唾液検査 SMT 虫歯 歯周病 口臭 リスク判定

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

唾液検査でこんなことがわかります。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
唾液検査でこんなことがわかります。
他の歯より白いところがあるなと思ったことはありませんか?もしかしたら歯が溶けている(脱灰)かもしれません。
脱灰とは口の中の虫歯の原因菌が砂糖などをエサにして、酸を作り出し、歯を溶かすことです。
脱灰が進むことで虫歯になってしまいます。
食事を摂るたびに歯は溶けます。
しかし、唾液の成分で歯を元に戻そうとする働き(再石灰化)があります。
 
りんご歯科では、唾液検査で再石灰化の力が強いか弱いか、脱灰しやすいかがわかります。
是非、検査でご自身の虫歯リスクを把握して、セルフケアの紹介をさせてください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
唾液検査により、虫歯になりやすいリスク、歯周病リスク、口臭リスクが様々な項目で解ります。
数値化しグラフ化されるので、患者さんが見てもよく解りますよ。
自分にはどのようなリスクがあるのかを知り、予防に励みましょうね。

唾液検査をして唾液の緩衝能を知っていただけたらと思います。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
皆さんのお口の中に存在する唾液。この唾液には様々な機能があります。
今回はその中でも唾液の緩衝能についてお話しします。
お口の中は食後、虫歯菌が作り出した酸によって酸性となります。
お口の中が酸性のままだと歯が溶け続け、表面のミネラル成分が流れ出てしまいます。
そこで、唾液の働きで口の中を酸性から中性に戻し(中和し)、歯が溶けることを食い止めています。
この酸性から中性に戻す働きを「緩衝能」といいます。
わかりやすい例でいうと、梅干やレモンなどの酸っぱいものを食べると唾液が多く出ますよね。
これは酸性に傾いたお口の中を中性に戻そうとするためです。 
このようなことから、緩衝能が強い人は虫歯になりにくいということがわかります。
当院では自分が緩衝能高いのか、低いのか5分ほどでわかる唾液検査を行っております。
気になる方はお気軽にお声がけください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
食後はお口の中はpHが酸性に傾くことが知られています。
でも、暫くすると唾液の作用により中和されていくのですね。
だから唾液の緩衝能は本当に重要で、虫歯リスクの決め手にもなります。
その緩衝能がどのくらいなのかを今までは測定できませんでしたが、当院ではSMTという唾液検査機器で知ることが可能になりました。
もし、よろしければ唾液検査をしてみていただけたらと思います。

唾液と口臭の関係。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
唾液には、口臭予防に関連した「洗浄作用」「抗菌作用」「粘膜の保護作用」などがあります。
唾液の分泌が少なくなると、口の中が不潔になって口臭が発生しやすくなります。
緊張したり、降圧剤や睡眠薬などの薬物の副反応で唾液の分泌が抑制されることがあります。
口臭を気にする人は、口を大きく開けてハッキリ話すことが少ないようです。
しかし、唇や舌を動かすことが刺激になって唾液の分泌量は多くなります。人とあまり話さなかったり、食事を控えていると、かえって唾液量が減少して口臭が強くなってきますよ。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
唾液の作用は上記に挙げられるように、いろいろありますね。
そのため、唾液量が減ると虫歯や歯周病のリスクがグンと上がりますし、細菌の活動が活発になるため口臭の原因になりやすいです。
しかしながら、唾液量の減少は加齢もありますので、唾液腺マッサージがお勧めです。
唾液腺マッサージはすぐに効果が出るわけではありませんが、気になる方はご説明しますのでお尋ねください。
また、虫歯リスクや歯周病リスク、口臭リスクも当院にあるSMT唾液検査機を用いて数値化しリスク判定できます。
気になるなら、そちらもお尋ねください。
☆唾液検査による口臭判定は、1,000円(税込)です。

唾液検査でリスク判定しませんか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
毎日の歯磨きは、確実に歯の汚れを落とすことでお口の中は清潔に保たれます。
虫歯の原因である菌が酸を出さないよう、歯垢(プラーク)を落とし、食べカスを口に残さなければ、歯が溶け出す脱灰は進みにくくなります。
特に意識したいのが夜の歯磨きです。
寝ている間は唾液の分泌量が減り、自浄作用がなくなり、再石灰化が起こりにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが上がります。
忙しい方は、夜の歯磨きだけでも丁寧にしてみてください。
歯ブラシの他に歯間ブラシ、フロスなど使用されることをお勧めいたします。
歯磨剤もその方それぞれに合うものがありますので、気になる事がございましたらいつでもお声がけください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
その方の本当の意味でのブラッシング方法や適した補助剤は人それぞれです。
虫歯リスクが高い人はフッ素含有の歯磨き粉が良いでしょうし、歯周病リスクが高い人は抗炎症作用成分を含有した歯磨き粉が良いと思います。
ただそのリスク判定が今までなかなかできなかったと思うのですが、当院には唾液からリスクを判定するSMTというキットがあります。
これを用いて、虫歯リスクや歯周病リスク、口臭リスクが数値化されて解ります。
是非、この唾液検査SMTを受けていただけたらと思います。
☆唾液検査は3,000円(税込)です。

口臭には生理学的なものと、病的なものがありますね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
口臭には、生理的口臭と病的口臭があります。
朝起きた時の口臭は生理的口臭です。睡眠時は唾液分泌量が少なくなり、乾燥しやすい状態になり口臭が出やすくなります。
口呼吸の場合も、お口の中が乾燥しやすく、口臭が出やすくなります。
病的口臭は内臓系の病気、鼻や喉の病気、虫歯、歯周病などが口臭の原因になる場合があります。また、古い被せ物などによる虫歯の再発で口臭の原因になる場合もあります。
口臭を防ぐ為には、正しい歯の磨き方でお口の中を清潔にすることが大切です。当医院は口臭のリスク、虫歯リスク、歯周病リスクを知る事ができる唾液検査を行っておりますのでお声がけください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
口臭には生理的なものと病的なものがありますね。
実際それを計測するには唾液検査がお勧めです。
気になる方は、ご相談くださいね。