定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

プラークを除去しましょうね。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 皆さんはプラーク(歯垢)についてご存じですか?

プラークは食べかすではなく、細菌の塊で1ミリグラム中の中に1億個もの細菌が含まれています。

歯の表面についた汚れは自分で歯ブラシや歯間ブラシで取り除くことはできますが、歯周ポケットの中に入ったプラークはブラシの毛先が届かないため自分ではなかなか取り除くことができません。

また、プラークの中の細菌は空気に触れることを嫌うため、歯周ポケットの奥の奥に隠れるように入っていきます。

この歯周ポケットの中に入り込んだプラークを取り除くためには歯科医院に来院してもらい、私たち歯科衛生士の力で取り除く必要があるため、定期的にメンテナンスにいらして下さいね。

            
            (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 上記ブログについての院長の追加コメント

 当院では、初診で来られた患者さんには必ずトリートメントコーディネーターがカウンセリングを行い、その後は、歯科衛生士の元で歯茎のチェックとブラッシング指導を行います(急患対応の場合は、この限りでは無いですが。。。)。

歯周病も虫歯も、この歯磨きによるブラッシングが上手くいかなくて細菌感染を起こしたために起きた病気と言えるのですね。

よって、日々のブラッシングによる歯磨きは最重要な事と捉えていただきたく思います。

せっかく歯を治しても、このブラッシングが上手くいかないために他に虫歯を作ってきてしまったりする人は少なくないですからね。

時代は、歯科医院は治療をするところでは無く、虫歯や歯周病にならないようにする所と変化していますよ。

また、このブラッシングしていても磨きにくい部位というのは存在しますから、そこを重点的に定期健診で担当歯科衛生士に確認してもらい、クリーニングをしてもらいましょう。

人によっては1月に1回のペースでやるような人もいますし、3ヶ月に1回のペースでクリーニングをした方がいいケースもあります。

虫歯や歯周病の不安を抱える人は、その方が絶対に良いですし、医療費の節約にもなります。

ケアを続けていけば、そう簡単に重篤になることはありませんからね。

是非、歯の健康のために定期健診にいらして下さいね。

初診カウンセリングしています。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 当院は初めていらした患者さんに初診カウンセリングをさせていただきます。

患者さんのお口の状態や今までの経緯、当院の治療方針などなど。。。

それらのことを時間を取って、お話を聞かせてもらっています。

その中で「歯医者は久しぶりで。。。」

「もう何年も行ってないよ。」という方が多いです。

必死に歯科を避けてこられたようですが、症状が出てからの来院は治療期間もかかるし、その分、費用もかさみます。

嫌われ者とは十分承知ですが、治療が終わったら是非、症状のない時にメンテナンス(定期健診)でいらしてみてください。

すっきりと爽快感が得られ、歯科のイメージもガラッと変わるのでは無いでしょうか?

           (りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)


上記のブログに対する院長の追加コメント

当院は一昨年から、初診時にカウンセリングをしています。

これは患者さんの要望を聞くことはもちろんですが、こちらの治療方針も伝えるようにしていますよ。

特に強く伝えたいのは、僕達は患者さんの痛みを取ることは大切な仕事とは思いますが、痛みのある歯を1回のみの治療で、終了になることはまず無いです。

程度にもよりますが、回数はかかります。

よって、予約をきちんと守っていただき、しっかり直すことが必要なのですね。

皆様の中には、仕事の都合がつかないことや、家庭の状況で歯科医院に行くことができないこともあるかもしれませんね。

でも、歯も自分の体の一部ですからね。

大切に考えてほしい旨は、必ず伝えるようにしていますよ。

そして、治療後の定期健診の大切さも伝えています。

痛い思いをすること無く、医療費も回数もできるだけかけたくないのならば、この定期健診にしっかりかかることが一番ですからね。

今の歯科医院は治療をするところと考えるのはナンセンスの時代になりつつあります。

できるだけ予防の意識をしっかり持ち、自分の歯を一生良い状態で維持していきましょうね。

後になって後悔するより、予防に励んで健康な歯を維持することが一番大切なことをこれからも、伝えていきたいです。

定期健診をしていますか?

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 体の健康を維持するためにも、お口から健康になりませんか?

毎日歯を磨いているから大丈夫と思っている方、いませんか?

どうしても落とせない汚れはあります。

そんな時は、プロのケアをしてみませんか?

少なくとも、3ヶ月に1回は定期健診をして、クリーニングをしましょう。

是非、プロの手を借りてキレイに!

毎日のケアはご自身で。。。

いつまでも、自分の歯を大切に維持して下さい。

            (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

予防のために歯科医院に通いましょう。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 ある患者さんが「もう通わなくていいように、歯磨き頑張るね。」と、当院で治療を終わられた後に言った言葉です。

歯科医院が苦手な方は、なるべく歯科に通わないようにしようと考えてしまうのでしょうね。

でも、苦手だからこそ痛くなる前に定期健診をし、良い状態を保つことが大切です。

その方が、不具合も早期に発見でき、痛い思いをすることもなく済みますね。

是非、予防のために歯科医院に行きましょう。

            (りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)

歯科医院で磨き残し部位を知って、対応法を聞きましょう。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 日本人の約95%の人が、毎日歯を磨いているそうです。

その中でも1日2回以上、磨いている方は約77%。

とても気にされている方が、多いと思います。

ただいつも同じ磨き方で、いつも磨き残しが同じですと、虫歯はそこからできてしまいます。

特に歯と歯の間は、なかなか見つけられません。。。

定期健診にしっかり通い、歯科衛生士の指導を受けて頂くことによって、自分の苦手な部位が解ります。

是非、その対応の仕方を聞いてみて下さいね。

            (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)