2020/11/02
唾液検査 SMT 虫歯 歯周病 口臭 リスク判定, 歯医者 歯周病 定期健診
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
先日、唾液検査を体験され結果を見て…
『歯ぐきの周辺を磨いているのにな~』と歯ぐきの健康の数値を見て話されていました。
歯の健康の数値はほぼ平均値でした。
数値が悪いからダメではなく、ご自分のお口に合ったデンタルケア用品を使用することで、今の歯磨きは大丈夫なのかを確認出来ます。
唾液検査が気になる方はスタッフに声をかけて下さい。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)
上記ブログについての院長の追加コメント
唾液検査を行ってみると、その方の虫歯リスク、歯周病リスク、口臭リスクが解ります。
あくまで虫歯や歯周病になりやすいかどうかの判定です。
また、虫歯や歯周病の治療後のアフターケアのリスク判定にも非常に有効だと思います。
もちろん治療中の段階でも、このリスクを知っておきたいということは意味がありますね。
日常のホームケアでどのような歯磨剤を使用したらいいのかや、どのような歯ブラシを使用したらいいのかを、そのリスクに応じて提案できるかと思いますよ。
2020/11/01
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では最近唾液検査を始めました!
虫歯や口臭、歯周病のリスクがわかります。
唾液検査もさまざまな種類があり、中にはその日に結果が分からず結果だけを聞きにまた来院しなければいけないものもあります。
しかし、当院で導入しているSMTはたったの5分で結果が分かります。
一度ご自身の口腔内の状況を機械的目線で客観的に知ることで、今後のケアに役立てましょう!
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では虫歯リスクや歯周病リスク、口臭リスクを判定するための唾液検査キットがあります。
このリスクを知ることにより、その人に合った歯ブラシや歯磨き粉を提示できます。
是非、日常のホームケアのためにも一度やってみていただけたらと思います。
☆写真は当院にある唾液検査機器(SMT)です。
検査料は3000円(税込み)です。
2020/10/30
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
皆さんが普段お使いの歯磨剤(歯磨き粉)にはたくさんの種類がありどれを使ったらいいのかと悩む方も多いかと思います。
価格や味、効果効能など皆さんは選ばれる時に何を一番重視して買われているのでしょうか。
その中でもぜひ見てほしいのは歯磨剤の成分表示欄です。
歯磨剤には虫歯を予防する『フッ素』の他に、歯周病予防の効果のあるものや、知覚過敏抑制の物、ホワイトニング重視の物など配合されている成分により効果効能は様々です。
何を使ったらいいのか分からないという方は一度、当院の唾液検査を受けてみて下さい。
お口の中の状態から患者さん一人ひとりにあった物をアドバイスさせて頂ければと思います。
ご自身にあった口腔ケア用品を使いホームケアの質をあげていきましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯ブラシ選びと同じくらい歯磨剤の選択も重要です。
例えば虫歯リスクの高い方は、高濃度フッ素の歯磨剤の方が良いと言えますし、歯周病リスクの高い人は歯周病ケアの薬効成分の高い歯磨剤の方が良いと思います。
また、ホワイトニング作用があるものや、口臭予防に向いているものもあります。
でも、自分がどのようなものに気を付けた方が良いのかはなかなか解りようがないのも事実です。
本当は唾液検査などをして、その人のその時のコンディションからリスク判定をして決めるのが一番だとは思いますが。。。。
もし気になるようならば、言っていただけたら幸いです。
ご相談に乗ります。
2020/10/23
唾液検査 SMT 虫歯 歯周病 口臭 リスク判定, 歯医者 歯周病 定期健診
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯、歯周病、口臭のリスクが数値化され、結果もお持ち帰り頂けます!
「甘いもの食べてないから安心」「歯磨きでしっかり汚れを落としているから安心して大丈夫!」と思っている方、それは大きな間違いです。
虫歯など、できる原因は人それぞれ違うので、自分の唾液の質を知って、自分にはどんな歯磨き剤が合っているのか、生活習慣はコレでいいのかなど、今の自分の口腔内に適したものを一緒に選んで行きましょう!
できれば唾液検査をする2時間前まで飲食や歯磨きは避けて頂きたいので、前もって唾液検査の予約をする事をお勧めします。
(りんご歯科 歯科衛生士 H.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
自分の生活習慣を知ることは、予防の第一歩ですね。
特に感触の摂り方は気を付けなければなりません。
しょっちゅう、炭酸ジュースを飲んでいたり、おやつを口にしている時間が長い人は要注意ですね。
日常の歯磨きはもちろん大切ですが、そのような生活習慣の見直しは大切です。
また、虫歯や歯周病のリスク判定をして、自分はどのようなリスクがあるかを知ることも大切です。
そのためには、唾液検査(SMT)をして、リスク判定をすることをお勧めいたします。
当院では、その機器が導入されました。
これを用いて、その方の予防のためにご提案していきたいと思います。
☆唾液検査は税込みで3,000円となります。
2020/10/20
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯と口の健康を守るには、当院での定期的な健診を通じた「プロフェッショナルケア」と、歯科医師や歯科衛生士の指導に基づき自分自身で行う「セルフケア」の両方を合わせて実践していく、「予防歯科」がとても重要です。
しかしながら、きちんとセルフケアを行っているのに、むし歯や歯周病になってしまうという方もいるかと思います。そこで注目したいのが唾液の存在です。
唾液には口の中の食べ物の消化を助け、細菌を洗い流すなどの作用がありますが、健康状態を知るための優れた情報源にもなります。
そんな唾液が持つ情報を、歯と口の健康維持に活かそうという検査が、「唾液検査」です。唾液に含まれる成分や菌の数を調べることで、歯と歯茎の健康や口内の清潔度まで調べることができます。
当院では、その方の現在のお口の中のコンディションを知り、歯とお口の健康を守るための、一人一人に合ったケアを大切にしたいと思います。
そのためにも、唾液検査で口の中の現在状態を知ることから始めてみてはいかがでしょうか?
(りんご歯科医院 歯科助手 K.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
予防に力を今までもいれていましたが、歯磨きを一生懸命にされたとしても、虫歯や歯周病の再発を完全に抑え込むことは難しいのが現状です。
その人のブラッシング方法にも問題があるかもしれませんが、虫歯や歯周病になりやすい傾向の人というのは実際、多くいます。
その判定を行い、歯周病に弱いのか虫歯に弱いのかを現在のお口の中のコンディションから予防システムを個人個人で確立することが必要と考えます。
そのためにも、是非、唾液検査を受けていただきその人に合った、予防システムを確立していきたいと考えます。