定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

定期健診とクリーニングの間隔を狭めることは可能です。

1426921769680.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 当院では治療が終了した患者さんに3ヵ月毎のメンテナンス(定期健診)をご案内しています。

歯周病の進行度合いや口腔内の状況によっては、あまり期間を開けずに1ヵ月や2ヵ月で来ていただいている患者さんもいます。

3ヵ月後に~と言われた方でも、もう少しこまめにクリーニングをしたい方や不安な所がある方など、ご希望がありましたら、少し期間を狭めて1~2ヵ月おきのメンテナンスに変更は可能ですよ。

間隔を狭めることによって、歯の表面をキレイにし細菌のバリアであるバイオフィルムを除去することは虫歯予防や歯周病予防には、凄く良い事は確かですからね。
                      (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.T)

※8月22日(火)は、スタッフ全員で研修に行くため、休診となります。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

歯周ポケット内のプラークを除去しましょう。

IMG_1967.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 歯周病の主な原因はプラーク(歯垢)です。

プラークをキレイに取り除くことで、予防することができます。

特に歯と歯茎の境目の歯周ポケットの中までは取り除くことが難しいです。

定期的に歯周ポケットの中までお掃除をするために、歯科医院での定期健診とクリーニングをお薦めいたします。                   
                      (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

歯茎を意識して磨きましょう。

IMG_1967.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 長い期間、メンテナンス(定期健診)に通っていただいている方です。

当初はプラークがすごく多く残り歯茎も真っ赤、ブラシを当てると歯茎から出血。。。
歯周病の典型的な感じでした。

でもいつの頃からか、プラーク量も気にならなくなり歯茎も引き締まっています。

なぜか?患者さんに聞いてみると、「電動歯ブラシで、あんたの言う通り歯茎に当てている。」とのこと。

嬉しい言葉です!電動であれ、手動であれ歯茎を意識して磨いていただいた結果です。このまま維持していただけますように。

                      (りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

定期健診は早めにご予約をお願いいたします。

1426921769680.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 最近、定期健診の予約を治療が終わったその日に取っていかれる方がとても増えています。

皆さんがお口の健康を考えてくださり、とても嬉しいです。

当院では、患者さんのお口の健康状態に合わせて、だいたい1~3ヵ月で定期健診のご提案をさせて頂いております。

事前にご予約をされる方も増えてきておりますので、ご希望の日でご予約をお取りすることが難しくなってきております。

「そろそろ定期健診の時期だけど、予約を取っていない。」という方は、ご予定がわかり次第、お早めにご連絡をお願いいたします。
                       (りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)

新潟に来られたら、またいらしてください。

1426921769680.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 事情があって、決まった期間で治療をしてほしいという患者さんがいらっしゃいました。

その方は頑張って来院していただき、あと2、3回で終了というところまできています。

もうすぐ新潟を離れなくてはいけないそうで、「もう通えなくなると思うと寂しいわね。」と仰ってくださいました。

とても嬉しく思います。

当院に通われている患者さんは地域柄、会社員の方がとても多く、転勤されていく方も毎年何人かいらっしゃいます。

また新潟に来ることがあれば、是非、定期健診やクリーニングにいらしてください。

スタッフ一同、お待ちしております。
               
                       (りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)