2017/09/08
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯を失うとなぜ、ダメ?
歯を失うと、噛む力が低下します。
咬む力が低下するとなぜ、だめ?
お口の中をキレイに保つ役割でもある唾液の量が減ってしまいます。
唾液が減ると、食べ物が飲みにくく消化も悪くなり、美味しいものを美味しく食べれなくなってしまいます。
自分の歯を知り、いつまでも美味しいものを美味しく食べれるようにしませんか?
そのためには、定期健診に来ていただき歯磨きの指導をさせて頂き、クリーニングを定期的にするのが一番です。
自分の磨けていない部位も知ることができますよ。
(歯科医院 歯科衛生士 M.M)
2017/08/31
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯を失う2代原因は、歯周病と虫歯です。
歯周病はお口の中の食べかすを餌にして、増えたばい菌の影響で歯茎に炎症を起こしたり、歯の土台となっている骨を溶かしたりする病気です。
痛みもなく進行しますので、歯茎からの出血が見られた時は注意して下さい。
虫歯は歯を削る治療が必要になります。
初期であれば、様子を見ていくことはありますが、お手入れは絶対に必要になります。
定期的に点検することで、予防することは可能です。少なくても3ヵ月に1回の定期健診をお勧めいたします。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
2017/08/29
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
最近、以前と比べると定期健診でご来院される方がとても多くなったなと思います。
定期的なクリーニングの大切さをもっと皆さんに知っていただけるように、努力していきたいです。
今は「予防」が当たり前になってきていますので、虫歯になったから治すのではなく虫歯にならないように、そして歯周病にならないように予防していけると良いですよね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.T)
2017/08/28
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯医者に行こうと思うんだけど、ついつい後回しになってしまう。。。という話をよく聞きます。
歯医者に行くのは怖いし、お金がかかる。。。そのようなイメージがあって、なかなか行けないという方もいらっしゃるかと思います。
気持ちはとてもわかりますが、虫歯や歯周病は放っておくだけでは治らないですし、確実に進行していきます。
もし、気になるところがあるならば、症状が軽いうちに治療をして、その後のメンテナンス(定期健診)に時間をかける。
辛くなっていく症状に耐え続けるよりも健康的で、その方が気持ちが良いと思いませんか?
お悩みがあれば、一緒に考えて解決するお手伝いをしたいと思っています。
私達と2人3脚で健康維持しましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 C.K)
2017/08/24