歯磨きは欠かさずに。

起床して直ぐや食事前のうがい。舌磨きなども効果的です。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

誤嚥性肺炎による死因は非常に高く、高齢の介護者においてもなり注意が必要ですね。

予防のためにも、お口の中の清掃が重要になってくるそうです。

日常のブラッシングはもちろんですが、歯科医院でのプロフェッショナルケアも大切にしていただけたらと思います。

歯の役割は。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯の役割は、食べ物を細かく噛み砕くだけではありません。

他にも「発音を助ける」「表情を作る」「体の姿勢やバランスを保つ」「ものをかむことで脳に刺激を与える」などと必要な役割があります。

健康な体を作るためには、歯はとても大切です。

日々のケアや定期健診をしっかりし歯や体を大切にしましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯の役割は上記に示すようにいろいろありますね。

1本も失わないようにして健康な状態で過ごせればいいですね。

もし、少しでも気になるようなところがあれば、歯科医院で診てもらいましょうね。

食事の際に喉を詰まらせないように気をつけましょうね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

年齢を重ねると咀嚼や嚥下の機能に障害が発生し、食べにくいものが増えてしまいます。

例えば、パンやカステラなどは水分が少なく、のりやわかめなどは口の中に付着しやすく食べにくいです。

また、ピーナッツや大豆などは喉に詰まりやすいので危険です。

食事をすることは唾液の分泌を高めて消化を助けてくれたり肥満や認知症の防止にもつながります。

また家族や友人などと食事をする事で生きる楽しみにもなります。

硬いものや飲み込みにくいものには隠し包丁などで切り込みを入れたり、味噌汁やスープなどサラサラしたものにはとろみをつけて誤嚥を防ぐなど調理方法に工夫をしていただき、安心して食事を楽しんでいただきたいです。

 

(りんご歯科医院  歯科衛生士  A.A)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

毎年のことのように食事の際に喉に物を詰まらせて、窒息死という悲しい話を聞きますね。

高齢になると嚥下機能が弱るため、注意は必要ですね。

また食材にも気をつけて、とろみを与えるなどの工夫をしましょう。

 

誤嚥性肺炎とは。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

食べ物や飲み物を飲み込むと、口から食道を通って胃に入っていきます。

飲み込む機能が低下すると、食べ物などが口から気管に入ってしまい、唾液や食べ物などと一緒に、細菌が気管支や肺に入ることが原因で引き起こされる肺炎が誤嚥性肺炎です。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

機能的にも誤嚥を防ぐような運動や、生活習慣は大切ですね。

そして、この誤嚥性肺炎を防ぐためには、口の中をキレイにすることが大切です。

少しでも細菌を減らすような努力はしなければなりません。

口腔ケアも頑張りましょうね。

 

 

よく噛んで食べましょうね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

噛むということは全身の健康につながっています。

  • 虫歯、歯周病、口臭の予防
  • 肥満防止
  • 食べ物の消化吸収がよくなる
  • ガン、老化防止
  • 健康な顎をつくる

噛むことでこのようなメリットがあります。

理想とされているのが、一口に30回噛むことです。

常に意識してお食事をするのは難しいですが、気づいたときにはよく噛んで食べることを意識してみてください。

 

(りんご歯科 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

噛むことによって上記に示すメリットがありますね。

なかなか一口に30回以上噛むというのは難しいことかもしれませんが、是非、やっていただけたらと思います。

虫歯や歯周病のみならず、全身の健康にも役立ちますからね。