定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

ポイックウオーターは優れものですが。。。

DSC_0106.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 当院での人気商品の一つにポイックウオーターについて「これを使えば虫歯や歯周病にならなくなるの?」という質問を受けることがあります。

残念ですが、ポイックウオーターを使ったからといって、虫歯や歯周病に完全にならないという訳ではありません。

しかし、これは歯ブラシでは届きにくい歯周ポケットの中まで液が行き渡り、バイオフィルムを破壊してくれるため、口の中の細菌を減らしてくれるので虫歯や歯周病のリスクを下げることができます。

また、日ごろのホームケアと併せて定期健診でのプロのクリーニングをしてもらうとさらに効果的です。

             (りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)

 上記ブログについての院長の追加コメント

ポイックウオーターは、その除菌力が強く副作用もないため当院ではお勧めの商品と言えます。

しかしながら、これを正しく使用することと、ブラッシングは絶対的に必要です。

あくまで、補助材料ですから。

そのためにも、ブラッシングの指導と定期健診、プロフェッショナル・クリーニングは欠かせませんね。

磨きにくい場所を知りましょう。

DSC_0106.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 皆さんは、歯磨きの際に「この場所磨きにくいな。」といったような苦手部位はありませんか?

気づいていないかもしれませんが、誰でも磨きやすい場所と磨きにくい場所が出てきます。

磨き残しがある場所は、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。

お口の健康を守るには自分の苦手とする部位を知り、それを取り除いてあげることが重要です。

そこで、お勧めさせていただきたいのが定期健診での衛生士によるブラッシング指導です。

苦手部位を教えてもらい、実践し、数か月後にまたチェックしてもらうと歯磨きへの関心が高まり、歯磨きが上手になりますよ。

            (りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)

 上記ブログについての院長の追加コメント

自分の歯磨きの苦手な部位を知り、それに合ったブラシや歯間ブラシやデンタルフロスを使用することは必要なことですね。

そのためにも歯科医院で指導と定期健診を受けられることをお勧めいたします。

予防のためにメンテナンスは必要です。

DSC_0106.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 メンテナンス(定期健診)を受けている人と、そうでない人は将来残っている歯の本数に差が出てしまうという研究結果が出ています。

今は大丈夫だと思っていてもできるだけ若いうちから歯のメンテナンスを受けることをお勧めします。
            
          
            (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 上記ブログについての院長の追加コメント

当院でも、定期健診には力を入れて予防に励んでいます。

仮に入れ歯であったとしても、多くの方は部分入れ歯であると思いますし、総入れ歯で歯が一本もないにしても、口腔内に変化がないかを見て対応や指導することは必要なことです。

歯科医院は、今や治療をするところと考えるのはナンセンスです。

できるだけ良い歯の状態のまま維持できるように、3ヶ月に1回の定期健診とプロフェッショナル・クリーニングをお勧めいたします。

お口のケアの確認は歯科医院で。

DSC_0106.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 最近、お口のケアを気にされる方が増えています。

虫歯にならないようにと歯石取りを希望され、来院される方も多いです。

毎日のケアが行き届いている方であれば、3ヶ月に1度のお口の掃除をお勧めしますが、お口のケアが得意でない方、できたら1カ月に1度を目安にするのもいいと思います。

自分がどのタイプなのか、歯科医院で確認されると良いと思います。

            (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 上記ブログについての院長の追加コメント

定期健診の頻度は、当院では3ヶ月に1度の来院をお勧めしています。

歯石は硬くなると取れにくくなります。

できるだけ一回の来院で除去するには少なくともこの間隔でクリーニングをさせていただくのが良いと思います。

ご希望の方は、ご連絡ください。

治療が終わったら定期健診へ。

DSC_0106.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 予防、クリーニングは当院が最も力を入れている分野の一つです。

せっかく、治療した歯を虫歯や歯周病から、守るためにもプロによるクリーニングで見えない部分の歯石や歯垢をしっかり除去し、専用の器械でつるつるに磨きましょうね。

そのためにも、定期健診にはしっかり来られてください。

        
             (りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 上記ブログについての院長の追加コメント

当院では、治療が終了したなら3カ月に1回の定期健診をお勧めしています。

歯周病の進行状況により、1月に1回のクリーニングをお勧めする場合もあります。

いつまでも自分の歯で、美味しく食べるには必須のことと思います。

是非、虫歯予防歯周病予防のためにも健診に来られてください。